プレスリリース
移動消費者の部屋in香川「伝えたい!にっぽんの食・食文化~11月24日は和食の日~」の御案内
ユネスコ無形文化遺産に登録されて10周年を迎える「和食」。展示期間中の11月24日は「和食の日(いいにほんしょく)」、11月は「和ごはん月間」として、官民協働でユネスコ無形文化遺産である「和食」の保護と次世代への継承に取り組んでいます。
今回の展示では、和食の定義や、全国で実施された和食授業のレポート、伝統食のデータベース化(にっぽん伝統食図鑑)や郷土料理のアーカイブ化(うちの郷土料理)及び日本の食文化によるインバウンド誘致の取組などを紹介します。
*伝統食のデータベース化(にっぽん伝統食図鑑)https://www.maff.go.jp/j/press/shokuhin/wasyoku/230307.html
*郷土料理のアーカイブ化(うちの郷土料理)https://www.maff.go.jp/j/keikaku/syokubunka/k_ryouri/
1 開催期間
令和5年11月14日(火曜日)~11月26日(日曜日)
開館時間:≪平日≫ 9時30分~19時 (最終日は13時まで)
≪土・日曜日≫ 9時30分~17時
休館日: 11月20日(月曜日)
2 開催場所
香川県高松市昭和町1丁目2-20
高松市中央図書館2階
サンクリスタル高松
3 展示内容
・和食・食文化、郷土料理
・SAVOR JAPAN認定地域の紹介 など
添付資料
お問合せ先
中国四国農政局
電話:086-224-4511(代表)
和食関係
経営・事業支援部食品企業課
担当:近常(内線:2152)
消費者の部屋関係
消費・安全部消費生活課
担当者:白鷺、木戸(内線2314、2363)
ダイヤルイン:086-224-9428
受付時間:土・日・祝日を除く9時から17時