プレスリリース
中国四国農政局は、「ノウフクマルシェ」や「世界農業遺産等のPR」を瀬戸中央自動車道与島パーキングエリアで実施します。
中国四国農政局は、本州四国連絡高速道路株式会社との瀬戸内地域を中心とした中国四国地方の地域活性化等に関する包括連携協定を締結しています。同協定に基づくイベントとして、本州四国連絡高速道路株式会社が主催する「せとうちマルシェ2022」において、「ノウフクマルシェ」、「農泊ブース」、「世界農業遺産・日本農業遺産ブース」を出展します。
ノウフクマルシェは、中国四国地方で活躍する障害者が生産工程に携わった農産物や農産物加工品の販売。
農泊ブースは、岡山県倉敷市下津井の地元食材を使ったお惣菜の販売。
世界農業遺産・日本農業遺産ブースは、農業遺産のPRや関連物品の販売。
1.開催日時
令和4年10月8日(土曜日)10時00分から15時00分(ノウフクマルシェ、農泊ブース)
令和4年10月9日(日曜日)10時00分から15時00分(世界農業遺産・日本農業遺産ブース)
2.開催場所
瀬戸中央自動車道与島パーキングエリア
(香川県坂出市与島町西方587番地)
3.内容
(1)ノウフクマルシェ
参加団体:
1.特定非営利活動法人山の薬剤師たち(徳島県鳴門市)
2.有限会社吉備高原ファーム(岡山県吉備中央町)
3.社会福祉法人徳島県社会福祉事業団 ふらっとKOKUFU(徳島県徳島市)
4.社会福祉法人洋々会(香川県高松市)
5.社会福祉法人P.P.P.(岡山県倉敷市)
6.一般社団法人エンジェルガーデン南国(高知県南国市)
7.株式会社HAPPY FARM plus R(岡山県真庭市)
8.一般社団法人日本基金
9.中国四国農政局(順不同)
出店農産物/加工品:農福連携による野菜 果物 加工品等 約30品
(2)農泊ブース
参加団体:
1.串田丸(岡山県倉敷市)
たこ飯、たこコロッケ、たこ天等
2.さかのうえ英語教室(岡山県倉敷市)
地元食材を生かしたフィリピン風料理
(3)世界農業遺産・日本農業遺産ブース
1.島根県 たたら製鉄に由来する奥出雲の資源循環型農業
2.徳島県 にし阿波の傾斜地農耕システム
3.愛媛県 愛媛・南予の柑橘農業システム
なお、参加団体の都合により変更となる場合もありますので予めご了承ください。
4.添付資料
1.ノウフクマルシェ(PDF : 1,600KB)
2.農業遺産(PDF : 605KB)
お問合せ先
農村振興部農村計画課
担当者:加賀谷、原野
代表:代表:086-224-4511(内線2527,2526)
ダイヤルイン:086-224-9416