プレスリリース
瀬戸中央自動車道与島パーキングエリアで開催される「せとうち収穫祭2025」に中国四国農政局が参加します
中国四国農政局は、本州四国連絡高速道路株式会社と瀬戸内地域を中心とした中国四国地方の地域活性化等に関する包括連携協定を締結しています。同協定に基づくイベントとして、本州四国連絡高速道路株式会社が主催する「せとうち収穫祭2025」に参加し、出展を行います。1.開催概要
中国四国農政局は、観光・文化、農業・農山漁村の振興及び情報発信などを進めることにより、瀬戸内地域を中心とした中国四国地方の地域社会の活性化・交流促進に寄与することを目的に、本州四国連絡高速道路株式会社が主催する「せとうち収穫祭2025」において、農政局関連マルシェブース及び農政局政策PRブースを出展します。なお、11月29日の「ノウフクの日」にあわせ、ノウフク・マルシェを開催します。
2.開催日時
令和7年11月8日(土曜日)、9日(日曜日)
令和7年11月29日(土曜日)、30日(日曜日)ノウフク・マルシェ
2日間×2回開催
全日程とも9時30分から16時00分
3.開催場所
瀬戸内中央自動車道 与島パーキングエリア
(香川県坂出市与島町西方587番地)
4.内容
〈農政局関連マルシェブース〉
【11月8日出店】
▪田舎の逸品本舗(岡山県美咲町)
販売予定商品:ジビエを使用したわんこのおやつ
(外部リンク)https://inakanoippin.com/
▪果樂(岡山県倉敷市)
販売予定商品:ももまるごと!金の桃、清水白桃ジュレ、桃×海苔!「ハピカリセトウチ」めざましカリーなど
(外部リンク)https://www.karakuinc.net/
【11月9日出店】
▪アスパラや玉ねぎ屋(広島県尾道市)
販売予定商品:アスパラ肉巻き、アスパラおこわのおむすび、発酵黒にんにく
(外部リンク)https://cor-job.com/
▪せとうち牛窓玉津農泊推進協議会+ALMARE TACOS(岡山県瀬戸内市)
販売予定商品:備前黒皮かぼちゃ等の農産物・加工品販売、飲食(TACOs、ポテト、パンナコッタ予定)
(外部リンク)https://countrysidestays-japan.com/sp2023/jp/article/chugoku/setouchi/
【11月29日出店】ノウフク・マルシェ
▪ウェルファーム(愛媛県四国中央市)
販売予定商品:レタス
(外部リンク)https://daio-hoan-kensa.com/
▪株式会社 凛(広島県江田島市)
販売予定商品:乾燥きくらげ、白い乾燥きくらげ(ホール・スライス・パウダー)、乾燥ひじき、乾燥しいたけ、きのこ(収穫状況により異なります)
(外部リンク)https://rinrinkikurage.com/
▪就労支援事業所 あけぼの(愛媛県西条市)
販売予定商品:季節の野菜のポタージュ、焼き菓子、レモンスカッシュ
▪そらとね びふぁ~む(広島県広島市)
販売予定商品:野菜
(外部リンク)https://cc-e.jp/
▪百人邑(広島県広島市)
販売予定商品:当帰湯(薬草浴湯剤)、薬草香(お香)、当帰味噌、ふきのう味噌
(外部リンク)https://100mura.net/
【11月30日出店】ノウフク・マルシェ
▪社会福祉法人 洋々会(香川県高松市)
販売予定商品:米、野菜、チーズケーキ、クッキー
(外部リンク)https://yoyokai.or.jp/
▪もんしーファーム(岡山県玉野市)
販売予定商品:みかん、グッズ
(外部リンク)https://monsifarm.com/
〈農政局政策PRブース〉
【11月8日、9日】
食の恵みに感謝
▪中国四国地域で多く作られている「はだか麦」の紹介
▪米粉を使ったレシピや米粉製品の紹介
▪みどりの食料システム戦略の環境負荷低減の取組紹介
▪中国四国管内の地域農産物▪地域特産物▪加工品の紹介
▪野菜摂取レベルを測定!ベジチェック®
【11月29日、30日】
ノウフク・マルシェ
▪「ノウフクの日」(11月29日)に合わせ、農福連携の取組を紹介
▪農業で活躍する障がい者等の姿を放映
その他に多くの出店がありますので、詳しくはこちらをご覧ください。
本州四国連絡高速道路株式会社(プレスリリース)
https://www.jb-honshi.co.jp/corp_index/press/pdf/2025/251009press-1.pdf(外部リンク)
なお、参加団体の都合により変更となる場合もありますので予めご了承ください。
農福連携デジタルスタンプキャンペーンを実施中!
ノウフク・マルシェに立ち寄り、URLからスタンプを集めると、ノウフクで作った魅力的な景品が当たる!
期間:令和7年9月27日~12月31日
https://stamprally.digital/noufuku?sr=1420(外部リンク)
本州四国連絡高速道路株式会社のリンク先を令和7年10月10日に更新しました。
添付資料
農福連携デジタルスタンプキャンペーンチラシ(PDF : 1,535KB)
お問合せ先
中国四国農政局 農村振興部 都市農村交流課
担当者:田縁、石見
代表:086-224-4511(内線2150、2576)
時間外直通:086-224-9408




