平成22年度 九州食料・農業・農村情勢報告
九州農政局では、九州地域の食料、農業及び農村の動きについて、毎年度「九州食料・農業・農村情勢報告」として取りまとめています。この報告のなかで、毎年度特定のテーマを選定し、「特集編」として記述しています。
今回の特集編のテーマは「米トレーサビリティ制度の推進について」です。
添付資料のダウンロードがうまくいかない方は一度ファイルを保存した上で、ファイルを開いてみて下さい
表紙、はしがき、目次(PDF : 337KB)
![]() |
東日本大震災にかかる対応について(PDF : 3,254KB)
- 地震、津波及びその被害の概要
- 東京電力(株)福島第一原子力発電所事故の概要等
- 九州農政局管内における復旧・復興支援の動き
トピックス編(PDF : 6,437KB)
- 「食育アイランド九州」九州交流会を開催
- 九州管内における米粉食品の普及推進に向けた取組
- 戸別所得補償制度の取組
- 農山漁村の6次産業化の推進
- 国産大豆の自給率向上に向けた取組
- 優良農地の確保に向けた取組
- 国営事業が完工
- 九州から2つの天皇杯(農林水産祭)
特集編:米トレーサビリティ制度の推進について
第1章 米トレーサビリティ制度について(PDF : 5,305KB)
- 米トレーサビリティ法制定までの背景事情
- 米トレーサビリティ制度の目的と概要
- 米穀の流通実態と米トレーサビリティの対象
第2章 米トレーサビリティ制度の周知(PDF : 4,372KB)
- 制度の周知
- アンケート調査
第3章 米トレーサビリティ制度の普及・定着に向けて(PDF : 3,921KB)
- これまでの活動を踏まえた制度普及における課題と取組方向
- おわりに
動向編
第1章 家畜の伝染性疾病発生への対応(PDF : 2,059KB)
- 口蹄疫発生への対応
- 高病原性鳥インフルエンザの発生への対応
第2章 九州農業の動向(PDF : 4,637KB)
- 農林業センサスにみる九州の農業構造の変化
- 九州農業の主要指標の動き
第3章 食料自給率向上と食の安全の確保に向けた取組(PDF : 4,213KB)
- 食料自給率の向上を目指して
- 食の安全と消費者の信頼確保
第4章 農業の持続的発展に向けて(PDF : 4,840KB)
- 活力ある農業経営の発展を目指して
- 需要を起点とした米づくりの推進
- 農地資源の有効活用に向けて
- 農業農村整備の展開
- 環境保全型農業への取組
- 農林水産物・食品の輸出拡大の取組
- 霧島連山新燃岳の噴火災害への対応
第5章 農山漁村の活性化・多様な交流に向けて(PDF : 4,305KB)
- 農山漁村の活性化に向けて
- 農地・水・環境の良好な保全と質的向上を目指して
- 豊富なバイオマス資源を活かして
- 農山漁村の6次産業化の取組
巻末資料(PDF : 4,233KB)
お問合せ先
企画調整室担当者:調査・報道
代表:096-211-9111(内線4036)
FAX:096-211-8707