このページの本文へ移動

九州農政局

メニュー

気象・災害関連情報

「九州農政局災害対策本部(令和7年8月7日からの大雨)」の設置について

九州農政局は、令和7年8月7日からの大雨により設置していた九州農政局長を本部長とする「九州農政局災害情報連絡本部」から、甚大な被害の発生が懸念されることから「九州農政局災害対策本部」へ移行しました。
今後は、被災地の災害情報の収集に努めるとともに、農業関係の被害状況を確認し、状況に応じた対策を講じて参ります。

「九州農政局災害対策本部(令和7年8月7日からの大雨)」へ移行について(PDF : 96KB)

「九州農政局災害対策本部(トカラ列島近海を震源とする地震)」の設置について

九州農政局は、令和7年7月3日の鹿児島県トカラ列島近海を震源とする地震により、被害の発生が懸念されることから、九州農政局長を本部長とする「九州農政局災害対策本部」を設置しました。
今後は、被災地の災害情報の収集に努めるとともに、農業関係の被害状況を確認し、状況に応じた対策を講じて参ります。

「九州農政局災害対策本部(トカラ列島近海を震源とする地震)」の設置について(PDF : 97KB)


    ⇒  過去の災害対策本部(自然災害)設置状況

被害防止等に向けた技術指導

    農林水産省では、気象庁が発表する気象情報等に基づき、農作物等の被害防止に向けた技術指導通知を発出しています。
    最新の情報についてお知らせします。

        被害防止等に向けた技術指導(農林水産省HP)

平成28年熊本地震に関する情報

「平成28年(2016年)熊本地震」に関する情報(農林水産省HP)

火山に関する情報 

気象・その他の情報 

(気象情報)

(九州の主要な農業用ダムの貯水状況)

災害に関する情報(農林水産省HP)

自然災害リスクへの対応に係る取組の強化(農林水産省HP)  

MAFF-SAT(農林水産省サポート・アドバイス・チーム)

災害応急用ポンプの貸出

気象等による農業関係被害に関する相談窓口 

  九州農政局管内における大雨、台風、雪、霜等の気象及び地震、火山活動等の影響による農業関係被害についての相談は下記の相談窓口にご連絡下さい。

相談窓口

郵便番号:860-8527

住所:熊本県熊本市西区春日2丁目10番1号

電話:096-211-9111

九州農政局企画調整室(内線4119)

メールフォーム

 

お問合せ先

企画調整室
担当:室長補佐(防災・災害・危機管理)、防災・危機管理係長、災害対策調整係長
代表:096-211-9111(内線4119、4121、4126)
ダイヤルイン:096-211-8560、096-211-8562、096-300-6009
FAX:096-211-8707

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。

Get Adobe Reader