食の安全と消費者の信頼確保
食の安全などをテーマとした意見交換会、 「出前講座」への講師派遣、 食の安全などの情報の提供を行っています、 食育のひろば、 食品表示の広場、 家畜防疫・その他防疫関連情報、 農畜水産の安全・管理情報、 米トレーサビリティ法・食糧法「遵守事項」、デジタル情報 |
食の安全などをテーマとした意見交換を行っています
- 消費者団体等との意見交換会
- 消費者との意見交換会【農林水産省へリンク】
「出前講座」を行っています
食の安全などの情報の提供を行っています
- ようこそ消費者の部屋へ
- 消費者相談窓口
- トレーサビリティ関係【農林水産省へリンク】
- 知識があればこわくない!天然毒素【農林水産省へリンク】
- 安全で健やかな食生活を送るために【農林水産省へリンク】
- 食品安全エクスプレス(メールマガジン)【農林水産省へリンク】
食育のひろば
九州地域で取り組まれている様々な食育活動や九州農政局の取組等を紹介する、九州農政局の食育関連情報サイトです。
食品表示の広場
- 食品表示の監視に関する報道発表資料
- 食品表示に関する取り組み 【農林水産省へリンク】
- 食品表示に関する法律・パンフレット【消費者庁の該当ページへリンク】
- 新たな加工食品の原料原産地表示制度について
- 加工食品の原料原産地表示に関する相談窓口
- 「原料原産地表示制度 事業者向けマニュアルの活用に関するセミナー」の開催について (9月から11月の開催)
- 「原料原産地表示制度 事業者向けマニュアルの活用に関するセミナー」の開催について (1月から2月の開催)
- 食品表示110番
- 自主申告情報
- 平成30年7月豪雨を受けた食品表示法に基づく食品表示基準の運用について【農林水産省へリンク】
家畜防疫・その他防疫関連情報
農畜水産の安全・管理情報
- 自然毒に関する情報
- 環境汚染物質に関する情報
- 有害微生物に関する情報
- 肥料に関する情報
- 農薬に関する情報
- 病害虫防除及び植物防疫に関する情報
- 飼料に関する情報
- ペットフードに関する情報
- 牛トレーサビリティ制度に関する情報
- 水産防疫に関する情報
- 動物医薬品に関する情報
- 消費・安全対策交付金に関する情報
- 今後の肥料を考える地方シンポジウム~肥料制度の見直しなど、改めて土から考える~(九州地区)