このページの本文へ移動

九州農政局

メニュー

鳥インフルエンザに関する情報

    国民の皆様へ
  • 我が国の現状において、鶏肉や鶏卵等を食べることにより、ヒトが鳥インフルエンザウイルスに感染する可能性はないと考えております。
  • 国民の皆様には、冷静なご対応をお願いいたします。
  • 食品安全委員会へのリンク
    https://www.fsc.go.jp/sonota/tori/tori_infl_ah7n9.html

管内の家きん農場における鳥インフルエンザ発生情報 

 <令和7年1月14日開催 農林水産省鳥インフルエンザ防疫対策本部大臣メッセージ>

      PDF : 376KB                                                                             PDF : 391KB

管内の家きん農場において鳥インフルエンザの疑似患畜が確認された際、九州農政局では、九州農政局鳥インフルエンザ対策本部(本部長:九州農政局長)会議を開催し、防疫対応に的確に対応するため職員の現地派遣等に取り組むとともに、消費者、生産者、流通業者等への正確な情報の提供のため、鳥インフルエンザ相談窓口を設けています。

 <九州農政局の鳥インフルエンザ相談窓口>
    • 九州農政局 消費・安全部  畜水産安全管理課(全般)
             電話096-300-6166 
    • 九州農政局 消費・安全部  消費生活課(消費者向け)
             電話096-211-8582 
    • 九州農政局 生産部  畜産課(生産者向け)
             電話096-300-6278
    • 九州農政局 経営・事業支援部  食品企業課(流通業者向け)
             電話096-300-6360
<BUZZMAFF 【農水省】鳥インフルエンザについてお伝えしたいこと>

令和6年度シーズンにおける九州管内の鳥インフルエンザ発生情報 

シーズン国内10例目
シーズン国内12例目
シーズン国内15例目
シーズン国内21例目
シーズン国内25例目
【過去の対応状況に関する情報】

令和5年度発生への対応状況
令和4年度発生への対応状況
令和3年度発生への対応状況(工事中)
令和2年度発生への対応状況(工事中)
平成28年度発生への対応状況
平成26年度発生への対応状況
平成22年度発生への対応状況
平成19年度発生への対応状況

鳥インフルエンザに関する情報リンク

農林水産省:鳥インフルエンザに関する情報(maff.go.jp)
【外部】厚生労働省:鳥インフルエンザについて(mhlw.go.jp)
【外部】福岡県:高病原性鳥インフルエンザの発生に関する情報(pref.fukuoka.lg.jp)
【外部】佐賀県:家畜の病気に関する情報 (pref.saga.lg.jp)
【外部】長崎県:鳥インフルエンザ(pref.nagasaki.jp)
【外部】熊本県:家畜衛生(pref.kumamoto.jp)
【外部】大分県:(令和4年度)大分県内での鳥インフルエンザ発生に関する情報(pref.oita.jp)
【外部】宮崎県:高病原性鳥インフルエンザ (pref.miyazaki.lg.jp)
【外部】鹿児島県:鳥インフルエンザに関する情報 (pref.kagoshima.jp)

お問合せ先

消費・安全部畜水産安全管理課

担当者:畜水産安全係
代表:096-211-9111(内線4229)
ダイヤルイン:096-300-6166

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。

Get Adobe Reader