ようこそ消費者の部屋へ
九州農政局では、消費者の皆さまとのコミュニケーションを深める場として、「消費者の部屋」を開設しています。消費者の部屋では、農林水産行政や、食に関する情報提供と併せて、消費者相談窓口(消費者相談窓口はこちら)を設け、皆さまからのご質問、ご相談を受け付けております。 お近くにお越しの際は、どうぞお気軽にお立ち寄りください。 |
1 消費者の部屋の設置場所
「消費者の部屋」は、熊本地方合同庁舎A棟1階に常設展示室を設け、施策に関するパンフレットやイベント情報をご紹介するとともに、農林水産行政や食生活などの中からテーマを決めて「特別展示」を実施しています。
また、フードパル熊本「熊本市食品交流会館」では、農林水産業政等の情報提供の場としてパネル等を常時展示しています。
熊本市西区春日2丁目10番1号(熊本地方合同庁舎A棟1階) 九州農政局へのアクセスはこちら>>
2 2025年度九州農政局消費者の部屋特別展示スケジュール
九州農政局の各部署や関係機関と連携して、期間別にテーマを設け、常時、特別展示がご覧いただけます。
- 2025年度特別展示スケジュール(PDF : 91KB)
期 間 | テーマ |
4月7日~4月18日 | お米・米粉の魅力 |
4月21日~5月2日 | 水際で動物の病気の侵入を防ぐ!動物検疫所の仕事 |
5月7日~5月16日 | もっと知りたい九州のお茶 |
5月19日~5月30日 | 6月は食育月間です! |
6月2日~6月6日 | 食卓に欠かせない「牛乳」のあれこれ |
6月9日~6月13日 | 農業農村整備事業及び災害対応の紹介 |
6月16日~6月27日 |
毎年6月23日~6月29日は男女共同参画週間です! |
6月30日~7月11日 | 地域に根ざした先導的品種育成・技術開発 |
7月14日~7月25日 | ニッポンフードシフト食から日本を考えよう! |
8月4日~8月15日 | 見たい!知りたい!九州農業2025![]() |
8月18日~8月29日 | 農薬の豆知識 |
9月1日~9月12日 | 災害時の防災対策(備蓄用食品、防災グッズの備え) |
9月16日~9月26日 | 木材利用促進月間~10月8日は「十と八」で「木」の日~ |
9月29日~10月10日 | 10月は食品ロス削減月間 |
10月14日~10月24日 | 10月18日は「統計の日」 |
10月27日~10月31日 | ワクワクする!森林(もり)の博士が語る科学の魅力 |
11月4日~11月7日 | 鳥獣被害対策とジビエの利活用 |
11月10日~11月21日 | 和食文化を次世代につなげる~11月24日は和食の日~ |
11月25日~12月5日 | 12月8日は有機農業の日 |
12月8日~12月19日 | あか牛の改良と飼料作物種子の増殖 |
12月22日~1月9日 | 「おいしい食べきり」全国共同キャンペーン |
1月13日~1月23日 | 太陽と大地の恵み 砂糖・でん粉 |
1月26日~2月6日 | いっぱい食べよう、やさいとくだもの・フラワーバレンタイン~大切な人に花束を贈る2月14日~ |
2月9日~2月20日 | 植物防疫(日本の植物検疫制度) |
2月24日~3月6日 | 地域ブランドを守る地理的表示(GI(ジーアイ))保護制度 |
3月9日~3月20日 | 伝統的な農林水産業を営む農業遺産を紹介 |
3月23日~3月27日 | 農業・農村の持つ多面的機能の紹介 |
3 開催中の特別展示の御案内
九州農政局「消費者の部屋」
テーマ:「見たい!知りたい!九州農業2025」
令和7年8月4日(月曜日)~8月15日(金曜日)8時30分~17時15分(土日、祝日を除く)
フードパル熊本「熊本市食品交流会館」開催中の特別展示
テーマ:「見たい!知りたい!九州農業2025」
令和7年8月4日(月曜日)~8月29日(金曜日)(フードパル熊本営業時間に準ずる)
開催場所:フードパル熊本「熊本市食品交流会館」ロビー
〒861-5535 熊本市北区貢町581-2 電話:096-245-5111
通年営業時間:10時00分 ~ 17時00分 休館日:第1、第3月曜日(当日が祝日の場合は翌日)
開催中の「フードパル熊本特別展示」の詳細内容はこちら>>
フードパル熊本へのアクセスはこちら>>【外部リンク】
フードパル熊本「熊本市食品交流会館」のホームページはこちら>>【外部リンク】
トップページへ
4 これまでに実施した特別展示
5 移動消費者の部屋
九州各地で開催される地域のイベント等と連携して、皆様のお近くへ出向く「移動消費者の部屋」を開設しています。食と農の相談コーナーを設置するとともに、食料自給率の向上、米の消費拡大、日本型食生活の推進等のテーマに沿ったパネル展示、パンフレットの提供を行います。
令和7年度に実施した「移動消費者の部屋」の様子>>




6 夏休み特別イベント
九州農政局では、毎年夏休み特別イベントを開催しています。令和6年度は、「しっとっと?国のお仕事~きなっせ!夏休み見学デー~」と題して、令和6年7月31日(水曜日)と8月1日(木曜日)に熊本地方合同庁舎において開催しました。
イベント詳細はこちらから>>
これまでに実施した「夏休み特別イベント」の様子はこちら>>
7 みどり戦略に関する取組 



8 消費者相談
九州農政局「消費者の部屋」では、消費者の皆様からの農林水産業、食品産業、農林水産行政、食料、食生活等についてのご相談を承っております。
- 過去の相談履歴から相談内容を探すことができます。
「農林水産省「消費者の部屋」消費者相談」はこちら>>【農林水産省へリンク】 - 小・中学生のみなさんからいただいた農林水産業や食べものについてまとめました。
「農林水産省「消費者の部屋」こどもそうだん」はこちら>>【農林水産省へリンク】 - 全国の相談情報は「消費者の部屋通信」に掲載されています。
「農林水産省「消費者の部屋」消費者の部屋通信はこちら>>【農林水産省へリンク】
9 公益通報
九州農政局「消費・安全部 消費生活課」では、公益通報者保護法に基づく外部の労働者からの公益通報を受け付けております。
10 広報誌「来て、見て、知って、「食の安全」の時間」、Facebookページ「消費者情報九州」
Facebookページ「消費者情報九州」は、食の安全に関する情報や、九州農政局消費・安全部消費生活課の取組等について情報発信を行っているページです。是非ご覧ください。(広報紙「消費生活通信」令和6年7月、Facebookページ「消費者情報九州」開設に伴い休誌しました。)
「来て、見て、知って、「食の安全」の時間」は、若年層に向けて、食の安全に関する情報をシンプルに分かりやすく発信している広報誌です。
Facebookページ「消費者情報九州」を開設しています>>
これまでに発行した広報誌はこちら>>
11 関連リンク集
- 農林水産省「消費者の部屋」 【農林水産省へリンク】
- 農林水産省「消費者の部屋」の相談窓口一覧 【農林水産省へリンク】
- 農林水産省「消費者の部屋通信」【農林水産省へリンク】