広報誌「消費生活通信」、「来て、見て、知って、「食の安全」の時間」
「消費生活通信」は食の安全に関する情報、九州農政局消費・安全部消費生活課の取組、「消費者の部屋」からのお知らせを発信している広報誌です。隔月土日祝日を除く15日前後(奇数月)に、九州管内の消費者団体等へ発行しています。
「来て、見て、知って、「食の安全」の時間」は若年層に向けて、食の安全に関する情報をシンプルに分かりやすく発信していく広報誌です。(年4回程度)
令和5年度
「消費生活通信No.46(令和5年9月20日)」(PDF : 982KB)
- 毒キノコに要注意!
- 令和5年度夏休み特別イベントを開催しました!
- 7~8月に行った出前講座を紹介します!
「消費生活通信No.45(令和5年7月14日)」(PDF : 502KB)
- 令和5年度夏休み特別イベントのお知らせ
- 5~6月に行った出前講座を紹介します!
来て、見て、知って「食の安全」の時間No.7(PDF : 1,049KB) 
- 見つけて!選んで!「見える化」ラベル
- お弁当を安全に美味しく食べよう!
「消費生活通信No.44(令和5年5月15日)」(PDF : 680KB)
- 家庭で実践しよう!食中毒予防
- 移動消費者の部屋を開設しました!
来て、見て、知って「食の安全」の時間No.6(PDF : 933KB)
- 食習慣を見直しませんか?
- このままで大丈夫?日本の食料
令和4年度
「消費生活通信No.43(令和5年3月15日)」(PDF : 562KB)
- 未来のために「食べる」ことでできることをしませんか!
- 知っていますか?エシカル消費
「消費生活通信No.42(令和5年1月16日)」(PDF : 722KB)
- 鳥インフルエンザについて
- ノロウイルスの症状は?
来て、見て、知って「食の安全」の時間No.5(PDF : 1,124KB)
- 今話題の「てまえどり」って?
- エシカル消費を始めませんか?
「消費生活通信No.41(令和4年11月15日)」(PDF : 1,491KB)
- 食中毒で多い原因物質をまとめました
- 「食の安全」等についての情報発信(意見交換会、出前講座、移動消費者の部屋)
来て、見て、知って「食の安全」の時間No.4(PDF : 992KB)
- 食品ストックしてますか?
- アウトドアでも食中毒にご注意!
「消費生活通信No.40(令和4年9月14日)」(PDF : 441KB)
- 有毒植物等による食中毒に要注意
- 「食の安全」等についての情報発信(意見交換会)
「消費生活通信No.39(令和4年7月15日)」(PDF : 663KB)
- 令和4年度夏休み特別イベント
- 「食の安全」等についての情報発信(移動消費者の部屋、出前講座)
来て、見て、知って「食の安全」の時間No.3(PDF : 994KB)
- エコバッグ洗ってますか?
- みどりの食料システム戦略について?
「消費生活通信No.38(令和4年5月16日)」(PDF : 519KB)
- 知ってますか?いろいろな食中毒があることを(有毒植物、フグ混入等)
- みどりの食料システム戦略
来て、見て、知って、「食の安全」の時間No.2(PDF : 318KB)
- 食べ物と有毒植物、見分けられますか?
- 朝ごはん、ちゃんと食べていますか?
令和3年度
消費生活通信No.37(令和4年3月16日発行)(PDF : 780KB)
- 家庭備蓄を初めてみませんか?
- 「食品安全」をテーマに、コミュニケーション!~「令和3年度第5回消費者団体等との意見交換会」を開催しました~
- いろいろな方法で、情報発信しています!
消費生活通信No.36(令和4年1月14日発行)(PDF : 995KB)
- 移動消費者の部屋を開設しました
- 未来の食を担う若い世代の方々へ、出前講座で情報発信! ~鹿児島大学で出前講座を開催しました~
- 「食品安全」をテーマに、コミュニケーション! ~「令和3年度第4回消費者団体等との意見交換会」を開催しました~
来て、見て、知って、「食の安全」の時間(PDF : 327KB)
- 鳥インフルエンザって一体なに??
- 感染力が強いノロウイルスに注意!
消費生活通信No.35(令和3年11月16日発行)(PDF : 657KB)
- 鳥インフルエンザってどんな病気?
- 「令和3年度第3回消費者団体等との意見交換会」を開催しました
- 手洗いは食中毒予防の基本です
消費生活通信No.34(令和3年9月16日発行)(PDF : 547KB)
- フグの混入に注意!!
- 夏休み特別イベント「しっとっと?国のお仕事」を開催しました
- 有毒植物等による食中毒に要注意
消費生活通信No.33(令和3年7月21日発行)(PDF : 843KB)
- 夏休みイベントのお知らせ
- みどりの食料システム
- 「令和3年度第1回消費者団体等との意見交換会」を開催しました
消費生活通信No.32(令和3年6月15日発行)(PDF : 1,019KB)
- 令和2年度「食料・農業・農村白書」が令和3年5月25日に公表されました
- 未来の食を担う若い世代の方々へ、出前講座で情報発信!!
- 移動消費者の部屋を開設しました!
- 「HACCP」って知っていますか
消費生活通信No.31(令和3年5月14日発行)(PDF : 554KB)
- 九州農政局「消費者の部屋」からのお知らせ
- ご存じですか?「食品トレーサビリティ」
- 知ってますか?いろいろな食中毒があることを
令和2年度
消費生活通信No.30(令和3年3月15日発行)(PDF : 624KB)
- 家庭備蓄のすすめ
- 「食育の推進」と「食の安全」をPR!!
- ~安全で健やかな食生活を送るために~
消費生活通信No.29(令和3年1月15日発行)(PDF : 657KB)
- 冬の食中毒予防~冬の味覚を美味しく召し上がるために~
- 未来の食を担う若い世代の方々へ、出前講座で情報発信!!
消費生活通信No.28(令和2年12月15日発行)(PDF : 1,242KB)
- 感染リスクを下げながら会食を楽しむ工夫を!
- みんなで一緒に考える食育ワークショップを開催!!
消費生活通信No.27(令和2年11月13日発行)(PDF : 565KB)
- 移動消費者の部屋を開設しました!
- 令和2年度第1回消費者団体等との意見交換会を開催しました
- 秋の味覚にご注意を!キノコを安全に美味しく食べるために
消費生活通信No.26(令和2年9月10日発行)(PDF : 473KB)
- 食育パネル展示を行いました!
- 「#元気いただきますプロジェクト」が始まります!
- 有毒植物等による食中毒に要注意
- エコバッグを清潔に保つための5つのポイント
消費生活通信No.25(令和2年7月15日発行)(PDF : 1,378KB)
- 移動消費者の部屋を開設しました!
- 食べることは、生きること
消費生活通信No.24(令和2年5月22日発行)(PDF : 426KB)
- おいしく、楽しく、安全に外食をするときのお願い
- 九州産のおいしい食べものをたくさん食べて、九州を元気にしよう!
- いろいろな食中毒があること、ご存知ですか?
消費生活通信No.23(令和2年4月28日発行)(PDF : 380KB)
- ※新型コロナウイルス感染症対策について、臨時的に発行しました
- 「密」を避けて気持ちよく買物をしていただくために
- 買物をするときのお願い
- 日本の牛乳を救う「プラスワンプロジェクト」緊急スタート!
令和元年度
消費生活通信No.22(令和2年3月31日発行)(PDF : 601KB)
- 食育ワークショップを開催しました!
- イオン熊本店に 移動消費者の部屋「見て、聞いて、実感!九州農政局」を開設しました(熊本県上益城郡嘉島町)
- 令和元年度第4回消費者団体等との意見交換会を開催しました(長崎県長崎市)
消費生活通信No.21(令和2年1月20日発行)(PDF : 755KB)
- 食育を楽しく学んでみませんか? ~食育ワークショップのご案内~ (2月20日福岡県福岡市で開催します)
- 「出前講座」を行っています
- 令和元年度第3回消費者団体等との意見交換会を開催しました(大分県大分市)
消費生活通信No.20(令和元年11月25日発行)(PDF : 556KB)
- CSF(豚コレラ)及びASF(アフリカ豚コレラ)について
- 手洗いは、食中毒予防の第一歩です
- 第42回みんなの消費生活展に「移動消費者の部屋」を開設しました(大分県大分市)
- 農研機構九州沖縄農業研究センター一般公開に「移動消費者の部屋」を開設しました(熊本県合志市)
消費生活通信No.19(令和元年9月20日発行)(PDF : 738KB)
- 「しっとっと?国のお仕事~夏休み見学デー~」を開催しました(熊本県熊本市)
- 令和元年度第1回消費者団体等との意見交換会を開催しました(熊本県熊本市)
- 八代地域食の安全安心フェスタに「移動消費者の部屋」を開設しました(熊本県八代市)
- 新たな食料・農業・農村基本計画に関して、国民の皆様からご意見・ご要望を募集しています(農林水産省)
消費生活通信No.18(令和元年7月18日発行)(PDF : 614KB)
- しっとっと?国のお仕事~夏休み見学デー~ 皆様のご参加をお待ちしております!
- 「加工食品の新たな原料原産地表示制度」に関する説明を行いました(大分県中津市)
- 「安全で健やかな食生活を送るために」等に関する説明を行いました(宮崎県宮崎市)
消費生活通信No.17(令和元年5月20日発行)(PDF : 521KB)
- いろいろな食中毒があること、ご存知ですか?
- 食べることは、生きること~災害時に必要な備えを進めましょう~
平成30年度
消費生活通信No.16(平成31年3月15日発行)(PDF : 566KB)
- 消費者団体等との意見交換会を開催しました(福岡県福岡市)
- 豚コレラは人に感染しません
- あって良かった!食品の備え、無理なくやってみませんか?
消費生活通信No.15(平成31年1月15日発行)(PDF : 510KB)
- 九州農政局「消費者の部屋」のご紹介
- フラワーバレンタイン~男性から女性に花束を贈る2月14日~
- 「身近な食品表示」「健やかな食生活を考える」に関する説明を行いました(熊本県阿蘇市)
- ノロウイルスによる食中毒に気をつけましょう!
消費生活通信No.14(平成30年11月16日発行)(PDF : 494KB)
- 食品ロスの削減に向けて~食べものに、もったいないを、もういちど。~
- 第41回みんなの消費生活展に移動消費者の部屋を開設しました(大分県大分市)
- 農研機構九州沖縄農業研究センター一般公開に移動消費者の部屋を開設しました(熊本県合志市)
消費生活通信No.13(平成30年9月14日発行)(PDF : 587KB)
- 「しっとっと?国のお仕事~夏休み見学デー~」を開催しました(熊本県熊本市)
- アクリルアミド低減対策に関する説明会を開催しました(福岡県久留米市)
- 毒きのこによる食中毒に要注意
消費生活通信No.12(平成30年7月13日発行)(PDF : 429KB)
- 「しっとっと?国のお仕事~夏休み見学デー~」のお知らせ(熊本県熊本市)
- 平成30年度第1回消費者団体等との意見交換会を開催しました(熊本県熊本市)
- 「第13回食育推進全国大会inおおいた」に移動消費者の部屋を開設しました(大分県大分市)
- バーベキューを楽しむ皆様へ
消費生活通信No.11(平成30年5月15日発行)(PDF : 308KB)
- 九州農政局「消費者の部屋」からのお知らせ
- ジャガイモによる⾷中毒を予防するためにできること~天然毒素の特徴と⾷中毒予防のポイント~(調理・保管編)
平成29年度
消費生活通信No.10(平成30年3月15日発行)(PDF : 408KB)
- 消費者団体等との意見交換会を開催しました(大分県大分市)
- ジャガイモによる⾷中毒を予防するためにできること~天然毒素の特徴と⾷中毒予防のポイント~(栽培・収穫編)
消費生活通信No.9(平成30年1月15日発行)(PDF : 410KB)
- 野菜の入荷量と価格の見通し(平成30年1月)
- 消費者団体等との意見交換会を開催しました(長崎県長崎市)
- 九州農政局「消費者の部屋」をご紹介いたします
消費生活通信No.8(平成29年11月15日発行)(PDF : 383KB)
- ノロウイルスによる食中毒に気をつけましょう!
- 消費者団体等との意見交換会を開催しました(宮崎県西都市)
- 第40回みんなの消費生活展に参加しました(大分県大分市)
消費生活通信No.7(平成29年9月15日発行)(PDF : 508KB)
- 「しっとっと?国のお仕事~夏休み見学デー~」を開催しました(熊本県熊本市)
- アクリルアミド低減対策に関する説明会を開催しました(佐賀県佐賀市)
- 考えていますか、災害時の食料のこと
消費生活通信No.6(平成29年7月14日発行)(PDF : 577KB)
- 「しっとっと?国のお仕事~夏休み見学デー~」のお知らせ(熊本県熊本市)
- 平成29年度第1回消費者団体等との意見交換会を開催しました(熊本県熊本市)
- 九州農政局「消費者の部屋」からのお知らせ
消費生活通信No.5(平成29年5月15日発行)(PDF : 283KB)
- 九州農政局「消費者の部屋」からのお知らせ
- アクリルアミド低減対策に関する説明会を開催しました(長崎県長崎市)
- バーベキューを楽しむ皆様へ
平成28年度
消費生活通信No.4(平成29年3月15日発行)(PDF : 708KB)
- 九州農政局「消費者の部屋」からのお知らせ
- 佐賀県唐津市で意見交換会を開催しました
- 農業競争力強化プログラムを策定しました
- アクリルアミド低減対策に関する説明会を開催しました(熊本県天草市)
- 知らない山野草にご注意ください
消費生活通信No.3(平成29年1月16日発行)(PDF : 800KB)
- 九州農政局「消費者の部屋」からのお知らせ
- 2016くまもと消費者発表大会が開催されました(熊本県熊本市)
- 九州各地で開催されたイベントに「移動消費者の部屋」を開設しました(宮崎市、熊本市)
- アクリルアミド低減対策に関する説明会を開催しました(熊本県熊本市)
- 鳥インフルエンザについて
消費生活通信No.2(平成28年11月15日発行)(PDF : 486KB)
- 九州農政局「消費者の部屋」からのお知らせ
- 第3回意見交換会を福岡県で開催しました(朝倉郡筑前町)
- 大分市で開催された「第39回みんなの消費生活展」に参加しました
- キノコ狩りや山菜採りに注意!
消費生活通信創刊号(平成28年9月12日発行)(PDF : 448KB)
- 「しっとっと?国のお仕事~夏休み見学デー~」を開催(熊本県熊本市)
- 九州農政局「消費者の部屋」からのお知らせ
- 最近開催の意見交換会の模様(熊本県熊本市)
お問合せ先
消費・安全部消費生活課
担当者:消費者行政専門官
ダイヤルイン:096-300-6119