











|
新着情報 |
|
お知らせ(農林水産省ホームページから) |
|
食育イベント情報
九州地域における食の安全や食育に関連する様々なイベント、セミナー、体験活動等の予定を紹介しています。
食育アイランド九州
九州各地で様々な食育活動に取り組まれている方々の情報発信と、地域における関係者のネットワーク作りを支援する目的で、関係者の食育活動の情報を紹介しています。
食の体験・食育マップ
九州地域における様々な食育活動に取り組んでいる方々の情報を紹介しています。
食育アイランド九州参加者の取組
九州地域における様々な食育活動を紹介しています。
食育アイランド九州への参加者申込み
あなたの食育に関する活動を、食育アイランド九州で紹介しませんか?
食育アイランド九州に掲載を希望される方はこちらをご覧下さい。
食育アイランド九州交流会
九州管内で行われた「食育アイランド九州」交流会を掲載しています。食育活動表彰
食育活動表彰における九州の受賞者の取組を掲載しています。九州農政局の取組
九州農政局における食育の取組を紹介しています。
食事バランスガイド
厚生労働省と農林水産省が協同で策定した、望ましい食事のとり方やおおよその量をわかりやすくイラストで示した「食事バランスガイド」を紹介しています。
食育先進地モデル実証事業…九州管内における食育先進地モデル実証地区の取組を紹介しています。
農林漁業体験(教育ファーム)・工場見学
農林漁業体験(教育ファーム)の紹介
九州における農林漁業体験の取組を紹介しています。
九州工場見学・市場見学一覧
九州にある工場見学や市場見学を紹介しています。
しまかぜ-食育アイランド通信-
九州地域で様々な食育に取り組む方々の情報発信とネットワークづくりを支援するためのメールマガジンです。
「子供食堂」情報
地域住民等による民間発の取組として無料または安価で栄養のある食事や温かな団らんを提供する子供食堂が広まっており、家庭における共食が難しい子供たちに対し、共食の機会を提供する取組が増えています。子供食堂に関する情報を掲載しています。
「全国子ども和食王選手権」
日本の伝統的な食文化である「和食」やふるさとの「郷土料理」に対して、子ども達の強い関心と理解を育むことを目的に行われるイベントです。「第3回全国子ども和食王選手権」全国大会における九州の受賞者の活躍の様子を掲載しています。
お問合せ先
消費・安全部 消費生活課
担当者:食育推進班
代表:096-211-9111(内線4383、4359)