映画「おいしい給食 炎の修学旅行」×農林水産省 タイアップ特設ページ
令和7年10月24日公開予定の映画「おいしい給食 炎の修学旅行」(主演:市原隼人氏)と農林水産省のタイアップが決定しました。本作を通じて、食育の大切さ、みんなで一緒に食事を囲む「共食(きょうしょく)」の重要性について、国民の皆様に改めて認識いただけることを期待しています。
NEWS
- BUZZMAFFとのコラボ動画を公開しました!(令和7年8月18日)
- 小泉農林水産大臣と市原隼人さんの対談を実施しました。(令和7年8月18日)
- 映画「おいしい給食 炎の修学旅行」 特設ページをオープンしました(令和7年8月5日)
背景
- 参考:共食をすることのメリットについてはこちら
各種取組
小泉農林水産大臣と市原隼人さんの対談を実施しました。(令和7年8月5日)
本作と農林水産省とのタイアップを受け、令和7年8月5日に主演の俳優・市原隼人さんに農林水産省にお越しいただき、映画の内容や学校給食の思い出、食育について、小泉進次郎農林水産大臣と対談いただきました。
(左から)綾部 真弥監督、市原 隼人氏、
小泉 進次郎農林水産大臣、岩淵 規プロデューサー
市原氏と小泉大臣の対談のご様子
BUZZMAFFとのコラボ動画を撮影しました!
市原さんと小泉大臣とのご対談を記念し、BUZZMAFFチームも「おいしい給食 炎の修学旅行」とコラボいたしました!
一食入魂!
映画「おいしい給食 炎の修学旅行」のご紹介
- イントロダクション
80年代のある中学校を舞台に、給食マニアの教師・甘利田幸男と、給食マニアの生徒による、どちらが給食を「おいしく食べるか」という闘いを描く学園グルメコメディ『おいしい給食』。2019年にドラマがスタートし、現在までにドラマ3シリーズ、劇場版3本が公開され、今や国民的大ヒット作品となっている。
そして、劇場版第4弾は、1990年、舞台は函館。甘利田のライバル粒来ケンは中学3年生。彼らは修学旅行の旅に出る。行き先は青森、岩手。学校から飛び出しての食の旅に出るという非日常性、誰もが共感する修学旅行あるあるをふんだんに盛り込み、これまでのシリーズとは違った雰囲気の特別編として劇場映画単独での製作が決定、2025年10月24日に公開となる。
- ストーリー
甘利田と生徒たちが2泊3日で青森、岩手への修学旅行に出発。学校を離れても、やはり食には目がない甘利田。東北郷土料理のせんべい汁、わんこそばなどを味わい、舌鼓をうってはしゃぐ甘利田だったが、常節中学校で指導していた御園先生と偶然再会することに。給食交流会で、御園先生の先輩教員・樺沢(片桐仁)のスパルタ指導に甘利田のボルテージが高まっていく。甘利田が修学旅行先でたどりついた究極の給食愛とは!?給食愛に対して全くブレない男、甘利田幸男。青森、岩手を舞台にいまだかつてない食の旅が始まる。
- 映画『おいしい給食 炎の修学旅行』 [外部リンク]
お問合せ先
消費・安全局消費者行政・食育課
担当者:食育推進G
代表:03-3502-8111(内線4631)
ダイヤルイン:03-6738-6558