このページの本文へ移動

九州農政局

メニュー

令和7年度 九州農政局の食育月間の取組を紹介します

平成17年6月に制定された「食育基本法」(平成17年法律第63号)に基づく食育推進基本計画により、毎年6月を「食育月間」、毎月19日を「食育の日」と定め、国民の食育への理解を深め、食育推進活動への積極的な参加を促し、その一層の推進と定着を図ることとしています。
九州農政局では、県や市、関係団体等と連携・協働して、「食育月間」及び「食育の日」に関する認知度を高めるとともに、生涯にわたって「食べる力」=「生きる力」を育むことの重要性の普及啓発のため、以下の取組を行っています。


アイランド九州ランチメニューの提供(協力:株式会社ハートフルダイニング)

九州農政局では、昨年度の『食育月間』を契機に、熊本合同庁舎B棟食堂(株式会社ハートフルダイニング)において、九州内の食材や郷土料理を提供するアイランド九州ランチの企画を実施しています。
食育月間(6月)のメニューとしては、第8弾『長崎産アジの天ぷらと大村風ちらし寿司』をご用意しました。
長崎県大村市の郷土料理『大村寿司』をインスパイアしたちらし寿司に、和食の定番である天ぷらを組み合わせました。
天ぷらには、長崎産の新鮮なアジと、初夏の訪れを感じさせるオクラを使用しています。素材本来の旨味を楽しんでいただけるように、シンプルに塩で召し上がっていただくスタイルにしました。

日時:令和7年6月19日(木曜日)11時30分~13:30
場所:合同庁舎B棟食堂(熊本県熊本市西区春日2-10-1)
価格:780円(80食限定)

ランチ写真
こいば食べてみんね、やっちゃうまかばい!

第8弾ポスター                過去のアイランド九州ランチ
アイランド九州ランチ第8弾(PDF : 970KB)          過去のランチ紹介(PDF : 590KB)

なお特別編として、経営・事業支援部経営支援課とコラボした「農業女子のサラダ」を男女共同参画週間の6月24日(火曜日)・25日(水曜日)に提供予定です。

食育月間街頭キャンペーンを実施しました!
  ~熊本県・熊本市・九州農政局の共催~

食育に対する理解を深め食育推進活動への積極的な参加を促すため、熊本県と熊本市、九州農政局合同で、「食育月間PRチラシ」などの配布を行う街頭キャンペーンを実施しました。
日時:令和7年6月2日(月曜日)12時00分~14時00分
場所:上通りアーケードびぷれす広場前(熊本市中央区)
内容:熊本市食生活改善推進員協議会にもご協力いただき、以下の食育月間PRチラシを配布しました。
         多くの方が足を止めて、話を聞いていただけました。
        食育月間PRチラシ(熊本県・熊本市・九州農政局合同)(PDF : 846KB)

街頭キャンペーン       チラシを説明する食生活推進委員

街頭キャンペーン写真       街頭の様子     

若い世代を対象とした「食生活改善啓発」の取組

九州農政局では、「若い世代を中心とした食育の推進」を特に取組むべき重点課題の一つに定めています。
このため、大学生や高校生を対象に「食育月間」及び「食育の日」の周知、並びに食生活の重要性を周知し、健全な食生活を実践する契機となることを目的に、九州各県の大学・高校に、「6月は食育月間」のポスター及び啓発チラシをデータで配信します。


食育月間のポスター 局チラシ表 局チラシ裏

令和7年度食育月間ポスター(PDF : 2,289KB)           令和7年度食育月間チラシ(九州農政局)(PDF : 1,135KB)
         

展示

〇熊本地方合同庁舎「九州農政局 消費者の部屋」において、「6月は食育月間です」をテーマに展示を行います。
  食育活動表彰や「食育推進に役立つエビデンス」などのパネルのほか、熊本県、熊本市及び熊本県立大学から提供いただいた食育関連の資料を展示しています。 
   (5月19日~5月30日)
    
画像1 画像2 画像3

画像4 画像5 画像6

 

〇移動消費者の部屋(フードパル熊本「熊本市食品交流会館」)において、『6月は食育月間です』
をテーマに展示を行っています。
   (5月19日~6月29日)

フードパル画像1 フードパル画像2 フードパル画像3
 

お問合せ先

消費・安全部 消費生活課

担当者:食育推進班
代表:096-211-9111(内線4383)
ダイヤルイン:096-300-6353

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。

Get Adobe Reader