このページの本文へ移動

九州農政局

メニュー

プレスリリース

「スマート農業推進フォーラム2023in九州」の開催について

  • 印刷
令和5年11月10日
九州農政局

  九州地域では、2019年に行政、試験研究機関等で構成する「九州スマート農業技術情報連絡会議」を創設し、スマート農業実証プロジェクト(スマ農プロ)の推進、イベントやセミナーによる情報提供などにより、スマート農業技術の社会実装を進めています。
  今後一層の実装加速化に向けて、スマ農プロで得られた成果を、農業者をはじめとした多くの関係者や関係機関に対し広く情報発信します。また、みどりの食料システム戦略に係る技術カタログの掲載技術等について、技術の開発状況や活用事例などの最新の情報を提供し、関係者間で双方向の議論を行います。これにより、みどりの食料システム戦略とスマート農業の一体的な推進を図ることを目的として、本フォーラムを開催します。

内容

【1日目】12月14日(木曜日)かごしま国際交流センター(鹿児島市加治屋町19-18)
 <講演>  13時00分~17時00分  多目的ホール  
              

  1.講演「スマート農業技術の実証と普及」
  (1)スマート農業実証プロジェクトの推進状況
         農研機構本部 みどり戦略・スマート農業推進室  奥野 成倫
  (2)「情報統合基盤システム」を活用したピーマン青年研究会組織の活動
         鹿児島県農業開発総合センター  普及情報課  小山田 耕作
         株式会社コンサル41  榎田 洋一
  (3)センシングドローンとGPSレベラーのシェアリングによるさつまいも産地における基腐病軽減技術の実証
         鹿児島大学 農学部  神田 英司
  (4)ハウス内環境統合制御による有機苗の安定生産
        有限会社かごしま有機生産組合  有馬 亮

  2.みどり技術ネットワーク地域会議  ~みどり戦略推進に貢献するスマート農業技術~
  (1)みどり戦略の推進に貢献する機械の開発と普及
         農研機構 農業機械研究部門  吉田 隆延
  (2)野菜用高速2段局所施肥機の現地実証
         鹿児島県大隅地域振興局曽於畑地かんがい農業推進センター農業普及課  加藤 安弘
  (3)スマートグラスを活用した営農指導
        JAあおぞら 園芸農産課  小鉄 博和
  (4)農林水産省から情報提供

  3.パネルディスカッション
    講演者と会場参加者によるパネルディスカッション  

 <パネル等展示> 12時00分~17時30分  研修室1

    本フォーラム参加者にスマート農業技術の紹介等を行うための、展示を募集します。
   【申込URL】申込受付を終了いたしました。
    申し込み期限:令和5年11月30日(木曜日)先着順(12区画)
    出展者(予定):株式会社farmo、片倉コープアグリ株式会社、ファーマーズサポート株式会社、JA鹿児島経済連、
                           ソフトバンク株式会社、株式会社クボタケミックス、有限会社かごしま有機生産組合、鹿児島県、
                           農研機構 (順不同)
【2日目】  12月15日(金曜日)
 <現地見学会>8時40分~13時10分  鹿児島県姶良市内

  (1)環境統合制御育苗ハウス(有機苗の育苗システム、CO2局所施用技術など)
  (2)有機生産者圃場(経営概要と自律型除草ロボットによる作業実演)
  (3)農産物直売所(蒲生物産館くすくす館)

主催者等

農林水産省九州農政局、農研機構九州沖縄農業研究センター

参加対象者

 生産者、学生、農業者団体、地方公共団体、試験研究機関、農機メーカー等
※どなたでも参加できます。

参加申込方法

定員:1日目 講演会120名、2日目 現地見学会40名(要登録)
(1)申込方法
  参加を希望される方は、以下URLの申込フォームに必要事項をご記入の上、お申込みください。現地見学会のバスツアーは先着順です。
【申込URL】参加定員に達したため、申込受付を終了いたしました。
 
(2)申込締切  令和5年12月8日(金曜日)17時00分
  ご記入いただきました情報は、本フォーラムの運営のみに使用いたします。
 
(3)注意事項
  ・定員になり次第締め切らせていただきます。
  ・オンラインでの配信は行いません。
  ・同一の企業、機関等から複数の申込があった際には、より多くの皆様にご参加いただくために、事務局で調整をさせていただく可能性がありますのでご了承ください。
  ・申込フォームには、電話番号、メールアドレスの記入をお願いいたします。
 
(4)報道関係者の皆様へ
  報道関係者で参加を希望される方におかれましても、上記の「参加申込方法」に従いお申込みください。その場合、報道関係者である旨を必ず明記ください。

添付資料

チラシ(PDF : 1,652KB)

お問合せ先

九州農政局生産部生産技術環境課

担当者:飛瀬、中熊、宇田川
ダイヤルイン:096-300-6273