プレスリリース
「有機農業推進ネットワーク集会in九州」の開催について
九州農政局では、九州地域における有機農業の更なる取組拡大に向け、「有機農業推進ネットワーク集会in九州」を開催します。農林水産省では、持続可能な食料システムの構築に向け、「みどりの食料システム戦略」を策定し、2050年までに耕地面積に占める有機農業の取組面積の割合を25%(100万ha)に拡大することなどを目指しています。
目標の実現に向け、現在、市町村主導の下、有機農業の生産から消費までを一貫し、農業者のみならず、事業者や地域内外の消費者を巻き込んで推進する拠点となる地区を創出することを目的に「オーガニックビレッジ事業」に取り組まれており、事業開始から3年が経過し、九州農政局管内では22の市町村で本事業に取り組まれています。
有機農業の取組が拡大する一方、有機農業を推進する上での課題も見えてきていることから、課題解決を図るとともに、今後の有機農業の更なる推進につなげるため、オーガニックビレッジ事業の市町村担当者を中心としたネットワークを形成し、課題及び優良事例を共有する場として本集会を開催します。
1.日時
令和7年7月1日(火曜日)14時00分~16時10分2.開催方法
対面及びオンラインの併用 農政第7会議室に変更になりました。対面:熊本地方合同庁舎A棟10階 農政第6会議室(熊本市西区春日2丁目10番1号)
オンライン:Microsoft Teams
3.参集範囲
県、市町村、農業者団体及びオーガニックビレッジ事業関係者等4.内容
(1)オーガニックビレッジの展開について農事組合法人ながさき南部生産組合会長理事 近藤 一海 氏
(2)事例紹介
・有機農業のまち山都町の取組(熊本県山都町)
・うすきブランドの推進による食と農業の振興について(大分県臼杵市)
・「ありのまま分校」から始めたブランド化への挑戦(鹿児島県南さつま市)
(3)総合討議(パネルディスカッション)
<ファシリテーター> 九州農政局持続的食料システム戦略推進官 江頭 寿昭
<パネラー>
・山都町、臼杵市
・農事組合法人ながさき南部生産組合会長理事 近藤 一海 氏
・九州農政局次長 本田 光広
(4)九州農政局からの情報提供
5.参加申込
参加を希望される方は、以下の参加申込フォームから期限までにお申し込みください。なお、申込みは先着順とします。応募多数の場合はオンライン参加をお願いする場合がございます。
申込期限:令和7年6月20日(金曜日)17時00分
参加申込フォーム:https://forms.office.com/r/qzHzkiShJy?origin=lprLink
オンライン参加の方については、集会前日までに登録メールアドレス宛にTeamsアドレスを送付します。
6.添付資料
【案内チラシ】有機農業推進ネットワーク集会in九州(PDF : 238KB)お問合せ先
九州農政局環境・技術課
担当者:上原、平野
代表:096-211-9111(内線4145)
ダイヤルイン:096-300-6029




