プレスリリース
「令和5年度九州女性リーダーサミット」の開催及び参加者の募集について
九州農政局は、農業における政策・方針決定過程への女性の登用促進を目的として「令和5年度九州女性リーダーサミット」を開催します。会場参加のほか、web(teams)による視聴も受け付けます。
女性リーダーサミットは公開とし、カメラ撮影についても可能です。
1.開催日時及び開催方法
開催日時:令和6年1月29日(月曜日)13時30分~15時30分場所:
(1)熊本地方合同庁舎A棟1F共用会議室(熊本市西区春日2丁目10番1号)※JR熊本駅から徒歩5分
アクセス・地図 https://www.maff.go.jp/kyusyu/guide/kikan/kikanichiran.html
(2)オンライン(teams)※後日、参加用URLをメールで連絡。
参加費:無料
2.内容
(1)開会、あいさつ
(2)情報提供
(3)パネルディスカッション
【discussion1】ここまできいていいんかい?~女性リーダーの活躍の秘訣を探れ!
内容:
女性リーダー3名にいろいろな質問にお答えいただく中で、女性が参画するための課題とそれを乗り越えるポイント、秘訣を探ります!
出演者:
みやま市農業委員会会長 德永順子氏(福岡県)
長崎県央農業協同組合理事 大石寿美子氏(長崎県)
大島堰土地改良区理事長 奥村千扶子氏(宮崎県)
コーディネーター:KKFARM 工藤桂子氏(大分県)
【discussion2】未来への種まき~魅力的な農業、農村を男女の力で!
内容:
未来の農業、農村が魅力的であるために、、、未来を創造(つく)る女性リーダーと青年リーダーが本気のトークを展開します。
出演者:
discussion1の出演者に加えて青年リーダーが出演します。
熊本県青年農業者クラブ連絡協議会会長 今村和弘氏
熊本県青年農業者クラブ連絡協議会副会長 元田有祈氏
(4)閉会
3.定員及び申し込み方法
(1)募集定員200名(会場50名、オンライン150名、先着順。)
農業者、県市町村、関係団体職員等、たくさんのご参加をお待ちしております。
(2)申込方法
参加を希望される方は、参加申込フォームに必要事項を記入の上お申し込みください。
<参加申込フォーム>
https://www.contactus.maff.go.jp/j/kyusyu/form/231226.html(締め切りました)
応募多数の場合は先着順となります。
定員に達し参加できない場合も連絡させていただきます。
オンライン参加の場合、申込時に記入いただいたメールアドレスに、参加に必要なURLを後日メールで連絡します。
ご記入いただいた情報は適正に管理し、本会の運営にのみ使用します。
(3)申込締切
令和6年1月21日(日曜日)までに参加申込フォームによりお申し込み下さい。
申込締切までに定員に達した場合は早期に受付を終了する場合があります。
4.取材申込方法
報道関係者で取材を希望される方は、「取材申込フォーム」からお申し込みください。<取材申込フォーム>
https://www.contactus.maff.go.jp/j/kyusyu/form/231226_5.html(締め切りました)
なお、カメラ撮影を希望される場合は取材申込フォームの「カメラ撮影を希望します」に必ずチェックを入れてください。
5.注意事項
(1)会場参加の方本イベントのための駐車場は確保しておりません。会場へお越しの際は公共交通機関をご利用いただくか、自家用車でお越しの方は、周辺の民間駐車場をご利用ください。
会場内では携帯電話はマナーモードに設定の上、通話はご遠慮下さい。
(2)オンライン参加の方
参加の際は、後日お送りする案内のメールの記載に従ってください。
参加用のURLを転送したり、SNSで公開したりしないでください。
インターネットの通信料は参加者ご自身の負担となります。
安定したネットワーク環境での参加を推奨します。
ネットワーク環境やWi-Fi環境により動作に支障が出る場合がありますのであらかじめご了承ください。
添付資料
サミットチラシ(PDF : 1,562KB)お問合せ先
経営・事業支援部経営支援課
担当者:松本
ダイヤルイン:096-300-9490