このページの本文へ移動

九州農政局

メニュー

プレスリリース

令和4年度 食育ワークショップの開催及びオンライン視聴者の募集について

  • 印刷
令和4年9月30日
九州農政局
~食卓から考えるキミたちの未来~「予知能力」で乗り越えろ!~

九州農政局と農林水産省は、若い世代を対象とした食育ワークショップを開催します。食育落語を交えた問題提起と分かりやすい解説で、会場とオンラインの大学生グループと一緒に、食べることから未来を考えます!
一般の方もオンラインで視聴できますので、ぜひ、一緒に考えてみませんか?

1.趣旨

第4次食育推進基本計画では、「生涯を通じた心身の健康を支える食育」を基本的な方針(重点事項)の1つとしており、若い世代の食生活の改善を目指す目標も掲げています。
また、農林水産省では、2050年までに持続可能な食料システムを構築するための「みどりの食料システム戦略」において、環境にやさしい持続可能な消費の拡大や食育の推進に取り組むこととしています。
このため、若い世代の食に関する意識を高め、健全な食生活の実践を促すと共に持続可能な食料システムの構築が必要であることを知っていただくことを目的として、食育落語を交えた問題提起や参加者との意見交換を行いながら、楽しく考えていただく食育ワークショップを開催します。

2.開催日時及び場所

日時:令和4年11月5日(土曜日)13時30分~16時00分
場所:まちなか交流センター(宮崎県都城市)からオンライン(Zoom)配信

3.内容

≪  みんなで一緒に考える食育ワークショップ  ≫
テーマ:「食卓から考えるキミたちの未来~「予知能力」で乗り越えろ!」
講話・解説:チーム「食卓の向こう側」元(株)西日本新聞社 編集委員   佐藤 弘 氏
落語:食育落語家   福々亭 金太郎 氏
会場とオンラインで、九州・東京の大学生などの若い世代のグループが参加し、問題提起を一緒に考えながら意見交換します。

4.主催

農林水産省、九州農政局

5.協力

都城市、南九州大学

6.募集・申込方法

オンラインで視聴される方を100名(先着順)募集します。
参加費は無料です。ご興味のある方はどなたでも参加いただけます。

下記の参加申込フォームに必要事項をご記入の上、お申し込みください。
申込締切は、令和4年10月30日(日曜日)
https://www.secure-cloud.jp/sf/1662951187wtWNyIDs

・ご記入いただいた個人情報につきましては、適正に管理し参加申込以外には利用しません。
・お申込いただいた方には、申込時に記入されたメールアドレスに、視聴に必要なURLなどをメールで連絡いたします。
・応募多数の場合は先着順となりますので、視聴できない場合も連絡させていただきます。

7.参加する場合の留意事項

・参加する場合は、視聴案内のメールの記載に従ってください。
・撮影や録音はしないでください。
・参加用のURLを転送したり、SNSで公開したりしないでください。
・インターネット通信料は、参加者のご負担となります。
・パソコン、タブレット、スマートフォン等での参加が可能ですが、安定したネットワーク環境を推奨します。
・ネットワークの回線状況やWi-Fi環境により動作に支障が出る場合がございますので、あらかじめご了承ください。

【添付資料】

R4食育ワークショップチラシ(PDF : 728KB)

お問合せ先

九州農政局消費・安全部 消費生活課

担当者:吉永、松澤
代表:096-211-9111(内線4359)
ダイヤルイン:096-300-6354
FAX番号:096-211-9700