プレスリリース
令和7年度「豊かなむらづくり全国表彰事業」九州ブロック表彰式の開催について
以下の農林水産大臣賞受賞3団体の表彰式及び受賞団体からの業績発表を行います。
〇幻の高来そば振興協議会(長崎県諫早市):轟渓流の名水が育んだ幻の「高来そば」を守り、次世代へ継承・振興する取組を核とした地域づくり
〇錦町農産物等直売所出荷協議会(熊本県球磨郡錦町):
農産物等の出荷組織を核に、地域住民一体となった広範で多様な取組による地域づくり
〇竹子地区コミュニティ協議会(鹿児島県霧島市):
「今日も明日も10年後も住みたい竹子」を目指したむらづくり
1 豊かなむらづくり全国表彰事業とは
農林水産省と(公財)日本農林漁業振興会が共催する「農林水産祭」の一部門として、昭和54年から実施しており、農山漁村における「むらづくり」の優良事例を表彰し、その業績を広く紹介することにより全国的な展開につなげていくものです。
2 開催日時及び場所
日時:令和7年12月18日(木曜日) 13時30分~16時00分 (受付13時00分~)場所:熊本地方合同庁舎A棟 1階共用会議室(熊本市西区春日2丁目10番1号)
3 内容
1.選賞報告2.表彰
3.講評
むらづくり審査会会長 山下裕作(国立大学法人熊本大学大学院人文社会科学研究部教授)
4.記念撮影
5.業績発表
・幻の高来そば振興協議会(長崎県諫早市)
・錦町農産物等直売所出荷協議会(熊本県球磨郡錦町)
・竹子地区コミュニティ協議会(鹿児島県霧島市)
4 申込方法
(1)定員及び申込方法
・参加募集定員は20名とします。
・申し込み順の受付けとし、定員になり次第締め切らせていただきますのでご了承ください。
・参加を希望される方は、下記のURLをクリックし、申込フォームに必要事項を記入ください。
<申込期限>令和7年12月10日(水曜日)12時00分まで
【一般参加者申込フォーム】
https://www.contactus.maff.go.jp/j/kyusyu/form/R7muradukurihyousyousiki.ippa.html
・熊本地方合同庁舎の駐車場は利用できません。公共交通機関でお越しいただくか、車でお越しの場合は近隣の有料駐車場をご利用ください。
(2)報道機関の皆様へ
・開会から閉会まで、カメラ撮影は可能です。
・取材を希望される方は、下記のURLをクリックし、申込フォームに必要事項を記入ください。
<申込期限>令和7年12月10日(水曜日)12時00分まで
【報道関係者申込フォーム】
https://www.contactus.maff.go.jp/j/kyusyu/form/R7muradukurihyousyousiki.hudou.html
5 添付資料
令和7年度「豊かなむらづくり全国表彰事業」九州ブロック表彰式チラシ(PDF : 2,682KB)令和7年度「豊かなむらづくり全国表彰事業」九州ブロック受賞団体位置図(PDF : 717KB)
令和7年度受賞団体の取組概要(PDF : 2,364KB)
お問合せ先
農村振興部農村計画課
代表:096-211-9111(内線4611、4625、4617)
ダイヤルイン:096-300-6412




