プレスリリース
食料システム法に関する地方説明会の開催及び参加者の募集について(九州ブロック)
令和7年6⽉11⽇、⾷品等の流通の合理化及び取引の適正化に関する法律及び卸売市場法の⼀部を改正する法律が成⽴し、同⽉18⽇に公布されました。これにより、⾷品等の持続的な供給を実現するための⾷品等事業者による事業活動の促進及び⾷品等の取引の適正化に関する法律(⾷料システム法)に基づき、合理的な費⽤を考慮した価格形成と⾷品産業の持続的な発展に向けた施策を⼀体的に推進し、⾷料の持続的な供給ができる⾷料システムを確⽴します。今般、⾷料システム法について、⽣産・加⼯・流通・販売といった食料システムに関わる皆様に御理解いただくとともに、今後の具体的な施策を検討するにあたり、皆様の御意⾒をお伺いするため、地⽅説明会(九州ブロック)を開催いたします。1.議事
(1) ⾷料システム法についての説明・合理的な費⽤を考慮した価格形成
・⾷品産業の持続的な発展(計画認定制度)
(2) その他施策についての説明
2.開催日時及び場所
⽇時:令和7年8⽉7⽇(木曜⽇)13時30分~16時00分会場:熊本地方合同庁舎A棟1階共用会議室 (熊本県熊本市西区春日2丁目10番1号)
開催形式:対⾯及びオンライン(Microsoft Teams)
他ブロックの開催情報は、以下のリンクを御参照ください。
農林⽔産省プレスリリースURL:https://www.maff.go.jp/j/press/shokuhin/kikaku/250710.html
3.定員
対面100名オンライン(Microsoft Teams)500名
4.参加申込方法
(1)申込方法参加を希望される⽅は、以下の参加申込フォームからお申込みください。オンラインでの参加を希望される場合は、お申込み時に「オンライン参加(Microsoft Teams)」として登録ください。オンライン参加で登録いただいた⽅には、説明会前日までに、各種情報(オンライン会議URL等)をメールにてお送りします。
<参加申込フォーム>
https://forms.office.com/r/ca4RhdK36L
複数名お申込みの場合も、お⼀⼈ずつの記載事項をお書きください。
(2)申込締切
8⽉4⽇(月曜⽇)12時00分
参加申込締切の前であっても、先着順で定員になり次第、申込みを締め切らせていただきますので、あらかじめ御承知おきください。
なお、参加申込みによって得られた個⼈情報は、本説明会の運営の目的以外には使用しません。
(3) 留意事項
【対⾯参加時】
●職員及び守衛の指⽰に従ってください。
●携帯電話等は、電源を切っていただくか、マナーモードにしていただくようお願いします。
●参加中は静粛を旨とし、以下の⾏為を厳に慎んでください。
・発⾔に対する賛否の表明⼜は拍⼿
・報道関係者を除き、会場においてのカメラ、ビデオカメラ、ICレコーダー、ワイヤレスマイク等の使⽤
・新聞、雑誌その他議案に関連のない書類等の読書
・飲⾷及び喫煙
●銃砲⼑剣類その他危険なものを会場に持ち込まないようお願いします。
【オンライン参加時】
●事前にMicrosoft Teamsを利⽤できる環境の準備をお願いします。
●オンライン会議に参加するための設備等は御⾃⾝でご⽤意いただき、安定した通信環境で参加していただくようお願いします。
●開始の5分前までに⼊室いただき、カメラ・マイクをミュートにしてください。
●オンライン会議URLを他者へ転送、録画等の⾏為は⾏わないでください。
●その他、事務局職員の指⽰に従ってください。
5.報道関係者の皆様へ
報道関係者で取材を希望される⽅には、別途席を御⽤意しますので、上記「4.参加申込⽅法」に従いお申込みください。その際、報道関係者であり、取材を希望される旨を必ず明記してください。冒頭カメラ撮影のみ可能です。
当⽇は受付で記者証等の⾝分証を御提⽰いただきますので、あらかじめ御承知願います。
6.添付資料
食料システム法に関する九州ブロック説明会(PDF : 1,107KB)お問合せ先
経営・事業支援部 食品企業課
担当者:平田、福村、二反田
代表:096-211-9111(内線4391,4427)
ダイヤルイン:096-300-6350,6366