このページの本文へ移動

九州農政局

メニュー

野井倉地区

  笠野原地区の概要野井倉地区の概要    

野井倉地区の概要   

 

 

事業名

国営開拓建設事業

事業期間

昭和16年度~昭和37年度

事業費

6億8千万円

事業内容

全体(地区面積837ha)

   開田(590ha)、開畑(150ha)計740ha

   頭首工(2ケ所)、導水路(22.2km)、幹線用水路(9.9km)

   幹線排水路(9.1km)、幹線道路(4.7km)

野井倉工区(地区面積711ha)

   開田(520ha)、開畑(100ha)計620ha

   牛ヶ迫頭首工、導水路(12.9km)、幹線用水路(9.9km)

   幹線排水路(9.1km)、幹線道路(4.7km)

立小野工区(地区面積126ha)

   開田(70ha)、開畑(50ha)計120ha、竹下頭首工、導水路9.3km

受益面積

全体地区面積837ha    開田590ha    開畑 150ha    計740ha

野井倉工区地区面積711ha    開田520ha    開畑 100ha    計620ha

立小野工区地区面積126ha    開田70ha    開畑50ha    計120ha

農家戸数

1,139戸

関係市町

志布志市(旧志布志町、旧有明町)、大崎町

関連事業

該当無し

土地改良区名

野井倉土地改良区(TEL099-474-0015    FAX099-474-0015)

事業名

国営開拓建設事業

事業期間

昭和16年度~昭和37年度

事業費

6億8千万円

事業内容

全体(地区面積837ha)

開田(590ha)、開畑(150ha)計740ha

頭首工(2ケ所)、導水路(22.2km)、幹線用水路(9.9km)

幹線排水路(9.1km)、幹線道路(4.7km)

野井倉工区(地区面積711ha)

開田(520ha)、開畑(100ha)計620ha

牛ヶ迫頭首工、導水路(12.9km)、幹線用水路(9.9km)

幹線排水路(9.1km)、幹線道路(4.7km)

立小野工区(地区面積126ha)

開田(70ha)、開畑(50ha)計120ha、竹下頭首工、導水路9.3km

受益面積

全体地区面積837ha    開田590ha    開畑 150ha    計740ha

野井倉工区地区面積711ha    開田520ha    開畑 100ha    計620ha

立小野工区地区面積126ha    開田70ha    開畑50ha    計120ha

農家戸数

1,139戸

関係市町

志布志市(旧志布志町、旧有明町)、大崎町

関連事業

該当無し

土地改良区名

野井倉土地改良区(TEL099-474-0015    FAX099-474-0015)

 

 

 

 

    本事業は、鹿児島県の東南部に位置する火山灰性の台地に属する、志布志市(旧志布志町、旧有明町)野井倉地区、大崎町立小野地区の2工区に跨がる水田590ha、畑150haを開拓するとともに、地区内農道、用排水路の新設改修等により、農業経済の合理化、安定を図り、理想的な農村建設と食料増産を目的として実施されたものです。

野井倉地区位置図

野井倉地区位置図

  

noikuraitizu
(JPG:771KB)

(クリックすると拡大します)

 

 

牛ケ迫頭首工

 牛ケ迫頭首工

お問合せ先

南部九州土地改良調査管理事務所

〒885-0093  宮崎県都城市志比田町4778-1
TEL:0986-23-1293  TEL:0986-27-1281

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。

Get Adobe Reader