徳之島用水
徳之島用水地区の概要
事業名
|
国営かんがい排水事業
|
事業期間
|
平成9年度~平成29年度
|
事業費
|
590億円
|
事業内容
|
徳之島ダム(総貯水量812万m3)、用水路(128km)、揚水機場(3ケ所)、 加圧器場(6ケ所)、調整池2箇所、ファームポンド(12ヶ所)
|
受益面積
|
畑 3,451ha
|
農家戸数
|
3,759戸
|
関係市町
|
徳之島町、天城町、伊仙町
|
関連事業
|
県営畑地帯総合整備事業等
|
土地改良区名
|
徳之島用水土地改良区(TEL0997-85-2014 )
|
|
本地区は、奄美群島の徳之島に位置し、年間を通じて温暖な気候を生かし、さとうきびを主な作物として、肉用牛、野菜等を組み合わせた複合的な農業が行われています。一方、離島という立地条件や降雨の偏りが大きいことにより、夏場の干ばつや台風による塩害を受けやすいため、天候頼みの不安定な農業経営が強いられていました。 このため、本事業では徳之島三町(徳之島町、天城町及び伊仙町)にまたがる畑地3,451haを対象に、安定した農業用水供給を目的として、島内最大の流域を持つ二級河川秋利神川に徳之島ダムを築造するとともに用水路等の基幹施設を整備し、用水の安定供給による農業生産性の向上と農業経営の安定を図るものです。
|

徳之島用水地区位置図
|

徳之島ダム
|
お問合せ先
南部九州土地改良調査管理事務所
〒885-0093 宮崎県都城市志比田町4778-1
TEL:0986-23-1293 FAX:0986-27-1281
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。