大淀川右岸地区
![]() |
![]() |
![]() |
大淀川右岸地区の概要
|
本地区は、宮崎県の中南部、大淀川右岸下流域に位置し、清武川水系沿いの低・平部水田地帯とその周辺部の丘陵地の畑からなる農業地帯です。 本地区の水田は、清武川水系の中小河川及び域内ため池にその用水を依存していましたが、水源の乏しい小規模な用水施設のため、用水不足をきたしていました。 また、畑の用水施設は無く、さらに水田、畑とも生産基盤が未整備のため近代的な営農体系の確立と生産性の向上が阻害されていました。 そこで、大淀川水系境川に天神ダムを新設すると共に幹支線水路等を建設し、農業用水の安定的な確保と供給を図り、農業経営の安定を図るものです。 |
大淀川右岸地区位置図 |
(クリックすると拡大します)
天神ダム |
本地区の農業
農業産出額(平成21年度) 宮崎市の農業算出額は約380億円であり、そのうち野菜が約185億円であり農業算出額の約50%を占めている。 農業産出額と主要部門別産出額(平成21年度) 単位:千万円
農畜産物生産額統計(宮崎市農林水産課) |
優良農家インタビュー
【農家の紹介】 (ハウス施設20a:主なバラの品種(スイートアバランチェ・ブルゴーニュ・ブリス))
平成16年度から施設栽培を始めて、初めの頃は10品種しか栽培ができなかったが、知識を広めて、栽培技術を向上し、今では、バラの品種も増えて、15品種を栽培するまでになり、これからもバラ栽培を追及していきたいです。 日常管理を重要視し、品質の高いバラを栽培することに常に心がけています。 ハウス施設を設置する前から天神ダム(右岸)の水が供給されていたので、水道水や井戸水のことを考えなくとも良くなり、経済的にも助かっております。
【農業の将来について】
これから若い人が農業を行ううえで補助事業等がないと農家の負担だけが多く新しいことにも何もできない現状にもなると思いますので、補助事業等が必要になってきます。 |
お問合せ先
南部九州土地改良調査管理事務所
〒885-0093 宮崎県都城市志比田町4778-1
TEL:0986-23-1293 FAX:0986-27-1281