花いっぱいプロジェクト ~お家やオフィスに花を飾ってみませんか?~
令和2年12月21日更新
九州農政局は、新型コロナウイルスの影響で需要が減少している花きの消費拡大を図るため、家庭や職場に春の花を飾って楽しむ「花いっぱいプロジェクト」を3月14日のホワイトデーを目前に控えた3月6日から取り組んでおります。
この機会に生活に彩りを加えてみませんか。
1.趣旨
例年、3月は卒業式や送別会等の各種イベントや、お彼岸需要により、花きの需要が最も高まる時期のひとつです。しかしながら、本年は新型コロナウイルスの感染拡大防止のため卒業式や各種イベントが中止されること等により、最大の需要期に向けて生産された花きの価格が下落しています。
そこで、九州農政局では、「花いっぱいプロジェクト」として、家庭や職場での花飾りや花の購入促進の取組を実施しています。
「花いっぱいプロジェクト」の取組について【農林水産省へリンク】
プレスリリース【農林水産省へリンク】
2.取組
(1)フラワーバレンタインの取組の一環として、ホワイトデーに花を贈る花き購入施策を推進します。(2)胸ポケットに生花のコサージュを挿す取組を推進します。
(3)農林水産省公式Facebook、Twitter、BUZZ MAFF、九州農政局メールマガジンアグリインフォ九州等を通じた「今週の花」発信や、家庭、職場での花飾りや花贈りの事例の紹介、庁舎内等の花飾りを行います。
(4)地方公共団体、関係団体に、庁舎内及び職場等での花飾りや公共スペースでの花展示等を呼びかけます。




3.今週の庁舎内の花飾りの様子
庁舎入口付近

トルコキキョウ,カスミソウ,ヒバ,ストック,バラ(熊本産)
局長室


トルコキキョウ,カスミソウ,ヒバ,ストック,バラ(熊本産),カーネーション(佐賀産)
3.過去の庁舎内の花飾りの様子
これまでの花飾りについては、こちらから4.九州花情報(特集号)「花きの消費拡大に向けた取り組み」
九州花情報については、こちらから5.企業等の取組の紹介
九州農政局で熊本地方卸市場花商組合の協力を得て実施した「いい夫婦の日」に花を贈る取組について、株式会社千興ファーム様にも御賛同いただきました。


千興ファーム様へ花を届けた様子
お問合せ先
生産部園芸特産課
担当者:新地、葉玉
代表:096-211-9111(内線4465・4489)
ダイヤルイン:096-300-6252・6257
FAX番号:096-211-9780