統計で見る 九州農林漁業の概要
統計で見る 九州農業の概要(令和6年度版:令和6年9月掲載)
- 全体版 (PDF : 7,679KB)
- 表紙 (PDF : 3,194KB)
- 九州は全国の食料供給基地となっています。(PDF : 914KB)
- 九州は米を中心とした農業から、畜産と野菜を中心とした農業へと変わってきています。(PDF : 348KB)
- 九州北部は稲作、中央部は野菜作、南部では畜産が盛んです。(PDF : 608KB)
- 農業従事者の高齢化や農業経営体の減少は続いています。(PDF : 866KB)
- 規模の大きい農業経営体は着実に増加しています。(PDF : 374KB)
- 農地の利用度は全国で最も高い水準です。(PDF : 203KB)
- 規模の大きい経営体の農地集積割合が高まっています。(PDF : 201KB)
- 農林水産物等の輸出は増加しています。(PDF : 526KB)
- 「美しく活力ある農山漁村」実現のためにさまざまな取組が行われています。(PDF : 814KB)
- 九州各県別主要指標 (PDF : 187KB)
統計で見る 九州林業の概要(令和7年度版:令和7年6月掲載)
- 全体版 (PDF : 3,869KB)
- 林業経営体 (PDF : 464KB)
- 林野面積 (PDF : 624KB)
- 林業産出額 (PDF : 364KB)
- 素材生産 (PDF : 655KB)
- きのこ類生産 (PDF : 403KB)
- 林産物の輸出 (PDF : 360KB)
- 木質バイオマス (PDF : 353KB)
- 九州林業に関する主要統計指標 (PDF : 600KB)
更新情報
令和7年8月20日:特用林産物生産統計調査(令和5年)及び令和4、5年林業産出額の公表値の訂正に伴い、「3.林業産出額」、「5.きのこ類生産」及び「8.九州林業に関する主要統計指標」を訂正しました。
統計で見る 九州漁業の概要(令和6年度版:令和6年12月掲載)
- 全体版 (PDF : 479KB)
- 表紙 (PDF : 478KB)
- 九州の漁業産出額は全国の約1/4を占めています (PDF : 477KB)
- 育てる漁業が盛んな九州 (PDF : 480KB)
- 九州の漁獲量は「いわし類」などの「あおざかな」が半分以上です (PDF : 480KB)
- 漁法別の漁獲量では「まき網」が大きな割合を占めています (PDF : 480KB)
- 九州の養殖ふぐ類・ひらめ・くろまぐろのシェアは50%以上 (PDF : 480KB)
- のり類・真珠・うなぎ養殖も盛んです (PDF : 480KB)
- 漁獲量の減少にともない養殖の割合が増加しています (PDF : 480KB)
- 漁業経営体数が減少し、漁業者の高齢化が進行しています (PDF : 480KB)
- 消費が多い「さば」「いわし」「あじ」「たい」 (PDF : 480KB)
- 九州の水産物を世界へ (PDF : 480KB)
- 水産関連主要指標 (PDF : 480KB)
お問合せ先
統計部統計企画課
担当者:企画係
代 表:096-211-9111(内線4923)