このページの本文へ移動

九州農政局

メニュー

統計調査員及び調査補助者について

農林水産省では、農林水産統計調査に興味や関心がある一般の方々を対象に、各種統計調査に携わっていただく「統計調査員」又は「調査補助者」を募集しています。
調査によって得られたデータは、農林水産行政の企画立案や各種施策の円滑かつ効果的な推進のための基礎資料として活用されます。

1. 統計調査員とは

(1) 仕事の内容

調査対象(田畑又は農林漁家など)を訪問して、
(ア)田や畑を対象とした調査であれば、その状況を調査票に取りまとめ
(イ)農林漁家、農協、事業所などを対象とした調査であれば、調査票の配布、回収、内容の審査
を行い、九州農政局本局又は各県拠点等に報告します。

(2) 従事する際の身分

任命期間中は非常勤の一般職の国家公務員となります。

(3) 調査員手当

統計調査の種類、担当する調査対象の数に基づく額が支給されます。
なお、 統計調査員の仕事は、決まった時間に勤務するのではなく、一定の期間内でご自身と訪問先の都合により調整して行っていただきます。

2. 調査補助者とは

(1) 仕事の内容

田や畑などの現場で職員が行う実測調査に随行し、職員の指示に従い計測補助、記録などの補助的な業務を行います。

(2) 従事する際の身分

雇用期間中は非常勤の一般職の国家公務員となります。

(3) 雇用賃金

地域などによって異なります。(詳細は、下記の「問い合わせ先」にご確認ください。)

3. 応募・登録について

「統計調査員」又は「調査補助者」への従事をご希望の方は、登録が必要となります。登録者リストの中から、ご希望を踏まえて各種統計調査にご協力いただく方を選ばせていただきます。

(1) 応募資格

九州にお住まいの18歳以上の方であれば、年齢、性別は問いません。農林水産統計調査に積極的に協力できる方であれば、どなたでも応募できます。

なお、統計調査員・調査補助者には国家公務員としての守秘義務が課せられます。面接等でお聞きした内容を検討し、登録調査員として条件を満たすことができないと判断される場合には、登録をお断りすることがあります。

(2) 応募方法

応募を希望される方は、以下の「登録調査員申込書」と 「経歴把握票」 をダウンロードして記入し、下記の「問い合わせ先」をご確認の上、最寄りの九州農政局各県拠点等へお申し込みください。ご応募いただいた方の個人情報は厳重に管理し、本目的以外には使用しません。

登録調査員申込書 (EXCEL : 13KB) (PDF : 130KB)

経歴把握票 (EXCEL : 18KB) (PDF : 177KB)

「経歴把握票」の記入の仕方 (PDF : 127KB)

4.問い合わせ先

登録を希望される方の居住地 担当県拠点
部署 所在地 連絡先
福岡県 北九州市、福岡市、大牟田市、久留米市、直方市、飯塚市、田川市、柳川市、八女市、筑後市、大川市、行橋市、豊前市、中間市、小郡市、筑紫野市、春日市、大野城市、宗像市、太宰府市、古賀市、福津市、うきは市、宮若市、嘉麻市、朝倉市、みやま市、糸島市、那珂川市、宇美町、篠栗町、志免町、須惠町、新宮町、久山町、粕屋町、芦屋町、水巻町、岡垣町、遠賀町、小竹町、鞍手町、桂川町、筑前町、東峰村、大刀洗町、大木町、広川町、香春町、添田町、糸田町、川崎町、大任町、赤村、福智町、苅田町、みやこ町、吉富町、上毛町、築上町 福岡県拠点統計担当 〒812-0018
福岡市博多区住吉3-17-21
092-281-8263
佐賀県 佐賀市、唐津市、鳥栖市、多久市、伊万里市、武雄市、鹿島市、小城市、嬉野市、神埼市、吉野ヶ里町、基山町、上峰町、みやき町、玄海町、有田町、大町町、江北町、白石町、太良町 佐賀県拠点統計担当 〒840-0803
佐賀市栄町3-51
0952-26-4138
長崎県 長崎市、佐世保市、島原市、諫早市、大村市、平戸市、松浦市、対馬市、壱岐市、五島市、西海市、雲仙市、南島原市、長与町、時津町、東彼杵町、川棚町、波佐見町、小値賀町、佐々町、新上五島町 長崎県拠点統計担当 〒852-8106
長崎市岩川町16-16
(長崎地方合同庁舎4F)
095-845-6246
熊本県 熊本市、八代市、人吉市、荒尾市、水俣市、玉名市、山鹿市、菊池市、宇土市、上天草市、宇城市、阿蘇市、天草市、合志市、美里町、玉東町、南関町、長州町、和水町、大津町、菊陽町、南小国町、小国町、産山村、高森町、西原村、南阿蘇村、御船町、嘉島町、益城町、甲佐町、山都町、氷川町、芦北町、津奈木町、錦町、多良木町、湯前町、水上村、相良村、五木村、山江村、球磨村、あさぎり町、苓北町  統計部統計調査担当 〒860-8527
熊本市西区春日2丁目10番1号
(熊本地方合同庁舎A棟3F)
096-300-6578
大分県 大分市、別府市、中津市、日田市、佐伯市、臼杵市、津久見市、竹田市、豊後高田市、杵築市、宇佐市、豊後大野市、由布市、国東市、姫島村、日出町、九重町、玖珠町  大分県拠点統計担当 〒870-0047
大分市中島西1-2-28
097-532-6177
宮崎県 宮崎市、都城市、延岡市、日南市、小林市、日向市、串間市、西都市、えびの市、三股町、高原町、国富町、綾町、高鍋町、新富町、西米良村、木城町、川南町、都農町、門川町、諸塚村、椎葉村、美郷町、高千穂町、日之影町、五ヶ瀬町  宮崎県拠点統計担当 〒880-0801
宮崎市老松2丁目3-17
0985-27-1569
鹿児島県 鹿児島市、枕崎市、阿久根市、出水市、指宿市、西之表市、薩摩川内市、日置市、霧島市、いちき串木野市、南さつま市、 奄美市、南九州市、伊佐市、姶良市、三島村、十島村、さつま町、長島町、湧水町、中種子町、南種子町、屋久島町、大和村、宇検村、瀬戸内町、龍郷町、喜界町、徳之島町、天城町、伊仙町、和泊町、知名町、与論町 鹿児島県拠点統計担当 〒892-0816
鹿児島市山下町13-21
(鹿児島合同庁舎4F)
099-222-7642
鹿屋市、垂水市、曽於市、志布志市、大崎町、東串良町、錦江町、南大隅町、肝付町  鹿屋駐在所統計担当 〒893-0064
鹿屋市西原4丁目5番1号
(鹿屋合同庁舎5F)
0994-43-4153

お問合せ先

統計部 統計企画課
代表:096-211-9111(内線4916)
ダイヤルイン:096-300-6537

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。

Get Adobe Reader