植物防疫所調査研究報告
植物防疫所調査研究報告とは、植物防疫所で行っている植物検疫業務に必要な技術の開発・改善に係る調査研究をとりまとめたものです(無断転載禁止)。
第12号(昭和49年1月発行)
- 臭化メチルでくん蒸した植物中の残留臭素定量法の検討(PDF:734KB)
- チューリップのCorynebacterium oortiiによる新細菌病(PDF:830KB)
- 極超短波加熱による貯穀害虫の殺虫試験(PDF:732KB)
- ガンマ線によるミカンコミバエの不妊化試験(PDF:190KB)
- 化学不妊剤によるミカンコミバエの不妊効果(PDF:145KB)
- オガクズによるミカンコミバエ蛹の輸送方法の検討(PDF:118KB)
- リン化アルミニウム剤の分解におよぼす温湿度の影響(PDF:236KB)
- ネットメロン・サヤインゲンに寄生したウリミバエの臭化エチレンによるくん蒸(PDF:445KB)
- 横浜港の各種原料貯蔵サイロ下における貯穀害虫相の調査(PDF:423KB)
- 臭化メチル・臭化エチレンでくん蒸した数種植物の残留臭素(PDF:274KB)
- 干渉計型ガス検定器補助吸収管の能力と接続方法(PDF:628KB)
- 青果物の臭化メチルくん蒸による薬害に関する調査(PDF:157KB)
- 沖縄本島におけるウリミバエの発生の経緯(PDF:579KB)
- ジャガイモシストセンチュウの植物および土壌検診方法に関する調査(PDF:725KB)
- 輸入植物検疫(1958~1973)で発見された線虫(PDF:322KB)
- 輸出植物検疫で発見された植物寄生性線虫(PDF:322KB)