これまでの移動消費者の部屋(平成28年度)
移動消費者の部屋の御案内(平成29年2月20日~平成29年3月1日)島根県民会館
開催期間
平成29年2月20日(月曜日)~平成29年3月1日(水曜日)
開館時間 9時00分~22時00分
平成29年2月27日(月曜日)は休館日
開催場所
島根県松江市殿町158
島根県民会館プロムナードギャラリー
展示内容
パネル展示
・日本の食料自給率はどうなっているの?
・米粉で料理がこんなに変わる
・農山漁村の6次産業化について
・農林水産業の輸出力強化戦略について など
![]() |
![]() |
お問い合わせ先
中国四国農政局
食料自給率関係:企画調整室
担当者:嶋田(内線 2112)
米粉関係:生産部生産振興課
担当者:廣野(内線:2448)
6次産業化・輸出促進関係:経営・事業支援部地域連携課
担当者:大森・大谷
消費者の部屋関係:消費・安全部消費生活課
担当者:髙須、大北(内線 2314、2363)
ダイヤルイン:086-224-9428
FAX:086-224-4530
移動消費者の部屋の御案内(平成28年12月5日~平成29年1月31日)山口県健康づくりセンター
開催期間
前期:平成28 年12 月5 日(月曜日)~平成28 年12 月28 日(水曜日)
後期:平成29年1月4日(水曜日)~平成29年1月31日(火曜日)
開催時間 8 時30 分~17 時15 分
祝日、平成28年12月29日(木曜日)~平成29年1月3日(火曜日)は休館日
開催場所
山口県山口市吉敷下東3丁目1番1号
山口県健康づくりセンター
展示内容
パネル展示(前期)
・日本の食料自給率はどうなっているの?
・米粉で料理がこんなに変わる など
パネル展示(後期)
・家庭でできる食料備蓄のポイント など
![]() |
![]() |
お問い合わせ先
中国四国農政局
食料自給率関係:企画調整室
担当者:嶋田、藤岡(内線 2112、2123)
米粉関係:生産部生産振興課
担当者:廣野
消費者の部屋関係:消費・安全部消費生活課
担当者:髙須、大北(内線 2314、2363)
ダイヤルイン:086-224-9428
FAX:086-224-4530
移動消費者の部屋の御案内(平成28年11月21日~11月30日)鳥取市立中央図書館
開催期間
平成28年11月21日(月曜日)~平成28年11月30日(水曜日)
平日・祝日 9時00分~19時00分
土曜日・日曜日 9時00 分~17時00 分
11月22日(火曜日)、11月24日(木曜日)、11月29日(火曜日)は休館日
開催場所
鳥取県鳥取市富安2丁目138-4
鳥取市立中央図書館市民ギャラリー
展示内容
パネル展示
・家庭でできる食料備蓄のポイント
・日本の食料自給率はどうなっているの?
・米粉で料理がこんなに変わる など
![]() |
![]() |
お問い合わせ先
中国四国農政局
企画調整室
担当者:藤岡(内線 2123)
消費・安全部消費生活課
担当者:髙須、大北(内線 2314、2363)
ダイヤルイン:086-224-9428
FAX:086-224-4530
移動消費者の部屋の御案内(平成28年7月30日~8月25日)高知県立図書館
開催期間
平成28年7月30日(土曜日)~平成28年8月25日(木曜日)
火曜日~金曜日 9時00分~19時00分
土曜日、日曜日 9時00分~17時00分
(休館日は、月曜日、毎月最終金曜日、土日を除く祝日)
開催場所
高知県高知市丸ノ内1丁目1番10号
高知県立図書館1階 小展示室
展示内容
パネル展示
・世界や日本の米どころ
・農業・農村のいろいろな働き
・米粉はどうやってつくられる?
・国産野菜をもっと食べよう!
・日本の食料自給率
・中国四国地域の野菜・果樹・花の紹介 など
![]() |
![]() |
お問い合わせ先
中国四国農政局
消費・安全部消費生活課
担当者:髙須、大北(内線 2314、2363)
ダイヤルイン:086-224-9428
FAX:086-224-4530
移動消費者の部屋の御案内(平成28年5月20日~5月30日)さんかく岡山
開催期間
平成28年5月20日(金曜日)~平成28年5月30日(月曜日)
月曜日、水曜日~土曜日 9時30分~20時00分
日曜日・祝日9時30分~17時00分
(火曜日は休館日。初日は13時から、最終日は14時まで)
5月25日(水曜日)、5月27日(金曜日)13時30分~15時30分 には消費者相談コ
ーナーを設置し、皆さまのご相談にお答えします。
開催場所
岡山市北区表町三丁目14-1-201 号(アークスクエア表町2 階)
岡山市男女共同参画社会推進センター「さんかく岡山」
展示内容
パネル展示
・日本の食料自給率はどうなっているの?
・中四国地方グリーンツーリズムマップ
・地理的表示登録産品の紹介
・米粉で料理がこんなに変わる
・岡山県地産地消マップ など
![]() |
展示の概要
今回は、農林水産省が行っている業務や食生活等に関する情報を、パネル等により提供しました。
開催初日には、RSKラジオのラジオカーの取材があり、番組で「移動消費者の部屋」が紹介されました。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
お問い合わせ先
中国四国農政局
消費・安全部消費生活課
担当者:髙須、大北(内線 2314、2363)
ダイヤルイン:086-224-9428
FAX:086-224-4530
お問合せ先
消費・安全部消費生活課ダイヤルイン:086-224-9428
FAX:086-224-4530