このページの本文へ移動

中国四国農政局

メニュー

これまでの移動消費者の部屋(平成29年度)

  

移動消費者の部屋の御案内(平成30年3月7日~平成30年3月20日)島根県民会館

開催期間

平成30年3月7日(水曜日)~平成30年3月20日(火曜日)
休館日:平成30年3月12日(月曜日)
開館時間:9時00分~22時00分          
初日は15時00分から、最終日は13時00分まで
 

開催場所

松江市殿町158
島根県民会館  プロムナードギャラリー
 

展示内容

パネル展示
  ・家庭でできる食料備蓄のポイント
  ・災害時における農林水産省の食料支援
  ・食料自給率を高めるために私たちにできることは何かな?
  ・中国四国地域の地理的表示(GI)登録産品  など 

 移動消費者の部屋チラシ  移動消費者の部屋写真

お問い合わせ先

中国四国農政局
電話:086-224-4511(代表)

防災・食料自給率関係:企画調整室
   担当者:石倉、若月(内線:2123、2112)
地理的表示保護制度関係:経営・事業支援部地域食品課
   担当者:中山(内線:2413)
消費者の部屋関係:消費・安全部消費生活課
   担当者:髙須、大北(内線 2314、2363)
ダイヤルイン:086-224-9428

移動消費者の部屋の御案内(平成30年2月28日~平成30年3月16日)津山市立図書館

開催期間

平成30年2月28日(水曜日)~平成30年3月16日(金曜日)
開館時間:10時00分~19時00分          
最終日は13時00分まで
 

開催場所

津山市新魚町アルネ・津山4階
津山市立図書館
 

展示内容

パネル展示
  ・食料自給率を高めるために私たちにできることは何かな?
  ・農山漁村の6次産業化の紹介
  ・農林水産物・食品の輸出状況
  ・米粉で料理がこんなに変わる
  ・こくさんたくさん食べよう  など

 移動消費者の部屋チラシ  移動消費者の部屋

お問い合わせ先

主催:中国四国農政局
電話:086-224-4511(代表)

食料自給率関係:企画調整室
   担当者:若月(内線:2112)
6次産業化・輸出促進関係:経営・事業支援部地域連携課
   担当者:大森、昌司(内線:2164、2803)
消費者の部屋関係:消費・安全部消費生活課
   担当者:髙須、大北(内線 2314、2363)
ダイヤルイン:086-224-9428

共催:津山市立図書館
電話:0868-24-2919

移動消費者の部屋の御案内(平成29年12月4日~平成29年12月28日)山口県健康づくりセンター

開催期間

平成29年12月4日(月曜日)~平成29年12月28日(木曜日)
休館日:12月23日(土曜日)
開館時間:8時15分~17時15分          
初日は15時00分から
 

開催場所

山口市吉敷下東3丁目1番1号
山口県健康づくりセンター
 

展示内容

パネル展示
  ・安全で健やかな食生活を送るために~アクリルアミドを減らすために家庭でできること~
 

移動消費者の部屋

お問い合わせ先

中国四国農政局
消費・安全部消費生活課
   担当者:髙須、大北(内線 2314、2363)
ダイヤルイン:086-224-9428

移動消費者の部屋の御案内(平成29年10月17日~平成29年10月26日)合人社ウェンディひと・まちプラザ(広島市まちづくり市民交流プラザ)

開催期間

平成29年10月17日(火曜日)~平成29年10月26日(木曜日)
開館時間:9時30分~22時00分          
初日は15時00分から、最終日は13時00分まで
 

開催場所

広島市中区袋町6番36号
合人社ウェンディひと・まちプラザ(広島市まちづくり市民交流プラザ)
南棟1階エントランスロビー

 

展示内容

パネル展示
  ・「統計の日」の紹介
  ・中国四国の主な農畜産物(農業産出額)
  ・広島県農業の姿  など        

移動消費者の部屋 移動消費者の部屋

お問い合わせ先

中国四国農政局
消費・安全部消費生活課
   担当者:髙須、大北(内線 2314、2363)
ダイヤルイン:086-224-9428

移動消費者の部屋の御案内(平成29年8月17日~平成29年8月30日)鳥取市立中央図書館

開催期間

平成29年8月17日(木曜日)~平成29年8月30日(水曜日)
休館日は火曜日
開館時間:平日・祝日  9時00分~19時00分、土曜日・日曜日  9時00分~17時00分           
初日は15時00分から、最終日は13時00分まで
 

開催場所

鳥取市富安2丁目138-4
鳥取市立中央図書館  市民ギャラリー

 

展示内容

パネル展示
  ・食料自給率を高めるために、私たちにできることは何かな?
  ・農業・農村のいろいろな働き
  ・中国四国の主な農畜産物の産出額
  ・中国四国地域の野菜、果樹、花の紹介
  ・国産野菜をもっと食べよう!
  ・お米の国、ニッポンを再発見!
  ・食品容器包装の高機能化
  ・トレーサビリティのしくみ  など        

移動消費者の部屋 移動消費者の部屋写真

お問い合わせ先

中国四国農政局
消費・安全部消費生活課
   担当者:髙須、大北(内線 2314、2363)
ダイヤルイン:086-224-9428
                        

移動消費者の部屋の御案内(平成29年6月12日~平成29年6月30日)近畿中国森林管理局

開催期間

平成29年6月12日(月曜日)~平成29年6月30日(金曜日)

開館時間  9時00分~17時00分           
休館日は土・日曜日、初日は15時00分から、最終日は13時00分まで
 

開催場所

大阪府大阪市北区天満橋1-8-75
近畿中国森林管理局 森林(もり)のギャラリー

 

展示内容

パネル展示
  ・四国4県の農林水産業の概要
  ・新鮮なっ!とくしま「とくしまブランド」
  ・香川県オリジナル品種「小原紅早生」
  ・愛媛生まれの新カンキツ「紅まどんな」
  ・幻の和牛「土佐あかうし」  など

移動消費者の部屋チラシ
移動消費者の部屋1 移動消費者の部屋2 移動消費者の部屋3
移動消費者の部屋4 移動消費者の部屋5 移動消費者の部屋6
移動消費者の部屋7    

         


お問い合わせ先

中国四国農政局
消費・安全部消費生活課
   担当者:髙須、大北(内線 2314、2363)
ダイヤルイン:086-224-9428

 

 移動消費者の部屋の御案内(平成29年4月29日~平成29年5月25日)高知県立図書館

開催期間

平成29年4月29日(土曜日)~平成29年5月25日(木曜日)

開館時間  火曜日~金曜日 9時00分~19時00分
             土・日曜日9時00分~17時00分
休館日は月曜日、土・日曜日を除く祝日
 

開催場所

高知県高知市丸ノ内1丁目1番10号
高知県立図書館1階 小展示室

 

展示内容

パネル展示
  ・家庭でできる食料備蓄のポイント
  ・災害時における農林水産省の食料支援
  ・日本の食料自給率はどうなっているの?
  ・米粉で料理がこんなに変わる  など

         

お問い合わせ先

中国四国農政局
食料自給率・防災関係:企画調整室
   担当者:宿野・石倉(内線 2112、2123)
米粉関係:生産部生産振興課
   担当者:西田(内線:2448)
消費者の部屋関係:消費・安全部消費生活課
   担当者:髙須、大北(内線 2314、2363)
ダイヤルイン:086-224-9428

 

お問合せ先

消費・安全部消費生活課
ダイヤルイン:086-224-9428

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。

Get Adobe Reader