このページの本文へ移動

中国四国農政局

    文字サイズ
    標準
    大きく
    メニュー

    これまでに実施した夏休み企画(令和4年度)

    「子どものための夏休み企画(リモート版)」(令和4年度)~知ってる?農林水産業と私たちの食生活とのつながり~

    開設期間】:令和4年8月1日(月曜日)~8月31日(水曜日)

    開設場所】:中国四国農政局ホームページ消費者の部屋「子どものための夏休み企画(リモート版)」(令和4年度)

    夏休み期間中の子どもたちを対象に、農林水産業と私たちの食生活とのつながりについて、考え、理解を深めてもらうことを目的に、農林水産業に関するクイズの実施、宿題工作に使えるペーパークラフト・ぬり絵等のデータの提供及び子ども電話相談室の開設を通して、見て、聞いて、楽しく学べる『消費者の部屋』「子どものための夏休み企画(リモート版)」として、ホームページ上で公開しました。

    【消費者の部屋夏休み企画紹介チラシ】夏休み企画紹介チラシ(PDF : 1,097KB)



    コンテンツ内容

    (1)学習コーナー

    1. 知ってる?日本の食べ物のこと
    2. もっと果物(くだもの)を食べよう!
    3. 食品の表示を知ろう!
    4. 農薬は農作物を、病気や害虫(がいちゅう)から守っている
    5. 牛肉が食卓に届くまでの仕組みを学んでみよう!
    6. 動物用のお薬について学んでみよう!
    7. 未来の食生活や環境(かんきょう)を守るために
    8. ごはんと米粉(こめこ)のお話
    9. 中国四国地域のいろいろな農産物(のうさんぶつ)を知ろう
    10. 知ってなっとく!牛乳の種類
    11. どんな容器が何に生まれ変わるのかな?
    12. 食べ物(もの)、もったいないことしてない?
    13. 海外へ輸出している食べ物はなぁに?
    14. 郷土料理(きょうどりょうり)を調べてみよう!
    15. 農業・農村のめぐみってなぁに?
    16. 映(は)えるスポット棚田(たなだ)って知ってる?
    17. 中国四国地域の農畜産物の売上額はどのくらい?

    (2)体験コーナー

    「中国四国農政局食育Webセミナー」学ぶ・食べる・育てる「マイ畑」~どこでもだれでも種からの野菜づくり~
    おうちで、プチ農業体験!豆苗を育ててみませんか?中国四国農政局では、家庭で簡単にできる野菜づくりを通して、食べることの楽しさや大切さを学ぶWebセミナーを開催しました。

    【募集対象】
    夏休み期間中の子ども(園児~学童)とその保護者及び食育に関心のある方(栄養士、教育関係者、食育ボランティア、学生など)

    【食育Webセミナー募集案内】食育Webセミナー募集案内 (PDF : 809KB)

    (3)クイズコーナー

    〇(1)の「学習コーナー」の各コンテンツの中にある説明文をヒントに全10問のクイズを出題。
    〇農林水産省の関係機関等が紹介している子ども向け学習コーナーのリンクを掲載。(クイズやゲームの情報もあり)
    ☆「環境にやさしいみどりクイズ」(中国四国農政局)
    ☆「マフ塾」(農林水産省)
    ☆「こどもページ」(農林水産省)
    ☆「KidsSite(キッズサイト)」(動物検疫所)
    ☆「植物防疫所公式キャラクター「ぴーきゅん」(植物防疫所)
    ☆「調べ学習のための酪農キッズファーム」(一般社団法人中央酪農会議)
    ☆「キッズページ」(中国四国農政局)

    (4)工作コーナー

    農林水産省の関係機関等が紹介している子ども向け情報ページのリンクやPDFを掲載。(ペーパークラフトやぬり絵等の情報を紹介)
    ☆「KidsSite(キッズサイト)」(動物検疫所)
    ☆「植物防疫所公式キャラクター「ぴーきゅん」(植物防疫所)
    ☆「キッズページ」(国立研究開発法人水産研究・教育機構)
    ☆「ミルクジャパンのグッズ」(一般社団法人中央酪農会議)
    ☆「キッズページ」(中国四国農政局)
    ☆「すごいぞ!農業・農村のめぐみ」(中国四国農政局)
    ☆「お米のトレーサビリティ(ビリティーくん)」(中国四国農政局)
    ☆「なにこレ農薬カードゲーム」(独立行政法人農林水産消費安全技術センター(FAMIC))
    ☆「インスタ映えする棚田にしよう!」(中国四国農政局)
    ☆「こどもMAFF」(こどもまふ)(近畿農政局)

    (5)子ども電話相談室

    農林水産業に関する質問を受け付けました。
    【受付時間】平日9時から16時まで
    【電話番号】086-224-9428(消費・安全部消費生活課(直通))

    (6)クイズコーナーの解答と解説

    〇「クイズコーナー」の解答と解説(PDFを掲載)
    (答えは合っていたかな?間違っていたところは、おうちの人に聞いて説明してもらおう。)

    (7)「子どものための夏休み企画(リモート版)」に対するご意見を募集しています。

    【中国四国農政局:お問い合わせ窓口】
    より良い情報発信のために、このページへのご意見を募集しました。

    閲覧実績

    令和4年8月1日(月曜日)から8月31日(水曜日)の開設期間中のアクセス数:556件

    お問合せ先

    消費・安全部消費生活課
    ダイヤルイン:086-224-9428
    FAX番号:086-224-4530

    PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。
    Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。

    Get Adobe Reader