これまでの展示(令和4年度)
安全な農畜水産物を食卓に届けるために!
開催期間
令和5年3月13日(月曜日)~4月7日(金曜日)
8時30分~17時15分(土曜日、日曜日及び祝日は除く。最終日は13時まで)
展示内容
パネル、パンフレット、DVD上映
- 農薬、肥料、飼料及び動物用医薬品の安全確保のしくみ
- 栽培から出荷までの野菜の衛生管理
- 牛トレーサビリティ
- 米トレーサビリティ
- 農薬Q&A(DVD上映) など
パソコンやスマートフォンからでも展示パネルを閲覧できます。
展示パネル一覧はこちら(PDF : 3,704KB)
分割1(PDF : 1,840KB)、分割2(PDF : 1,949KB)
農業の有する多面的機能の発揮に向けて
開催期間
令和5年2月13日(月曜日)~3月10日(金曜日)
8時30分~17時15分(土曜日、日曜日及び祝日は除く。最終日は13時まで)
展示内容
パネル展
- 農業、農村のめぐみ
- 多面的機能支払の活動事例
- 中山間地域等直接支払の活動事例
- 棚田振興関係
- 環境保全型農業直接支払の活動事例 など
パソコンやスマートフォンからでも展示パネルを閲覧できます。
展示パネル一覧はこちら(PDF : 2,656KB)
分割1(PDF : 1,266KB)、分割2(PDF : 1,395KB)
3 LOVE STORIES ~花をもっと身近に~
開催期間
令和5年1月23日(月曜日)~2月10日(金曜日)
8時30分~17時15分(土曜日、日曜日は除く。最終日は13時まで)
展示内容
- パネル展示
・「3 LOVE STORIES」の紹介
・花贈りのコツ、横浜国際園芸博覧会
・花きに関するデータ
・中国四国地域の花き産地 など - 岡山県産の生花の展示 など
パソコンやスマートフォンからでも展示パネルを閲覧できます。
展示パネル一覧はこちら(PDF : 2,080KB)
中国四国の国立公園展~アクティブ・レンジャーが伝える自然と活動~
-ランドスケープ(景観)が魅力のひとつである農業遺産を同時展示-
開催期間
令和4年12月26日(月曜日)~令和5年1月20日(金曜日)
8時30分~17時15分(土曜日、日曜日、祝日及び12月29日から1月3日は除く。最終日は13時まで)
展示内容
- 大山隠岐国立公園、瀬戸内海国立公園、足摺宇和海国立公園などの美しい自然やそれらを守るための取組等の写真やパネル
- 日本農業遺産および世界農業遺産の紹介 など
パソコンやスマートフォンからでも展示パネルを閲覧できます。
展示パネル一覧はこちらから
国立公園展(PDF : 1,936KB)、農業遺産(PDF : 2,063KB)
来て、見て、知って!お米・米粉の魅力
開催期間
令和4年12月12日(月曜日)~12月23日(金曜日)
8時30分~17時15分(土曜日、日曜日は除く。最終日は13時まで)
展示内容
- パネル展示
・みんなで食べよう おいしい朝ごはん
・お米の実力
・米粉の用途別基準やノングルテン米粉の認証制度
・米粉料理動画 など - 市販されている米粉製品の展示
- 米粉料理のレシピ集を配布 など
パソコンやスマートフォンからでも展示パネルを閲覧できます。
展示パネル一覧はこちら(PDF : 1,845KB)
はじめよう農福連携!築こうWin-Winのつながり!~もっと知ろう!福祉の力~
開催期間
令和4年11月28日(月曜日)~12月9日(金曜日)
8時30分~17時15分(土曜日、日曜日は除く。最終日は13時まで)
展示内容
- 「ノウフク・アワード2021」表彰団体の紹介
株式会社菜々屋 ノウフク・アワード2021で審査員特別賞(未来を耕す)を受賞しました。JAと連携し障害者と親和性の高い有機農業を推進。農作業受託を行い地域の農業労働力に貢献。 安芸市農福連携研究会 ノウフク・アワード2021で審査員特別賞を受賞しました。生きづらさを抱えた者への理解が広がり地域活性化に貢献! 社会医療法人正光会
さんさん牧場ノウフク・アワード2021でチャレンジ賞を受賞しました! - 農福連携DVD上映 など
パソコンやスマートフォンからでも展示パネルを閲覧できます。
展示パネル一覧はこちら(PDF : 2,535KB)
分割1(PDF : 1,033KB)、分割2(PDF : 1,615KB)
魅力あふれる黒毛和牛の作出を目指して~家畜改良センター鳥取牧場の取組~
開催期間
令和4年11月14日(月曜日)~11月25日(金曜日)
8時30分~17時15分(土曜日、日曜日及び祝日は除く。最終日は13時まで)
展示内容
パネル展示
- 鳥取牧場産種雄牛や繁殖技術の紹介
- 鼻環、耳標、牛の歯・角などの展示
- 鳥取牧場の写真パネル など
魅力あふれる地域の産品
開催期間
令和4年10月31日(月曜日)~11月11日(金曜日)
8時30分~17時15分(土曜日、日曜日及び祝日は除く。最終日は13時まで)
展示内容
パネル展示
- 農山漁村の6次産業化及び取組事例
- 地理的表示(GI)登録産品の紹介
- うちの郷土料理の紹介
- DVD放映「うちの郷土料理」など
パソコンやスマートフォンからでも展示パネルを閲覧できます。
展示パネル一覧はこちら(PDF : 3,507KB)
分割1(PDF : 1,993KB)、分割2(PDF : 1,410KB)
統計で見えてくる農林水産業のすがた
開催期間
令和4年10月17日(月曜日)~10月28日(金曜日)
8時30分~17時15分(土曜日、日曜日は除く。最終日は13時まで)
展示内容
パネル展示
- 中国四国地域の農業経営体数等の推移
- 中国四国地域の各県の主な農林水産物
- 中国四国「スマート農林水産統計」の紹介 など
パソコンやスマートフォンからでも展示パネルを閲覧できます。
展示パネル一覧はこちら(PDF : 2,034KB)
地域の農林水産物・食品を海外へ!
開催期間
令和4年10月3日(月曜日)~10月14日(金曜日)
8時30分~17時15分(土曜日、日曜日及び祝日は除く。最終日は13時まで)
展示内容
パネル展示
- 農林水産物・食品の輸出額の推移
- 農林水産物・食品輸出プロジェクト(GFP)の取組
- 中国四国地域の主な農林水産物・食品の輸出品目と輸出先 など
パソコンやスマートフォンからでも展示パネルを閲覧できます。
展示パネル一覧はこちら(PDF : 3,075KB)
分割1(PDF : 2,029KB)、分割2(PDF : 1,385KB)
どの県にもあります、農林水産省。~身近なところで、こんなことをしています~
開催期間
令和4年9月20日(火曜日)~9月30日(金曜日)
8時30分~17時15分(土曜日、日曜日及び祝日は除く。最終日は13時まで)
展示内容
パネル展示
- 各地方参事官室の取組事例の紹介
- 各拠点毎のニュースレターの展示 など
パソコンやスマートフォンからでも展示パネルを閲覧できます。
展示パネル一覧はこちら(PDF : 2,872KB)
分割1(PDF : 1,556KB)、分割2(PDF : 1,429KB)
さあ、でかけよう!農山漁村へ~農山漁村(むら)の宝~
開催期間
令和4年9月5日(月曜日)~9月16日(金曜日)
8時30分~17時15分(土曜日、日曜日は除く。最終日は13時まで)
展示内容
パネル展示
- 中国四国地域のノウハクに関するポスター・パネル
- 日本農業遺産(島根県奥出雲地域、愛媛県南予地域)
- 世界農業遺産(徳島県にし阿波地域) など
DVD上映
パソコンやスマートフォンからでも展示パネルを閲覧できます。
展示パネル一覧はこちら(PDF : 2,669KB)
分割1(PDF : 883KB)、分割2(PDF : 1,800KB)
災害に備えた食品備蓄
開催期間
令和4年8月22日(月曜日)~9月2日(金曜日)
8時30分~17時15分(土曜日、日曜日は除く。最終日は13時まで)
展示内容
パネル展示
- なぜ食品の家庭備蓄が必要なの?
- 簡単!「ローリングストック」
- 国による支援物資 など
DVD上映
パソコンやスマートフォンからでも展示パネルを閲覧できます。
展示パネル一覧はこちら(PDF : 2,465KB)
分割1(PDF : 1,327KB)、分割2(PDF : 1,199KB)
水産研究・教育機構は何をしているの?
開催期間
令和4年8月1日(月曜日)~8月19日(金曜日)
8時30分~17時15分(土曜日、日曜日及び祝日は除く。最終日は13時まで)
展示内容
パネル展示
- 組織と調査船
- 研究の取り組み
- 技術開発の取り組み など
DVD上映
- 調査研究の現場を見てみよう
パソコンやスマートフォンからでも展示パネルを閲覧できます。
展示パネル一覧はこちら(PDF : 2,905KB)
分割1(PDF : 1,326KB)、分割2(PDF : 1,816KB)
種苗は農業の基盤であり、新品種は私たちの財産です
開催期間
令和4年7月19日(火曜日)~7月29日(金曜日)
8時30分~17時15分(土曜日、日曜日は除く。最終日は13時まで)
展示内容
パネル展示
- 農研機構種苗管理センターの業務内容の紹介
- 植物の品種登録に係る栽培試験と品種保護対策
- 農作物の種苗の検査
- ばれいしょ、さとうきびの原原種の生産
- 品種保護Gメンの仕事
- 種苗法違反ポスター
野菜・花・ハーブの種子の展示、ばれいしょの品種紹介 など
パソコンやスマートフォンからでも展示パネルを閲覧できます。
展示パネル一覧はこちら(PDF : 3,733KB)
分割1(PDF : 1,631KB)、分割2(PDF : 2,009KB)
持続可能な農業と消費について考えてみませんか~みどりの食料システム戦略~
開催期間
令和4年7月4日(月曜日)~7月15日(金曜日)
8時30分~17時15分(土曜日、日曜日は除く。最終日は13時まで)
展示内容
パネル展示
- みどりの食料システム戦略について
- 化学農薬や化学肥料の低減に向けた取組
- 有機農業の拡大に向けた取組
- 環境にやさしい農業技術
- 持続可能な消費の拡大について
- 食べ物、捨てていませんか?
- 環境にやさしい食べ物、選んでいますか?
DVD上映
パソコンやスマートフォンからでも展示パネルを閲覧できます。
展示パネル一覧はこちら(PDF : 2,567KB)
分割1(PDF : 1,801KB)、分割2(PDF : 1,893KB)
私たちが育む食と未来~6月は「食育月間」です!~
開催期間
令和4年6月13日(月曜日)~7月1日(金曜日)
8時30分~17時15分(土曜日、日曜日は除く。最終日は13時まで)
展示内容
パネル展示
- 第4次食育推進基本計画
- 第6回食育活動表彰受賞団体の紹介
- 中国四国食育ネットワーク会員の活動 など
マイ畑(豆苗、ベビーリーフなど)
DVD上映
パソコンやスマートフォンからでも展示パネルを閲覧できます。
展示パネル一覧はこちら(PDF : 3,598KB)
分割1(PDF : 1,725KB)、分割2(PDF : 1,880KB)
牛乳のこと、もっと知って、もっと飲もう
開催期間
令和4年5月23日(月曜日)~6月10日(金曜日)
8時30分~17時15分(土曜日、日曜日は除く。最終日は13時まで)
展示内容
パネル展示
- 牛乳がとどくまで
- 一日一品乳和食 など
もっと知ってほしい!農業・農村のいろいろな役割~農業の持つ多面的機能と農業遺産~
開催期間
令和4年5月2日(月曜日)~5月20日(金曜日)
8時30分~17時15分(土曜日、日曜日及び祝日は除く。最終日は13時まで)
展示内容
パネル展示
- 農業の持つ多面的機能の紹介
- 世界農業遺産・日本農業遺産の紹介
- 農村の鳥獣被害対策について など
DVD上映
パソコンやスマートフォンからでも展示パネルを閲覧できます。
展示パネル一覧はこちら(PDF : 5,331KB)
分割版1(PDF : 1,817KB)、分割版2(PDF : 1,972KB)、分割版3(PDF : 1,627KB)
べんりでおいしい冷凍食品
開催期間
令和4年4月11日(月曜日)~4月28日(木曜日)
8時30分~17時15分(土曜日・日曜日は除く。最終日は13時まで)
展示内容
パネル展示
- 冷凍食品の歴史
- 冷凍食品の保存方法、解凍、調理の基本
- 冷凍食品で簡単!ひとくふうレシピ など
DVD上映
パソコンやスマートフォンからでも展示パネルを閲覧できます。
展示パネル一覧はこちら(PDF : 1,767KB)
お問合せ先
消費・安全部消費生活課
代表:086-224-4511(内線:2314、2363)
ダイヤルイン:086-224-9428