このページの本文へ移動

中国四国農政局

    文字サイズ
    標準
    大きく
    メニュー

    統計調査員及び調査補助者について


    農林水産省大臣官房統計部が実施する一部の統計調査において、一般の方を任命・雇用して調査を実施しています。

    この調査を実施する際には、統計調査に従事を希望される一般の方の応募を受け、中国四国農政局統計部又は最寄りの県域拠点での面接を経た上で、登録された方(「登録調査員」といいます。)の中から、
    (1) 農家などを訪問して統計調査を行う「統計調査員」に任命
    (2) 職員が行う実測調査の補助業務を行う「調査補助者」として雇用
    して従事いただくこととなります。

    下の事項をご覧になって、統計調査員及び調査補助者について関心をお持ちの方は、中国四国農政局統計部又は最寄りの県域拠点にお問い合せください。

    1.統計調査員とは?

    (1) 仕事の内容

    調査対象(田畑又は農家等)を訪問して、
    (ア) 田や畑を対象とした調査であれば、その状況を調査票に取りまとめ
    (イ) 農家等を対象とした調査であれば、調査票の配布、回収、内容の審査
    を行い、中国四国農政局統計部又は県域拠点に報告します。

    (2) 従事する際の身分

    任命期間中は、非常勤の一般職の国家公務員となります。

    (3) 調査員手当

    統計調査の種類、担当する調査対象の数に基づく額が支給されます。
    なお、統計調査員の仕事は、決まった時間に勤務するのではなく、一定の期間内でご自身と訪問先の都合により調整して行っていただきます。

    2.調査補助者とは?

    (1) 仕事の内容

    田や畑などの現地で、中国四国農政局統計部又は県域拠点の職員が行う実測調査の補助者として、実測や調査票への記入などの補助的業務を行います。

    (2) 従事する際の身分

    雇用期間中は、非常勤の一般職の国家公務員となります。

    (3) 雇用賃金

    地域によって異なります。
    具体的には、中国四国農政局統計部又は最寄りの県域拠点に確認してください。

    3.応募方法等

     

    (1) 統計調査員・調査補助者の業務に関心のある方は、 中国四国農政局統計部又は最寄りの県域拠点へ連絡してください。

    年齢、性別は問いません。健康で農林水産統計に興味のある方でしたら、どなたでも応募できます。
    応募を希望される方は、こちらの様式にご記入の上、中国四国農政局統計部又は最寄りの県域拠点にお申込みください。
    お申込みは、ご持参又は郵送のいずれの方法で構いません。
    受付後に、面接日時と面接会場(場所)をお伝えします。

    「登録調査員申込書」 (EXCEL : 22KB) (PDF : 38KB)
    「経歴等把握票」   (EXCEL : 26KB) (PDF : 178KB)
    (参考) 「経歴等把握票」の記入の仕方(PDF : 1,288KB)

    ご応募いただいた方の個人情報は厳重に管理し、本目的以外には使用しません。

    (2) 中国四国農政局統計部又は最寄りの県域拠点で面接を行います。

    面接では、業務の内容、雇用条件等を説明します。
    なお、統計調査員・調査補助者には国家公務員としての守秘義務が課せられることなどから、面接でお聞きした内容を検討し、登録調査員として条件を満たすこととなっていない場合には、登録をお断りすることがあります。
    面接の結果は、後日、中国四国農政局統計部又は県域拠点から連絡いたします。

    (3) 面接で合格された方は、登録調査員として中国四国農政局統計部又は県域拠点へ登録します。

    また、登録調査員となられたすべての方に、統計調査員として従事していただく際に必要な知識、情報等をお伝えする「新規登録調査員講習会」を受講していただきます。

    (4) 統計調査の実施状況等に応じて統計調査業務を依頼します。

    依頼する統計調査の説明は、基本的に中国四国農政局統計部又は県域拠点の職員が行います。
    その後、統計調査業務に従事していただきます。
    また、登録調査員として登録された方々には、3ヶ月に1回(年4回)「調査員だより」をお届けし、統計調査に関わる情報や調査員調査のスケジュール等をお知らせしています。

    4.応募先(兼、募集に関するお問い合わせ先)

    詳しくは、お住まいの市区町村を管轄する中国四国農政局統計部又は最寄りの県拠点にお問い合わせ下さい。

    県名 各県域拠点等 所在地 電話番号
    (内線番号)
    鳥取県 鳥取県拠点 統計担当 〒680-0845
    鳥取市富安2-89-4 鳥取第1地方合同庁舎
    0857-22-3214
    (内線695)
    島根県 島根県拠点 統計担当 〒690-0001
    松江市東朝日町192
    0852-26-7704
    (内線320・340)
    岡山県 中国四国農政局統計部 
    統計調査担当
    〒700-0927
    岡山市北区西古松2-6-18 西古松合同庁舎3階
    086-899-8618
    (内線521)
    広島県 広島県拠点 統計担当 〒730-0012
    広島市中区上八丁堀6-30 広島合同庁舎2号館6階
    082-228-5847
    (内線501)
    山口県 山口県拠点 統計担当 〒753-0088
    山口市中河原町6-16 山口地方合同庁舎
    083-922-5465
    (内線600)
    徳島県 徳島県拠点 統計担当 〒770-0943
    徳島市中昭和町2-32
    088-653-2163
    (内線300)
    香川県 香川県拠点 統計担当 〒760-0019
    高松市サンポート3-33 高松サンポート合同庁舎南館5階
    087-883-6501
    (内線3542)
    愛媛県 愛媛県拠点 統計担当 〒790-8519
    松山市宮田町188 松山地方合同庁舎
    089-932-1178
    (内線482)
    高知県 高知県拠点 統計担当 〒780-0870
    高知市本町4-3-41 高知地方合同庁舎
    088-824-7900
    (内線340)

    お問合せ先

    統計部統計企画課
    代表:086-224-4511(内線2724、2721)
    時間外直通:086-224-9426

    PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。
    Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。

    Get Adobe Reader