注目情報
- 令和5年度農林水産関係補正予算の概要 (農林水産省へリンク)
- 令和6年度農林水産予算概算要求の概要 (農林水産省へリンク)
- 災害に関する情報(農林水産省へリンク)
- 令和4年度 食料・農業・農村白書(令和5年5月26日公表)(農林水産省へリンク)
- 令和5年度農林水産予算概算決定の概要(農林水産省へリンク)
- ウクライナ情勢に関する農林水産業・食品関連産業事業者向け相談窓口(農林水産省へリンク)
- みどりの食料システム戦略
食料・農業・農村基本法は、農政の基本理念や政策の方向性を示すものです。国民生活の安定向上及び国民経済の健全な発展を図ることを目的としています。
食料・農林水産業の生産力向上と持続性の両立をイノベーションで実現する「みどりの食料システム戦略」を策定しました。
有機農業への関心を高める取組を行うための体制を整備し、効果的なPR活動を行います。
令和5年10月1日から複数税率に対応した消費税の仕入税額控除の方式として、インボイス制度が始まりました。
令和5年12月6日
広島県における中国四国農政局「ディスカバー農山漁村(むら)の宝」選定証の授与式について
香川県における中国四国農政局「ディスカバー農山漁村(むら)の宝」選定証の授与式について
愛媛県における中国四国農政局「ディスカバー農山漁村(むら)の宝」選定証の授与式について
令和5年12月4日
「瀬戸内海国立公園展~自然と人の暮らしが調和する風景~」 消費者の部屋展示の御案内
島根県における中国四国農政局「ディスカバー農山漁村(むら)の宝」選定証の授与式について
高知県における中国四国農政局「ディスカバー農山漁村(むら)の宝」選定証の授与式について
令和5年11月30日
「第3回えひめの食農の未来とイノベーション シンポジウム2023」の開催について
鳥取県における中国四国農政局「ディスカバー農山漁村(むら)の宝」選定証の授与式について
令和5年11月29日
岡山県における中国四国農政局「ディスカバー農山漁村(むら)の宝」選定証の授与式について
令和5年11月28日
徳島県における中国四国農政局「ディスカバー農山漁村(むら)の宝」選定証の授与式について
令和5年12月7日
フォトレポートを更新
(鳥取県拠点:日本一の甘柿「こおげ花御所柿」の選果が最盛期を迎えました)
(岡山県拠点:第3回津山産小麦のパンフェスタ開催)
(広島県拠点:広島県立農業技術大学校で施策説明)
(岡山県拠点:女性農業者・6次産業化等支援に関する意見交換会)
令和5年12月6日
フォトレポートを更新
(愛媛県拠点:地元にUターン就農、かぶで地域を元気にする)
(中国四国農政局:農林水産物・食品の輸出実践セミナー及び対面商談会の開催)
(中国四国農政局:「令和5年度農林水産祭むらづくり部門中国四国農政局表彰式」を開催)
フォトレポートを更新
(愛媛県拠点:思い出とともに感動を届けたい)
(鳥取県拠点:JA鳥取県青壮年連盟組織リーダー・農業経営者研修会)
物品関係の入札公告について
(中国四国農政局:令和6年度岡山第2合同庁舎及び中国四国農政局松江市庁舎で使用する電気の購入)
(中国四国農政局:令和6年度高知地方合同庁舎外2庁舎で使用する電気の購入)
令和5年12月5日
フォトレポートを更新
(山口県拠点:「西村ファーム 実り屋」の西村淑子さんと意見交換をしました)
(島根県拠点:統計調査へのご協力に対し農林水産大臣感謝状を贈呈)
フォトレポートを更新(広島県拠点:第46回中国地区矯正展で農福連携をPR)
令和5年12月4日
フォトレポートを更新
(中国四国農政局:環太平洋大学との連携授業(第8回))
(香川県拠点:笑顔輝く女性新規就農者『さぬきひめ』に想いをのせて)
(岡山県拠点:寒冷に咲き誇る笠岡湾干拓地のコスモス)
令和5年12月1日
NewsLetter(ニュースレター)2023年12月を掲載(広島版)