このページの本文へ移動

中国四国農政局

メニュー

地理的表示(GI)保護制度 

地域には、伝統的な生産方法や気候・風土・土壌などの生産地等の特性が、品質等の特性に結びついている産品が多く存在しています。これら産品の名称(地理的表示)を知的財産として登録し、保護する制度が「地理的表示保護制度」です。
農林水産省は、地理的表示保護制度の導入を通じて、それらの生産業者の利益の保護を図ると同時に、農林水産業や関連産業の発展、需要者の利益を図るよう取組を進めています。
 地理的表示標章(GIマーク)
地理的表示(GI)保護制度  [農林水産省へリンク]
日本地理的表示協議会(JGIC)[外部サイトへリンク]
GIサポートデスク[外部サイトへリンク]

登録産品

地理的表示法に基づき、中国四国地域で登録されている産品は、以下の29産品です。(令和7年11月17日現在)

*各GI産品の画像をクリックしますと詳細を表示します。

伊予生糸  善通寺産四角スイカ 阿波尾鶏 中国四国地域の地理的表示登録産品


*各GI産品の画像をクリックしますと詳細を表示します。





登録番号第10号
伊予生糸
登録番号第82号
善通寺産四角
スイカ
登録番号第127号
阿波尾鶏
鳥取砂丘らっきょう  j比婆牛 徳島すだち
登録番号第11号
鳥取砂丘
らっきょう
登録番号第83号
比婆牛
登録番号第129号
徳島すだち
 下関ふく 豊島タチウオ 大野豆
登録番号第19号
下関ふく
登録番号第84号
豊島タチウオ
登録番号第141号
大野豆
連島ごぼう 東出雲のまる畑ほし柿  備前黒皮かぼちゃ
登録番号第24号
連島ごぼう
登録番号第87号
東出雲のまる畑
ほし柿
登録番号第143号
備前黒皮
かぼちゃ
美東ごぼう 大野あさり  長州黒かしわ
登録番号第40号
美東ごぼう
登録番号第89号
大野あさり
登録番号第152号
長州黒かしわ
 木頭ゆず 三瓶そば 伯州美人
登録番号第42号
木頭ゆず
登録番号第91号
三瓶そば
登録番号第153号
伯州美人
香川小原紅早生みかん 物部ゆず 益田アムスメロン
登録番号第54号
香川小原紅
早生みかん
登録番号第96号
物部ゆず
登録番号第162号
益田
アムスメロン
大山ブロッコリー  福山のくわい 御膳みそ
登録番号第70号
大山
ブロッコリー
登録番号第97号
福山のくわい
登録番号第167号
御膳みそ
こおげ花御所柿 徳地やまのいも 宍道湖産ヤマトシジミ
登録番号第72号
こおげ
花御所柿
登録番号第100号
徳地
やまのいも
登録番号第171号
宍道湖産
ヤマトシジミ
大栄西瓜 サヌキ白みそ
登録番号第80号
大栄西瓜
登録番号第124号
サヌキ白みそ



*名称については、代表的なものを記載しています。中国四国地域のGI登録産品詳細ページにある【登録簿、明細書、生産行程管理業務規程】の部分をクリックして御確認ください。

全国の登録産品は、こちらをご覧ください

不適切な表示を見つけたときは(地理的表示等の不正表示通報窓口) 

農林水産省では、広く国民の皆様から地理的表示保護制度に係る生産行程管理業務の不適切な遂行状況及び地理的表示又は登録標章の不適切な使用状況を含む様々な情報を受け付けるために、地理的表示等の不正表示通報窓口を平成27年6月1日から設置しています。
地理的表示保護制度に関する違反が疑われる情報をお持ちでしたら、地理的表示等の不正表示通報窓口まで、郵便、電話、メールにてご連絡ください。

担当窓口 所在地/電話/E-mail 担当県

中国四国農政局
経営・事業支援部
輸出促進課
地理的表示等の不正表示通報窓口

〒700-8532 岡山市北区下石井1-4-1
岡山第二合同庁舎
TEL:086-224-4511(内線2324、2186)
E-mail:contact_gi07(アットマーク)maff.go.jp
 注)迷惑メール対策のため「@」を「(アットマーク)」と表記しています。送信の際には「@」に変更して下さい。
鳥取県、島根県、岡山県、広島県、山口県、徳島県、香川県、愛媛県、高知県

情報通報時の留意事項

  1. 情報の詳細について担当者が電話でお尋ねする場合がありますので、匿名希望の場合でも、極力、氏名、連絡先等の情報提供をお願いします。
  2. 通報者の個人情報については、秘密を保持します。
  3. 案件処理に当たり、通報者の了解なしに個人情報を他へ伝えることはありませんので、ご安心ください。
  4. 受け付けた情報については、的確な対応に努めます。ただし、頂いた情報に基づく調査の着手状況(調査を行うかどうかも含め)、調査状況、進捗状況等をお伝えすることはできません。
  5. 「地理的表示等の不正表示通報窓口」は地理的表示保護制度に関する情報窓口です。食品表示法等の他法令に抵触する可能性のある情報については、関係機関に回付する場合があります。

情報提供用紙

受付時間

10時から12時まで、13時から17時まで(土曜日・日曜日・祝日年末年始を除きます。)
メールは常時受け付けています。

お問合せ先

経営・事業支援部輸出促進課
TEL:086-224-4511(内線2324、2186)

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。

Get Adobe Reader