このページの本文へ移動

中国四国農政局

    文字サイズ
    標準
    大きく
    メニュー

    岡山県拠点

    新着情報

    令和6年3月27日

    フォトレポートを更新(JA岡山加茂川ぶどう部会が、「日本農業賞」を受賞 )

    令和6年3月26日

    フォトレポートを更新(2年連続で「きぬむすめにこまる」が特A取得! )

    令和6年3月4日

    NewsLetter(ニュースレター)2024年3月を掲載(岡山版)

    令和6年3月1日

    フォトレポートを更新(令和5年度多面的機能発揮促進事業中国四国農政局長表彰式)

    令和6年3月1日

    フォトレポートを更新(生産者や食品製造事業者との意見交換)

    これまでの新着情報はこちら

    注目情報

    県拠点の情報

    地方参事官ホットライン

    農林水産省では、全国の県域拠点に、農政を伝え、現場の声を汲み上げ、ともに解決する地方参事官を配置しています。
    岡山県拠点では、農業者・消費者・行政関係者の皆様からの、農政に関するご相談、事業や制度へのご質問などを受け付けています。
    また、「農政を現場へ伝える」「現場の声をくみ上げる」「現場と共に解決する」ため、農業者の皆様の声を積極的にお伺いします。
    意見交換等を希望される農業者の方で、何か話をしてみたいと思われる方については、気軽に岡山県拠点までご連絡ください。

    岡山県拠点 地方参事官ホットライン
    電話番号  086-899-8610

    お問い合わせはフォームはこちら


    フォトレポート

    2年連続で「きぬむすめにこまる」が特A取得! 

    撮影場所:岡山県岡山市
    撮影日:令和6年3月25日

    矢印詳細はこちら
    矢印過去のフォトレポートはこちら


    ニュースレター

    ニュースレター2024年3月

    【2024年3月】
    令和5年度多面的機能発揮促進事業中国四国農政局長表彰

    ~新町地区環境保全向上活動組織(鏡野町)~

    矢印 詳細はこちら


    政策情報

    取組事例

    岡山県拠点では、新型コロナウイルス感染症拡大等の影響を受け、地場農産物への需要志向が高くなっていることから、地場農産物需給拡大プロジェクトを立ち上げています。
    また、岡山の特徴的な取組事例として「岡山の魅力発信」を掲載しています。

    おかやま農業女子

    おかやま農業女子は、平成26年7月16日に全国発の地域版農業女子プロジェクトとして発足しました。
    岡山県内の女性農業者が、日々の生活や仕事、自然との関わりの中で培った知恵を活かして、関係する皆様と積極的に連携して、新たな価値の創造、発信、次世代育成、女性農業者同士の交流を通じて、自らの経営を発展させるとともに、若手女性農業者が増加するよう活動をしています。

    消費・安全

    米トレーサビリティ制度

    食品表示110番

    出張講座(食と農の知っ得講座)

    生産

    登録検査機関一覧表(国内産農産物)中国四国農政局管内

    農産物検査(米・麦・大豆の検査結果)(農林水産省へリンク)

    米の消費拡大(米粉食品販売店マップ)
    岡山県のお店マップNo.1(PDF : 2,205KB)
    岡山県のお店マップNo.2(PDF : 2,217KB)

    経営

    人・農地プランから地域計画へ(農林水産省へリンク)

    農産漁村の6次産業化

    経営所得安定対策

    令和5年度経営所得安定対策等の概要チラシ
    令和5年度経営所得安定対策等の概要(PDF : 478KB)

    MAFFアプリ

    MAFFアプリは、農業に携わる皆様に役立つ情報を農林水産省から直接お届けするスマホ用アプリです。
    農業者や農業関係者だけでなく、どなたでもご利用いただけます。
    岡山県拠点からも随時情報を発信していきます。

    農作業安全対策

    農業において、全国における農作業中の死亡事故は毎年300件前後発生し、10万人当たりの死亡事故件数も他産業よりも大幅に高い水準にあるなど、農作業安全対策の強化は喫緊の課題となっています。
    農林水産省では、シートベルト着用徹底の周知等農作業事故を減少させるための取組を行っています。

    被覆肥料対策

    肥料が溶ける量や時期を調節した肥料を肥効調節型肥料といいます。
    その多くは、プラスチックで肥料成分を被覆したタイプです。
    プラスチックを用いた被覆肥料は、徐々に肥料成分が溶け出すことから、水稲の場合、春に投入することで、
       ・夏場の暑い時期において作業が大変な「追肥」の手間が省けて、省力化できる
       ・作物の生育に応じて肥料成分が溶け出すため無駄が少なく、肥料の投入量も減り、
          地下水などの水域への栄養分の流出などが抑えられ、環境への負荷も低減できる
    といったメリットがあり、現在、水稲作を中心に広く利用されています。
    その一方で、使用後の被膜殻がほ場から海洋に流出していることが問題となっています。
    このため、農林水産省では、代替技術の紹介と流出防止対策への支援を行っています。

    (参考)
     ・被覆肥料のプラスチック被覆殻の流出防止対策について(PDF:1.9MB)
     ・プラスチックと賢く付き合うための農業生産現場での取組(PDF:430KB)(農林水産省へリンク)

    統計情報

    岡山県の分析書、統計書等

    農林水産統計調査地方公表予定及び公表結果

    わがマチ・わがムラ-市町村の姿-(農林水産省へリンク)

    農林水産予算

    農林水産関係予算の概要です。
    (農林水産省、農林水産技術会議、林野庁、水産庁へリンク)

    令和6年度農林水産予算概算決定(農林水産省へリンク)
    令和5年度農林水産予算概算要求の概要 (農林水産省へリンク)
    みどりの食料システム戦略

    消費・安全局
    輸出・国際局
    畜産局
    経営局
    農村振興局
    農産局(野菜・果樹・花き)
    農産局  環境保全型農業関連情報
    農産局 農業生産工程管理(GAP)
    農林水産技術会議
    林野庁
    水産庁

    ・過去の事業概要はこちら
       予算、決算、財務書類等(農林水産省へリンク)

    その他の情報

    所在案内

    リンク集

    お問合せ先

    中国四国農政局 岡山県拠点
    〒700-0927岡山市北区西古松2丁目6-18 西古松合同庁舎
    TEL:086-899-8610

    PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。
    Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。

    Get Adobe Reader