これまでの新着情報
令和5年
令和4年
- フォトレポートを更新(中国四国農政局「ディスカバー農山漁村の宝」奨励賞授与式)(12月28日)
- フォトレポートを更新(中国四国農政局「ディスカバー農山漁村の宝」選定証授与式)(12月28日)
- フォトレポートを更新(OKAYAMAつながる市に参加してPR)(12月27日)
- フォトレポートを更新(作州黒“島立(しまだて)”)(12月27日)
- 岡山の魅力発信を更新(もちの製造・販売や和牛の放牧で持続可能な農業に取り組む!)(12月23日)
- フォトレポートを更新(第3回有機農業、食べて推進!)(12月12日)
- フォトレポートを更新(たまねぎの定植)(12月5日)
- フォトレポートを更新(真庭市にスマート農業機械が大集合!)(11月30日)
- フォトレポートを更新(「「おかやまるしぇ2022」に初出店!」参観)(10月19日)
- フォトレポートを更新(「令和4年度岡山県・瀬戸内市総合防災訓練」参観)(9月16日)
- NewsLetter(ニュースレター)2022年9月を掲載(岡山版)(9月12日)
- フォトレポートを更新(「第1回真庭市みどりの食料システム戦略ビジョン有識者会議」開催)(9月9日)
- フォトレポートを更新(蒜山産スイートコーン「イエローダイヤモンド®」の出荷開始)(7月28日)
- フォトレポートを更新(笠岡湾干拓のひまわりが満開)(7月28日)
- フォトレポートを更新(おかやま有機無農薬農業入門研修会の開催)(7月14日)
- フォトレポートを更新(第2回 有機農業、食べて推進!)(7月14日)
- フォトレポートを更新(ディスカバー農山漁村(むら)の宝の受賞者と意見交換)(7月7日)
- 岡山の魅力発信を更新(トマトの奥深い「旨み」を追求する農園です)(7月7日)
- NewsLetter(ニュースレター)2022年7月を掲載(岡山版)(7月1日)
- フォトレポートを更新(被覆殻流出抑制対策に向けた田植実証実験の開催)(6月24日)
- 岡山の魅力発信を更新(最適な栽培環境の実現を目指して先進的取組にチャレンジ)(6月9日)
- NewsLetter(ニュースレター)2022年6月を掲載(岡山版)NewsLetter(6月3日)
- フォトレポートを更新(有機農業、食べて推進!)(6月3日)
- フォトレポートを更新(トラクター(GPSガイダンス・自動操舵システム)実演会の開催)(5月25日)
- フォトレポートを更新(笠岡湾干拓地のポピーが見頃)(5月25日)
- フォトレポートを更新(大垪和西の棚田に春到来)(5月11日)
- NewsLetter(ニュースレター)2022年3月を掲載(岡山版)(3月31日)
- フォトレポートを更新(笠岡湾干拓地の菜の花が見頃)(3月18日)
- フォトレポートを更新(令和3年度多面的機能発揮促進事業の正金組織授与式)(3月3日)
- フォトレポートを更新(令和3年度真庭いきいき農林業者のつどい)(2月1日)
- 地場農産物需給拡大プロジェクトのページを更新(現地検討会)(1月11日)
- フォトレポートを更新(現地検討会in真庭市)(1月11日)
令和3年
- フォトレポートを更新(米粉用米の情報交換会)(12月27日)
- フォトレポートを更新(地場農産物需給拡大セミナーを開催)(12月27日)
- 岡山の魅力発信を更新(新しい時代がすぐそこに!!スマート農機で、データに基づいた経営を実現)(12月27日)
- 岡山の魅力発信を更新(農業者所得の向上を目指して!)(12月22日)
- フォトレポートを更新(中国四国農政局「ディスカバー農山漁村の宝」奨励賞授与式)(12月21日)
- フォトレポートを更新(上籾棚田に龍神の巨大藁アートが完成!)(12月17日)
- フォトレポートを更新(中国四国農政局「ディスカバー農山漁村の宝」選定証授与式)(12月17日)
- 岡山の魅力発信を更新(「農」がイノベーションのプラットフォーム)(12月17日)
- 岡山の魅力発信を更新(岡山発”世界標準の紅茶”)(12月10日)
- NewsLetter(ニュースレター)2021年11月を掲載(岡山版)(11月22日)
- 地場農産物需給拡大セミナーの開催について(参加申込もこちらから)(11月19日)
- フォトレポートを更新(「令和3年度第3回スマート農業塾」開催)(10月27日)
- フォトレポートを更新(おかやま米の新米記念日~A Happy New Rice Day~が誕生)(10月22日)
- フォトレポートを更新(令和3年度新規就農者研修・社会人就農研修) (10月22日)
- NewsLetter(ニュースレター)2021年9月を掲載(岡山版)(9月30日)
- フォトレポートを更新(貨客混載を活用した農産品の定期輸送がスタート)(9月30日)
- フォトレポートを更新(蒜山のそばの花満開)(9月28日)
- 岡山の魅力発信を更新(酪農で“国内最大級のメガファーム”)(8月31日)
- フォトレポートを更新(岡山第2合同庁舎食堂で地場農産物フェア開催!)(8月27日)
- NewsLetter(ニュースレター)2021年8月を掲載(岡山版)(8月13日)
- フォトレポートを更新(絶景カフェ「上籾棚田テラス 籾庵」リニューアルオープン)(8月13日)
- フォトレポートを更新(笠岡湾干拓のひまわりが見頃)(8月2日)
- NewsLetter(ニュースレター)2021年7月を掲載(岡山版)(7月21日)
- フォトレポートを更新(GREENable HIRUZENオープン記念式典)(7月21日)
- フォトレポートを更新(ドローンによる水稲湛水直播等の現地研修会)(6月25日)
- フォトレポートを更新(地域農業活性化に向けた協定書調印式の開催)(4月26日)
- 地場農産物需給拡大プロジェクトのページを更新(先進的な生産者等の紹介) (4月7日)
- フォトレポートを更新(「おかやま農業女子×農業・商業高校×地元企業・生産者」コラボの初マルシェ)(3月26日)
- 地場農産物需給拡大プロジェクトのページを開設 (3月18日)
- フォトレポートを更新(JA晴れの国岡山のWebシステムを使用した令和3年度予算概算決定等に係る説明会を開催)(2月18日)
- フォトレポートを更新(令和2年度補正予算及び3年度予算概算決定等に係るWeb説明会を近畿中国森林管理局岡山森林管理署と開催) (2月3日)
- フォトレポートを更新(令和2年度真庭いきいき農林業者のつどい) (2月3日)
- フォトレポートを更新(中国四国農政局「ディスカバー農山漁村(むら)の宝」奨励賞の授与式) (1月26日)
- フォトレポートを更新(中国四国農政局「ディスカバー農山漁村(むら)の宝」選定証の授与式) (1月26日)
令和2年
- 岡山の魅力発信を更新(真庭の畑から「HAPPY」な採れたて野菜をお届けする農業の会社です)(12月22日)
- フォトレポートを更新(農業大学校での施策説明) (11月26日)
- フォトレポートを更新(令和3年度予算概算要求等に係る説明会を開催) (11月26日)
- フォトレポートを更新(令和2年度社会人・新規就農者研修) (10月14日)
- フォトレポートを更新(経営継続補助金(令和2年度補正予算)の2次公募に向けた説明会の開催)(10月2日)
- 岡山の魅力発信を更新(お客さまに感謝の気持ちを込めて!)(9月14日)
- NewsLetter(ニュースレター)2020年9月を掲載(岡山版) (9月1日)
- フォトレポートを更新(高収益作物次期作支援交付金及び経営継続補助金(令和2年度補正予算)の事業への取組に向けた説明会の開催)(8月20日)
- 岡山の魅力発信を更新(マッシュルーム栽培に懸ける)(8月19日)
- フォトレポートを更新(「スマート農業」実演会in真庭)(8月5日)
- NewsLetter(ニュースレター)2020年7月を掲載(岡山版) (7月21日)
- フォトレポートを更新(経営継続補助金及び高収益作物次期作支援交付金(令和2年度補正予算)の事業への取組に向けた説明会の開催)(7月15日)
- フォトレポートを更新(「スマート農業」研修会in西大寺)(7月10日)
- 岡山の魅力発信を更新(山田錦、雄町の酒米を中心に収益性の高い土地利用型作物の経営を実現)(4月15日)
- 岡山の魅力発信を更新(ICTの積極的導入により効率アップ!)(3月30日)
- 岡山の魅力発信を更新(農業用ハウスの活用で農業と福祉の発展を)(3月24日)
- 岡山の魅力発信を更新(「岡山備南千両なす」ブランド化の取組)(3月24日)
- フォトレポートを更新(果樹生産者との意見交換会開催)(3月2日)
- フォトレポートを更新(農林水産省令和元年度補正予算及び令和2年度予算概算決定等に係る説明会を開催)(2月19日)
- フォトレポートを更新(中国四国農政局「ディスカバー農山漁村(むら)の宝」奨励賞の授与式【平川村定住推進協議会】)(1月29日)
- NewsLetter(ニュースレター)2020年1月を掲載(岡山版)(1月28日)
- フォトレポートを更新(中国四国農政局「ディスカバー農山漁村(むら)の宝」奨励賞の授与式【田中美津子氏】)(1月27日)
- フォトレポートを更新(中国四国農政局「ディスカバー農山漁村(むら)の宝」奨励賞の授与式【特定非営利活動法人かさおか島づくり海社】)(1月24日)
- フォトレポートを更新(中国四国農政局「ディスカバー農山漁村(むら)の宝」奨励賞の授与式【姜 侖秀(カン ユンス) 氏】)(1月23日)
- フォトレポートを更新(令和元年度多面的機能発揮促進事業中国四国農政局長表彰の表彰式開催)(1月22日)
- フォトレポートを更新(中国四国農政局「ディスカバー農山漁村(むら)の宝」選定証授与【岡山県立岡山南高等学校商業クラブ】)(1月20日)
- フォトレポートを更新(中国四国農政局「ディスカバー農山漁村(むら)の宝」選定証授与【合同会社 ど根性ファーム】)(1月17日)
- フォトレポートを更新(中国四国農政局「ディスカバー農山漁村(むら)の宝」選定証授与【みかわてらす】)(1月14日)
令和元年・平成31年
- フォトレポートを更新(岡山県立農業大学校での農林水産省の施策説明)(11月29日)
- フォトレポートを更新(第62回学校農業クラブ岡山県大会)(11月27日)
- NewsLetter(ニュースレター)2019年11月を掲載(岡山版)(11月25日)
- フォトレポートを更新(「高清水トレイル」トレッキングコースオープン)(11月12日)
- NewsLetter(ニュースレター)2019年10月を掲載(岡山版)(10月31日)
- フォトレポートを更新(「ナイスハートバザール2019×ノウフク野外マルシェ」賑やかに開催)(10月30日)
- フォトレポートを更新(「第2回全国ヨーグルトサミット」開催)(10月11日)
- NewsLetter(ニュースレター)2019年7月を掲載(岡山版)(7月30日)
- フォトレポートを更新(「スマート農業」 実演会 in 赤磐)(6月19日)
- NewsLetter(ニュースレター)2019年5月を掲載(岡山版)(6月3日)
- フォトレポートを更新(産官学連携で開発した駅弁「岡山名物大集合」発売開始)(4月24日)
- フォトレポートを更新(おかやま農業女子お悩み解決!料理教室)(4月23日)
- 岡山の魅力発信を更新(小さな酪農家のまじめな取組)(3月29日)
- NewsLetter(ニュースレター)平成31年3月を掲載(岡山版)(3月19日)
- 岡山の魅力発信を更新(宮本武蔵の里からシクラメンを全国へ)(3月15日)
- フォトレポートを更新(岡山県拠点:SDGs未来杜市(みらいとし)真庭フォーラムの開催) (3月14日)
- フォトレポートを更新(岡山県拠点:ロボットトラクター等の実演会) (2月21日)
- NewsLetter(ニュースレター)平成31年1月を掲載(岡山版)(2月1日)
- フォトレポートを更新(岡山県拠点:真庭いきいき農林業者のつどい) (1月31日)
平成30年
- フォトレポートを更新(岡山県拠点:中国四国農政局「ディスカバー農山漁村(むら)の宝」選定証授与式を開催(一般社団法人宇治雑穀研究会)) (12月17日)
- フォトレポートを更新(岡山県拠点:JA全農中四国広域物流センター出発式) (12月7日)
- NewsLetter(ニュースレター)平成30年11月を掲載(岡山版)(11月29日)
- 岡山の魅力発信を更新(日本一のモモ作りと高収益・経営安定)(11月28日)
- フォトレポートを更新(岡山県拠点:ジャージー牛のお引っ越し) (11月22日)
- フォトレポートを更新(岡山県拠点:干し柿作り最盛期) (11月12日)
- フォトレポートを更新(岡山県拠点:作州黒枝豆の出発式) (10月16日)
- フォトレポートを更新(岡山県拠点:新高梨の出荷が始まりました) (10月1日)
- 岡山の魅力発信を更新(酪農で"国内最大級のメガファーム")(7月4日)
- フォトレポートを更新(岡山県拠点:第5回作州草刈りオリンピックへの参加) (7月3日)
- フォトレポートを更新(岡山県拠点:西粟倉村に新建材CLTの公衆トイレが完成) (6月26日)
- フォトレポートを更新(岡山県拠点:二条大麦の収穫) (6月12日)
- フォトレポートを更新(岡山県拠点:三徳園のリニューアルオープン) (5月18日)
- NewsLetter(ニュースレター)平成30年5月を掲載(岡山版)(5月17日)
- フォトレポートを更新(岡山県拠点:新入女子社員入社) (5月15日)
- フォトレポートを更新(岡山県拠点:ドローンによる作業の効率化) (5月9日)
- 岡山の魅力発信を更新(マッシュルーム栽培に懸ける)(4月13日)
- 岡山県拠点の所在案内について(3月27日)