このページの本文へ移動

中国四国農政局

    文字サイズ
    標準
    大きく
    メニュー

    2025.3.18 配信

    いつもメルマガをお読みいただき、誠にありがとうございます。
    本日皆さまにお届けしたい内容は、以下のとおりです。

    ┌───────[ 目次 ]───────┐

    食と農に関する情報
    ~農林水産省より~
    1. 「食料・農業・農村政策審議会企画部会 地方意見交換会」の議事概要
    2. 「食料・農業・農村政策審議会企画部会(第118回)」(3月14日)の議事概要
    3. 「第2回フラッグシップ輸出産地」認定証授与(3月21日、岡山第2合同庁舎)
    4. ラッピングバス「お米大好き号」お披露目式の開催(3月26日、岡山第2合同庁舎)
    5. 都市養蜂体験学習の開催(3月28日、第一セントラルビル2号館)
    6. 消費者の部屋展示「瀬戸内海国立公園展」(3月17日~4月4日、岡山第2合同庁舎)
    ~関係機関より~
    7. 2025年第1回シンポジウム「食品ロス削減~岡山発の最新事情~」の開催(4月5日、山陽新聞社さん太ホール)

    地域に関する情報
    1. 岡山の魅力発信(総社もも生産組合、(株)髙田農園)
    2. 岡山県拠点フォトレポート(「おかやま農業女子×やまぐちステキ女子」交流会、岡山県内の新規就農を語る意見交換会、第1回みどり戦略学生チャレンジ中国四国ブロック授与式)

    編集者のヒトコト
    1. ステキな取組事例をご紹介(農林水産分野における女性活躍に向けた事例)
    2. 補助事業の公募状況

    └──────────────────┘

    食と農に関する情報

    1. 「食料・農業・農村政策審議会企画部会 地方意見交換会」の議事概要

    農林水産省は、令和7年2月に食料・農業・農村政策審議会企画部会 地方意見交換会を開催しました。(中国地方は令和7年2月21日に開催)
    議事の概要等は、次のURLページで公開しております。(農林水産省ホームページ)
    https://www.maff.go.jp/j/council/seisaku/kikaku/bukai/gaiyou.html

    2. 「食料・農業・農村政策審議会企画部会(第118回)」の議事概要

    農林水産省は、令和7年3月14日に食料・農業・農村政策審議会企画部会を開催しました。
    議事の概要等は、次のURLページで公開することとしております。
    詳しくは、こちらをご覧ください。(農林水産省ホームページ)
    https://www.maff.go.jp/j/council/seisaku/kikaku/bukai/index.html

    3. 「第2回フラッグシップ輸出産地」認定証授与

    中国四国農政局は、農林水産大臣が認定した「フラッグシップ輸出産地」のうち、中国四国農政局管内の産地への認定証授与式を開催します。
    岡山県においては、3月21日(金曜日)に、全国農業協同組合連合会岡山県本部(JA岡山、JA晴れの国岡山)へ認定証を授与します。
    詳しくは、こちらをご覧ください。(中国四国農政局ホームページ)
    https://www.maff.go.jp/chushi/press/ke_zigyo/250228.html

    4. ラッピングバス「お米大好き号」お披露目式の開催

    中国四国農政局とJAグループ岡山は、米の消費拡大PRのため、4月1日から1年間、ラッピングバス「お米大好き号」を運行させます。
    運行に先駆けて3月26日に岡山第2合同庁舎において、お披露目式を開催します。
    詳しくは、こちらをご覧ください。(中国四国農政局ホームページ)
    https://www.maff.go.jp/chushi/press/kikaku/250310.html

    5. 都市養蜂体験学習の開催

    中国四国農政局は、岡山市のビル屋上で都市養蜂を行っている「おかやまミツバチプロジェクト」と共催で、小学生と保護者を対象とした体験学習「生物多様性の大切さと環境を守る取組を養蜂体験を通じて学ぶ」を開催します。(参加無料)

    • 日時:3月28日(金曜日)10時~12時10分(雨天決行)
    • 場所:岡山市北区本町6-30 第一セントラルビル2号館8階会議室及び屋上養蜂場
    • 申込期限:3月25日(火曜日)17時(先着30名程度)

    詳しくは、こちらをご覧ください。(中国四国農政局ホームページ)
    https://www.maff.go.jp/chushi/press/kikaku/250307.html

    6. 消費者の部屋展示「瀬戸内海国立公園展」

    中国四国農政局の「消費者の部屋」では、瀬戸内海国立公園の四季折々の風景、多様な歴史文化、産業、食、体験などについて、パネルや動画で紹介します。

    • 期間:3月17日(月曜日)~4月4日(金曜日)9時~17時(土曜日、日曜日、祝日を除く。最終日は13時まで)
    • 場所:中国四国農政局「消費者の部屋」展示コーナー(岡山市北区下石井1-4-1 岡山第2合同庁舎 1階)

    詳しくは、こちらをご覧ください。(中国四国農政局ホームページ)
    https://www.maff.go.jp/chushi/press/seikatsu/250303.html

    7. 2025年第1回シンポジウム「食品ロス削減~岡山発の最新事情~」の開催

    山陽新聞社は、連続シンポジウム「SDGs×吉備の環プロジェクト『地域課題に挑む』」を2025年も開催します。
    第1回のテーマは「食品ロス削減~岡山発の最新事情~」。
    岡山から広がるフードドライブやICT(情報通信技術)の活用、子どもたちへの教育といった最近の動向から、食品の有効活用やロス削減の方策を考えます。(参加無料)

    • 日時:4月5日(土曜日)14時~16時
    • 場所:山陽新聞社さん太ホール(岡山市北区柳町2-1-1)
    • 申込期限:4月1日(火曜日)

    詳しくは、こちらをご覧ください。(山陽新聞社ホームページ)
    https://c.sanyonews.jp/release/2025/02/20250228000000.html

    地域に関する情報

    1. 岡山の魅力発信

    岡山県拠点は、県内の農林漁業者や関連産業の特色ある取組を取材し、中国四国農政局ホームページにおいて、取組事例「岡山の魅力発信」として発信しています。
    以下の事例を新たに掲載しましたので、ぜひご覧ください。

    • 日本一のもも作りと高収益性・経営安定を(総社もも生産組合)
    • ロスを出さない供給体制の構築と若手の雇用確保((株)髙田農園)

    詳しくは、こちらをご覧ください。(中国四国農政局ホームページ)
    https://www.maff.go.jp/chushi/nousei/okayama/center/miryoku.html

    2. 岡山県拠点フォトレポート

    岡山県拠点は、中国四国農政局ホームページにおいて、農林水産施策(会議、イベント等)や農山漁村の風景などを随時紹介しています。
    以下のフォトレポートを新たに掲載しましたので、ぜひご覧ください。

    • 「おかやま農業女子×やまぐちステキ女子」交流会!(2月18日)
    • 岡山県内の新規就農を語る意見交換会の開催(定着のために必要なこと)(2月27日)
    • 第1回みどり戦略学生チャレンジ中国四国ブロックの授与式(3月5日)
    • 第1回みどり戦略学生チャレンジ中国四国ブロックの授賞式(3月11日)

    詳しくは、こちらをご覧ください。(中国四国農政局ホームページ)
    https://www.maff.go.jp/chushi/nousei/okayama/photo/photo06.html

    編集者のヒトコト

    3月も半ばに入り、少しずつ暖かくなってきましたね。
    春に関してぴったりな言葉を探したところ、「春和景明(しゅんわけいめい)」 「春風駘蕩(しゅんぷうたいとう)」、「春日遅遅(しゅんじつちち)」などいくつかあるようで、どれも春の日のうららかでのどかな様子が思い浮かびます。
    ちなみに私の中での3月は、菜の花やミモザなど黄色のイメージなので、パッと明るい季節の訪れを感じています。(猫くんの首輪を黄色で編み直さねば・・・!)

    1. ステキな取組事例をご紹介

    今回は、農林水産分野における女性活躍に向けた事例のご紹介です。こちらのページで、みんなが働きやすい環境整備・女性グループの活動支援に関する事例集(令和6年3月発行)をご覧いただけます。(株式会社マイファームホームページ)
    https://myfarm.co.jp/wp-content/uploads/2024/03/6004af8cd9c0f68db6c611ff581ad876.pdf

    2. 補助事業の公募状況

    現在公募中の補助事業については、こちらをご覧ください。(農林水産省ホームページ)
    https://www.maff.go.jp/j/supply/hozyo/index.html

    • 過去のメルマガは、こちらからご覧いただけます。(中国四国農政局ホームページ)
      https://www.maff.go.jp/chushi/nousei/okayama/mailmaga.html
    • メールの配信停止をご希望の場合は、こちらへご連絡ください。
      okayama33(アットマーク)maff.go.jp
      注)迷惑メール対策のため「@」を「(アットマーク)」と表記しています。送信の際には「@」に変更してください。

    お問合せ先

    中国四国農政局岡山県拠点地方参事官室
    〒700-0927
    岡山県岡山市北区西古松2丁目6-18 西古松合同庁舎3階
    電話:086-899-8610

    PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。
    Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。

    Get Adobe Reader