中国四国農政局「インターンシップ」の実施について
中国四国農政局インターンシップチラシ(PDF : 824KB)
中国四国農政局では、以下のとおり2025年度インターンシップを実施いたします。
在籍されている学部・学科にとらわれず、幅広い分野の学生の皆様からの応募をお待ちしています!
ふるってご応募ください。
実習生受入部署、期間等の詳細は、令和7年度インターンシップ受入先一覧(PDF : 118KB)をご覧ください。
- インターンシップの情報をいち早くお届けします!
今後、インターンシップの情報を更新した際に、新着情報をいち早くお知らせします。
ぜひ登録をお願いします!
登録はこちら
過去の様子をチラッとお見せします
目的
農林水産省では、学生の学習意欲の喚起、高い職業意識の育成に寄与するとともに、農林水産業、農山漁村及び農林水産行政に対する理解を深めてもらうことを目的とし、平成15年度から、大学及び大学院の学生を対象として、インターンシップの受入れを行っています。
中国四国農政局においても、平成16年度から受入れを行っています。
対象者
卒業・修了前年度ないし卒業・修了年度の大学・大学院の学生(日本国籍を有する方)のうち、学生が所属する大学から推薦された学生。
具体的には、大学3・4年生、大学院1・2年生になります。
受入部署・期間・内容
受入部署により異なりますが、7月から9月までのうち、1週間から2週間程度の期間で受け入れます。
実習時間は、原則として月曜日から金曜日までの午前9時から午後5時までです(土日、祝日は休み)。
実習生受入部署、期間等の詳細は、令和7年度インターンシップ受入先一覧(PDF : 118KB)をご覧ください。
受入部署の所在地は、中国四国農政局所在地一覧をご確認ください。
応募方法等
インターンシップを希望する学生は、各大学等の就業担当部局等に申し出て下さい。
応募については、各大学及び大学院から学生を推薦して頂きます。(学生個人からの応募は受付致しませんので、ご注意下さい。)
(1) 学生の方
農林水産省インターンシップ調書 【EXCEL】(EXCEL : 28KB)【PDF】(PDF : 170KB)に必要事項を記入し、大学の窓口に提出して下さい。(下記の締切日は、大学が中国四国農政局に応募する締切であり、学生が大学へ提出する締切とは異なります。各大学での締切は、就業担当部局等にご確認ください。)
(2) 大学の担当者の方
学生からの応募を取りまとめ、農林水産省就業体験実習推薦申込書【EXCEL】(EXCEL : 16KB)【PDF】(PDF : 125KB)を作成し、学生が作成した調書と併せて、以下のアドレスへメールにて 提出してください。(メールでの提出ができない場合は、以下の応募先へ郵送にて提出してください)
応募先アドレス:intern_chushi(アットマーク)maff.go.jp
※迷惑メール対策のため「@」を「(アットマーク)」と標記しています。送信の際には「@」に変更して下さい。
応募先:〒700-8532 岡山市北区下石井一丁目4番1号 岡山第2合同庁舎
中国四国農政局総務課インターンシップ担当
※令和7年6月23日(月曜日)(必着)
参加学生決定
令和7年7月上旬までに受入れの可否を各大学等あてに連絡します。(事情により遅れる場合があります。)
なお、応募者が受入可能人数を超えた場合は調整を行うことがあります。
中国四国農政局インターンシップ制度の概要
(1) 中国四国農政局は、実習生の指導等及び助言するため、実習生個人毎に指導員を置きます。
(2) 実習生は、指導員の助言のもとに、受入部署における補助的な行政事務に従事していただきます。
(3) 実習生は、実習開始前に服務規律の遵守にかかる誓約をしていただきます。
(4) 実習生は、中国四国農政局における実習活動中に知り得た情報の開示については、指導員の指示に従わなければなりません。
(5) 実習生は、実習の成果を論文等により外部へ発表する場合には、事前に実習実施機関の長の承認を受けなければなりません。
(6) 実習生は、実習期間終了の後、実習内容に関する報告書(1000字程度)を作成し、中国四国農政局に提出していただきます。
(7) 本インターンシップの必要経費(交通費、滞在費、食事代、保険料等)については、原則として各自で負担していただきます。また、受入課(室)によっては、実習中に現地調査等を行う場合がありますが、その場合の必要経費についても各自で負担していただくことになります。
(8) 受入に際しては、「学生教育研究災害傷害保険」及び「インターンシップ等賠償責任保険」の両方に加入していることを条件とし、学生が実習中において関係他者(中国四国農政局、人物、財物等)に損害、損傷を与えた場合は、当該保険により補償していただきます。
お問合せ先
農林水産省中国四国農政局総務課
担当者:牧野、知花、本郷
代表:086-224-4511(内線2257、2219、2343)