農林水産物等の輸出促進対策
中国四国農政局では、農林水産物・食品の輸出を支援しています。 |
輸出に積極的に取り組みたいとお考えの方はGFPにご登録ください!(↓GFPサイト:外部リンク)
- 中国四国地域におけるGFPの取り組み
- 全国のGFPの取組の様子をFacebookで紹介しています → GFPのFacebookページ(外部リンク)
中国四国農政局・輸出相談窓口
中国四国農政局では、関係機関と連携し輸出に関する相談窓口を開設しております。 |
「農林水産物等輸出相談窓口」へのお問い合わせ(WEBメールフォーム) 【輸出促進の取り組みに関する情報はこちら】 【輸出証明書の発行に関する情報はこちら】 |
新着情報
- ”味噌・醤油”輸出促進セミナー~輸出×インバウンドで稼ぐ!~を開催します
- 香港市場への農林水産物・食品の輸出の創出・拡大のためのセミナー及び個別相談会を開催します
- かんきつ輸出促進セミナーを開催しました(令和7年2月14日、2月20日)
- 令和6年度「輸出に取り組む優良事業者表彰に係る中国四国農政局長賞」の受賞者の決定及び表彰式の開催について(令和7年1月20日プレスリリース)
- かんきつ輸出促進セミナーを開催します (令和7年1月16日プレスリリース)
- 令和5年度「中国四国地域の輸出マップ」を公開しました(令和7年1月9日掲載)(PDF : 545KB)
- 令和6年度中国四国地域農林水産物等輸出促進協議会幹事会の概要
- 第2回フラッグシップ輸出産地の募集を開始しました(令和6年11月1日プレスリリース)(農林水産省へリンク)
- ジェトロ 海外バイヤーとの「食品輸出商談会in四国」の参加者を募集します(外部リンク)
- 「フラッグシップ輸出産地」認定証授与式(中国四国農政局管内)を開催しました
- 園芸作物の輸出産地形成支援に係る中国四国ブロック説明会を開催しました(令和6年7月25日開催)
- 農林水産物・食品の輸出実践セミナー及び対面商談会を開催しました(令和5年12月1日開催) ~動画を掲載しました~
- 栗の輸出の可能性を探る品目別意見交換会を開催しました(令和5年12月11日開催) ~動画を掲載しました~
- 牡蠣の輸出拡大のための意見交換会を開催しました(令和5年9月7日開催)~動画を掲載しました~
- 農林水産物・食品の輸出入門セミナーを開催しました(令和5年9月14日開催)~動画を掲載しました~
- 農林水産物・食品輸出本部(輸出先国規制対策)のページについて (農林水産省へリンク)
- これまでの輸出促進対策
- 米国関税措置等に伴う農林水産物・食品輸出特別相談窓口(農林水産省へリンク)
輸出促進に関する情報
輸出証明書の発行について
- 食品等に係る諸外国への輸出に関する証明書発行について(随時更新)(農林水産省へリンク)
中国四国地域の輸出取組事例
令和6年度
輸出に取り組む優良事業者表彰
輸出取組
- 株式会社ゼンヤクノー(鳥取県)「オーガニック素材の旨味を引き出したお茶をアジア、EUへ輸出」
- 若女食品株式会社(島根県)「日本食の練り製品をアジアへ輸出」
- 有限会社河野酢味噌製造工場(岡山県)「杉桶の天然醸造にこだわった味噌や食酢をEU・台湾等へ輸出」
- 株式会社今田酒造本店(広島県)「“百試千改”世界に吟醸を発信する酒造会社の挑戦」
- 株式会社出雲ファーム(山口県)「鶏卵とグルテンフリーのバウムクーヘンを輸出」
- 有限会社うずしお食品(徳島県)「日本のわかめを海藻食文化とともに世界へ輸出」
- 有限会社キウイバードコーポレーション(香川県)「キウイフルーツを香港・シンガポール・台湾へ輸出」
- 朝日共販株式会社(愛媛県)「愛媛の佐田岬から、世界で勝負する。」
過去の取組事例はこちら(これまでの取組事例ページへ)
関係機関輸出促進担当部署
国の機関
組織名 | 電話番号 | 住所 |
広島国税局課税第二部酒類業調整官 酒類に限る |
082-221-9211(代表) | 広島県広島市中区上八丁堀 6番30号 広島合同庁舎1号館 |
高松国税局課税部酒類業調整官※酒類に限る | 087-831-3111(代表) | 香川県高松市天神前 2番10号 高松国税総合庁舎 |
中国経済産業局産業部国際課 | 082-224-5659 | 広島県広島市中区上八丁堀6番30号広島合同庁舎2号館 |
四国経済産業局産業部新事業推進課 | 087-811-8517 | 香川県高松市サンポート3番33号高松サンポート合同庁舎 |
神戸植物防疫所業務部輸出検疫担当 | 078-331-2384 | 兵庫県神戸市中央区波止場町1番1号神戸第2地方合同庁舎内 |
動物検疫所神戸支所岡山空港出張所
|
086-294-4737 | 岡山市北区日応寺1277 岡山空港ターミナルビル |
県の機関等
組織名 | 電話番号 | 住所 |
鳥取県 商工労働部 兼 農林水産部 市場開拓局 販路拡大・輸出促進課 |
0857-26-7963 | 鳥取県鳥取市東町一丁目220 |
島根県 商工労働部 しまねブランド推進課 海外展開支援室 | 0852-22-5632 | 島根県松江市殿町8番地3 |
岡山県 農林水産部 農政企画課 対外戦略推進室 | 086-226-7404 | 岡山県岡山市北区内山下2-4-6 |
広島県 商工労働局 観光課 | 082-513-3385 | 広島県広島市中区基町10番地52号 |
山口県 農林水産部 ぶちうまやまぐち推進課 | 083-933-3395 | 山口県山口市滝町1番1号 |
徳島県 農林水産部 とくしまブランド推進課
|
088-621-2407 | 徳島県徳島市万代町1丁目1番地 |
香川県 交流推進部 県産品振興課 | 087-832-3387 | 香川県高松市番町四丁目1番10号 |
愛媛県 農林水産部 食ブランドマーケティング課 | 089-912-2569 | 愛媛県松山市一番町4-4-2 |
高知県 産業振興推進部 地産地消・外商課
高知県 農業振興部 農産物マーケティング戦略課 |
088-823-9752
088-821-4806 |
高知県高知市丸ノ内1-2-20
高知県高知市丸ノ内1丁目7番52号 |
輸出関連リンク
- 農林水産物・食品の輸出促進対策(農林水産省)
- 加工食品クラスター(加工食品の輸出促進)
- 米麦等を輸出入される方へ(生産部業務管理課)
- 植物防疫に関する問い合わせ先(神戸植物防疫所)
- 動物検疫に関する問い合わせ先(所在地一覧)
- JETRO
- 国税庁(お酒に関する情報)
お問合せ先
経営・事業支援部 輸出促進課
代表:086-224-4511(内線2668, 2159)
ダイヤルイン:086-230-4258