このページの本文へ移動

中国四国農政局

    文字サイズ
    標準
    大きく
    メニュー

    加工食品クラスター(加工食品の輸出促進)

    政府の輸出額目標である2025年までに2兆円、2030年までに5兆円を達成するためには、加工食品についても更に輸出を増やしていくことが期待されています。
    特に、「農林水産物・食品の輸出拡大実行戦略」では、加工食品のうち「味噌・醤油」、「清涼飲料水」、「菓子」、「ソース混合調味料」等について、海外で評価される「日本の強み」があることから輸出の余地が大きく、関係者が一体となった輸出促進活動が効果的な重点品目として位置付けられ、重点的に支援していくことが示されました。
    併せてこれら重点品目以外でも、中国四国地域に存在する我が国の食文化を反映する魅力ある食品について、輸出促進を図っていきます。

    加工食品クラスター

    輸出に意欲を有する中小・中堅の事業者が、実際の輸出に取り組むにあたっては人的面・資金面での課題や輸出ノウハウの不足等により単独での輸出が難しいケースがあります。この課題を解決するため、地域単位で同業種もしくは異業種の複数の事業者が連携して、共同での海外プロモーションや共通のブランディング、商品提案、輸出ノウハウの共有、共同輸送といった取組を進めることにより、加工食品の輸出はもとより、海外における地域の魅力発信と合わせた地域ブランドの育成を実現する「加工食品クラスター」の組成を進めています。

    ◆加工食品クラスター組成イメージ

    加工食品クラスター組成について

    加工食品クラスター組成について(PDF : 186KB)

    加工食品クラスターの取組事例

    関連事業

    GFP(農林水産物・食品輸出プロジェクト)加工食品部会

    • GFP加工食品部会(加工食品の輸出促進)(農林水産省へリンク)
      GFP(ジー・エフ・ピー)とは、 Global Farmers / Fishermen / Foresters / Food Manufacturers Project の略称であり、農林水産省が推進する日本の農林水産物の輸出プロジェクトです。

    輸出関連情報へのリンク

    お問合せ先

    経営・事業支援部食品企業課

    代表:086-224-4511(内線2691、2171)
    ダイヤルイン:086-222-1358

    PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。
    Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。

    Get Adobe Reader