GFP加工食品部会(加工食品の輸出促進)
2020年11月30日に策定された「輸出拡大実行戦略」において、海外で評価され日本の強みがある加工食品として「清涼飲料水」「菓子」「ソース混合調味料」「味噌・醤油」が設定され重点的に支援していくことが示されました。
一方、地域には我が国の食文化を反映する魅力ある食品が多く存在し、これらの食品輸出も課題です。
本分科会では、重点品目の更なる輸出拡大に向けた課題を整理し解決するとともに、地域の魅力ある食品を掘り起こし輸出につなげることで、加工食品全体としての輸出額増加を目指します。
最近の取組
- 加工食品輸出セミナー(令和7年2月28日)
配信アーカイブのリンクはこちら(外部リンク)
〇農林水産省講演資料(PDF : 2,010KB)
〇みずほリサーチ&テクノロジーズ講演資料(全体版)(PDF : 2,830KB)
みずほリサーチ&テクノロジーズ講演資料(分割版1)(PDF : 1,681KB)
みずほリサーチ&テクノロジーズ講演資料(分割版2)(PDF : 1,992KB)
みずほリサーチ&テクノロジーズ講演資料(分割版3)(PDF : 1,465KB)
〇食品産業センター講演資料(PDF : 1,724KB)
〇アクセンチュア講演資料(PDF : 839KB)
〇JETRO講演資料(全体版)(PDF : 6,579KB)
JETRO講演資料(分割版1)(PDF : 1,943KB)
JETRO講演資料(分割版2)(PDF : 1,442KB)
JETRO講演資料(分割版3)(PDF : 1,900KB)
JETRO講演資料(分割版4)(PDF : 1,954KB)
JETRO講演資料(分割版5)(PDF : 1,660KB)
JETRO講演資料(分割版6)(PDF : 1,491KB)
JETRO講演資料(分割版7)(PDF : 1,952KB)
JETRO講演資料(分割版8)(PDF : 900KB)
〇ロコラボ講演資料(PDF : 1,208KB)
〇カメイ講演資料(PDF : 629KB)
〇クラウン貿易講演資料(PDF : 1,269KB)
〇KYOZUKE講演資料(PDF : 994KB)
〇SAN-J講演資料(全体版)(PDF : 5,532KB)
SAN-J講演資料(分割版1)(PDF : 1,804KB)
SAN-J講演資料(分割版2)(PDF : 1,992KB)
SAN-J講演資料(分割版3)(PDF : 1,852KB)
〇大京食品講演資料(全体版)(PDF : 2,698KB)
大京食品講演資料(分割版1)(PDF : 1,323KB)
大京食品講演資料(分割版2)(PDF : 1,828KB)
〇ラベルバンク講演資料(PDF : 1,561KB)
2024年の取組
- EU新法規&マーケットセミナー(令和6年11月11日)
配信アーカイブのリンクはこちら(外部リンク)
〇農林水産省講演資料(PDF : 1,676KB)
〇イオングループ中国本社(永旺(中国)投資有限公司)講演資料(PDF : 356KB)
〇アクセンチュア講演資料(全体版)(PDF : 2,147KB)
アクセンチュア講演資料(分割版1)(PDF : 1,729KB)
アクセンチュア講演資料(分割版2)(PDF : 1,601KB)
〇TOPPAN講演資料(全体版)(PDF : 3,367KB)
TOPPAN講演資料(分割版1)(PDF : 988KB)
TOPPAN講演資料(分割版2)(PDF : 1,910KB)
TOPPAN講演資料(分割版3)(PDF : 1,271KB)
TOPPAN講演資料(分割版4)(PDF : 2,004KB)
〇山田水産講演資料(PDF : 1,676KB)
〇オーケー食品工業講演資料(PDF : 1,078KB)
〇むそう商事講演資料(PDF : 2,073KB)
〇正田醤油講演資料(PDF : 1,115KB)
〇オタフクソース講演資料(全体版)(PDF : 3,018KB)
オタフクソース講演資料(分割版1)(PDF : 1,782KB)
オタフクソース講演資料(分割版2)(PDF : 1,755KB)
オタフクソース講演資料(分割版3)(PDF : 533KB)
〇フューチャーキャピタル講演資料(PDF : 2,044KB) - ネクストマーケットセミナー(令和6年7月29日)
配信アーカイブのリンクはこちら(外部リンク)
〇アクセンチュア 講演資料(PDF : 1,991KB)
〇ベースフード 講演資料(PDF : 1,406KB)
〇JR東日本東南アジア事業開発 講演資料(全体版)(PDF : 2,843KB)
JR東日本東南アジア事業開発 講演資料(分割版1)(PDF : 1,833KB)
JR東日本東南アジア事業開発 講演資料(分割版2)(PDF : 1,621KB)
〇北海道エアポート 講演資料(PDF : 1,489KB)
〇ひかり味噌 講演資料(PDF : 973KB)
〇TRYBER 講演資料(PDF : 2,148KB)
〇NIPPON FOOD SUPPLIES 講演資料(PDF : 1,057KB) - 加工食品クラスター意見交換会(令和6年6月27日)
アクセンチュア講演部分の配信アーカイブはこちら(外部リンク)
パネルディスカッション部分の配信アーカイブはこちら(外部リンク)
〇アクセンチュア 講演資料(PDF : 955KB) - ASEAN加工食品輸出塾(令和6年1月15日、25日)
(DAY1)配信アーカイブのリンクはこちら(外部リンク)
〇アクセンチュア 講演資料(PDF : 1,330KB)
〇関税協会 講演資料(PDF : 2,134KB)
〇渋谷レックス 講演資料(PDF : 1,702KB)
〇財務省関税局 講演資料(PDF : 2,024KB)
〇スターコンサルティングジャパン 講演資料(PDF : 2,448KB)
〇ISSHO ASIA 講演資料(全体版)(PDF : 9,469KB)、ISSHO ASIA 講演資料(分割版1)(PDF : 1,851KB)、ISSHO ASIA 講演資料(分割版2)(PDF : 2,451KB)、ISSHO ASIA 講演資料(分割版3)(PDF : 1,438KB)、ISSHO ASIA 講演資料(分割版4)(PDF : 1,438KB)
〇平松食品 講演資料(全体版)(PDF : 7,468KB)、平松食品 講演資料(分割版1)(PDF : 1,701KB)、平松食品 講演資料(分割版2)(PDF : 2,419KB)、平松食品 講演資料(分割版3)(PDF : 1,169KB)
(DAY2)配信アーカイブのリンクはこちら(外部リンク)
〇アクセンチュア 講演資料(PDF : 1,695KB)
〇Daishin Food Expert 講演資料(PDF : 2,182KB)
〇SYNC DESIGN 講演資料(全体版)(PDF : 3,569KB)、SYNC DESIGN 講演資料(分割版1)(PDF : 2,170KB)、SYNC DESIGN 講演資料(分割版2)(PDF : 1,829KB)
〇ふぁん・じゃぱん 講演資料(全体版)(PDF : 2,612KB)、ふぁん・じゃぱん 講演資料(分割版1)(PDF : 1,080KB)、ふぁん・じゃぱん 講演資料(分割版2)(PDF : 2,279KB)
〇アセットフロンティア 講演資料(全体版)(PDF : 2,625KB)、アセットフロンティア 講演資料(分割版1)(PDF : 1,618KB)、アセットフロンティア 講演資料(分割版2)(PDF : 2,328KB)
〇マルキン食品 講演資料(全体版)(PDF : 5,680KB)、マルキン食品 講演資料(分割版1)(PDF : 1,524KB)、マルキン食品 講演資料(分割版2)(PDF : 2,121KB)、マルキン食品 講演資料(分割版3)(PDF : 1,596KB)、マルキン食品 講演資料(分割版4)(PDF : 1,964KB) - 第3回加工食品輸出セミナー(令和6年2月26日)
配信アーカイブのリンクはこちら(外部リンク)
〇食品製造課 講演資料(PDF : 1,323KB)
〇アクセンチュア 講演資料(PDF : 1,510KB)
〇フューチャーキャピタル 講演資料(PDF : 1,813KB)
〇島唐食品 講演資料(PDF : 1,412KB)
〇春日井製菓 講演資料(PDF : 1,140KB)
〇農研機構 講演資料(全体版)(PDF : 2,606KB)、農研機構 講演資料(分割版1)(PDF : 1,761KB)、農研機構 講演資料(分割版2)(PDF : 1,898KB)
〇食品産業センター 講演資料(全体版)(PDF : 2,964KB)、食品産業センター 講演資料(分割版1)(PDF : 1,079KB)、食品産業センター 講演資料(分割版2)(PDF : 2,421KB)
〇ロコラボ 講演資料(PDF : 1,764KB)
〇長野県信州そば協同組合 講演資料(PDF : 1,868KB)
〇ヴィーガンフーズフレンドジャパン 講演資料(PDF : 1,531KB)
〇名鉄協商 講演資料(PDF : 2,345KB)
関連情報
・EUにおける放送及び包装廃棄物規則についてEUの包装及び包装廃棄物規則が2023年2月27日にTBT通報されたところであり、容器包装についてリサイクルやリユースの促進等を目的とした規則になっています。本規則等について、セミナー動画等が公開されているためお知らせいたします。
- 輸出先国における容器・包装に関する規制
- 加工食品の輸出事業者向け海外容器・包装規制対応セミナー(令和6年3月5日掲載)((一財)食品産業センターHPへのリンク)
- 海外添加物規制の早見表 ~乳化剤、甘味料、調味料~(令和6年1月23日)
加工食品製造事業者へのアンケートの結果、輸出への課題で最も多く挙げられた「着色料」に続き、複雑な課題として挙げられる「乳化剤」をはじめ、「甘味料」「調味料」を追加し、加工食品の輸出の多い10の国・地域を対象にまとめております。
国・地域毎に定義、使用基準、用途等が異なる添加物ですが、本早見表は対象国・地域における着色料・乳化剤・甘味料・調味料の規制に対応しておりますので、輸出検討の一助として是非ご活用ください。
URL:https://yushutukisei.com/food_additives_list/((一財)食品産業センターのHPへのリンク)
対象添加物の例:着色料(クチナシ、ベニコウジなど83種類)、乳化剤(ショ糖脂肪酸エステルなど)
対象の国・地域:米国、EU(英国を含む)、中国、タイ、香港、オーストラリア、台湾、韓国、シンガポール、ベトナム - 「知っておきたい!海外規制」「もっと知りたい!海外規制」(令和6年4月16日)
食品表示規制、適合宣言書作成について調査した内容をまとめた動画を、新たに食品添加物規制、食品安全規制、容器・包装規制について調査した内容をまとめた動画を掲載しています。動画については各規制課題毎に約20分程度で分かりやすくまとめていますので、是非ご活用ください。
URL:https://yushutukisei.com/((一財)食品産業センターのHPへのリンク)
過去の取組
以下のページに移行しました。ご確認ください。

1億人ではなく、100億人を見据えた農林水産業へ![外部リンク]
お問合せ先
新事業・食品産業部食品製造課
担当者:加工食品輸出班
代表:03-3502-8111(内線4355)
ダイヤルイン:03-6744-7180