有機農業推進PRプロジェクト
1.目的
農林水産省では、持続可能な食料システムの構築に向け、令和3年5月に「みどりの食料システム戦略」を決定し、最重要課題として取り組んでいるところです。同戦略を実現するための法制度として、本年4月22日には「環境と調和のとれた食料システムの確立のための環境負荷低減事業活動の促進等に関する法律(みどりの食料システム法)」が成立(5月2日公布、7月1日施行)し、取組の加速化を図っています。
みどりの食料システム戦略においては、2050年までに耕地面積に占める有機農業の取組面積の割合を25%に拡大することを目標の一つとしています。有機農業の取組面積の拡大に向けては、イノベーション技術の開発を行いつつ、普及を促進することとしていますが、農業者のみならず、消費者、実需者、流通業者など関係する様々な人々の有機農業への関心を高めることが必要です。
このため、中国四国農政局では、一般消費者等の有機農業への関心を高める取組を行うために「中国四国農政局有機農業推進PRプロジェクトチーム」(以下、「プロジェクトチーム」という。)を設置し、各部横断的な体制を整備し、柔軟で幅広いアイディアをもって、効果的なPR活動を行うこととします。
2.内容
有機農業フェアの開催
- 第6回おかやま有機農業フェア(令和7年7月12日(土曜日))
(JA岡山中央会、岡山県、中国四国農政局で構成した「岡山有機農業フェア実行委員会」による開催) - 令和6年度徳島有機農業フェア(令和6年12月2日(月曜日)から12月13日(金曜日))
- 第5回おかやま有機農業フェア(令和6年12月7日(土曜日))
(JA岡山中央会、岡山県、中国四国農政局で構成した「岡山有機農業フェア実行委員会」による開催) - 第4回おかやま有機農業フェア(令和6年7月27日(土曜日))
(JA岡山中央会、岡山県、中国四国農政局で構成した「岡山有機農業フェア実行委員会」による開催) - 令和5年度徳島有機農業フェア(令和6年2月14日(水曜日)から2月22日(木曜日))
- 第3回おかやま有機農業フェア(令和5年11月3日(金曜日))
(JA岡山中央会、岡山県、中国四国農政局で構成した「岡山有機農業フェア実行委員会」による開催) - 第2回おかやま有機農業フェア(令和5年5月3日(水曜日))
(JA岡山中央会、岡山県、中国四国農政局で構成した「岡山有機農業フェア実行委員会」による開催) - 徳島有機農業フェア(令和5年2月9日(木曜日))
- 第1回おかやま有機農業フェア(令和4年12月24日(土曜日))
(JA岡山中央会、岡山県、中国四国農政局で構成した「岡山有機農業フェア実行委員会」による開催) - 第1回有機農業フェア(令和4年8月30日から9月1日)
(中国四国農政局による開催)
連携の取組
その他の取組
- 農政局フェアおかやまいいもの探訪~2024冬~in岡山髙島屋を開催
- 農政局フェアおかやまいいもの探訪in岡山髙島屋を開催
- 有機農業PR動画(ファジアーノ岡山コラボ)※配信は終了しました。
- ファジアーノ岡山ホームゲーム会場でのPRイベント
- 岡山髙島屋50周年記念 岡山フェアへの出展
- 有機農業推進フォーラム
3.資料関係
- 有機農産物取扱店舗マップ(PDF : 4,242KB)(岡山県)(令和6年8月)
分割版1(PDF : 1,706KB)/分割版2(PDF : 1,234KB)/分割版3(PDF : 1,536KB) - 有機農産物等取扱店舗マップ(PDF : 7,600KB)(香川県)(令和7年3月)
分割版1(表紙、用語説明)(PDF : 523KB)/分割版2(高松市)(PDF : 1,610KB)/分割版3(高松市)(PDF : 1,764KB)/分割版4(丸亀市・善通寺市)(PDF : 850KB)/分割版5(生活協同組合コープかがわ)(PDF : 1,250KB)/分割版6(株式会社マルヨシセンター)(PDF : 1,654KB)/分割版7(株式会社フジ(マルナカ))(PDF : 905KB)/分割版8(「みえるらべる」取組生産者)(PDF : 647KB)
4.関連情報
- 農政局フェアおかやまいいもの探訪~2025夏~in岡山髙島屋の開催について(令和7年6月11日プレスリリース)
- 第5回おかやま有機農業フェアの開催について(令和6年11月21日プレスリリース)
- 徳島有機農業フェアの開催について(令和6年11月18日プレスリリース)
- 農政局フェアおかやまいいもの探訪~2024冬~in岡山髙島屋の開催について(令和6年11月13日プレスリリース)
- 第4回おかやま有機農業フェアの開催について(令和6年7月10日プレスリリース)
5.有機農業関係のリンク
【有機農業関連情報】トップ ~有機農業とは~(農林水産省へリンク)
有機食品の検査認証制度(農林水産省へリンク)
オーガニックビレッジ(農林水産省へリンク)
有機農業をはじめよう!(有機農業参入促進協議会ホームページ)
【管内地方公共団体の有機農業関連情報】
有機農産物・特別栽培農産物に関すること、農薬の適正使用に関すること(鳥取県ホームページ)
有機農業の推進 (島根県ホームページ)
おかやま有機無農薬農産物 (岡山県ホームページ)
広島県環境にやさしい農業推進方針について (広島県ホームページ)
有機農業の推進について (山口県ホームページ)
有機農業 (香川県ホームページ)
えひめ県有機農業(環境保全型農業) (愛媛県ホームページ)
高知県有機農業推進基本計画の改定について (高知県ホームページ)
お問合せ先
企画調整室
ダイヤルイン:086-224-9400