プレスリリース
令和5年度多面的機能支払交付金中国四国農政局長表彰 について
中国四国農政局では、水路や農道等の地域資源の保全管理等、農業の有する多面的機能の発揮を促進する事業において、優良な取り組みを行う組織等を表彰し、事業に取り組む意欲の高揚を図るとともに、同業種による各種の取組の推進に資することとしています。この度、令和5年度の受賞組織を決定しましたので、お知らせします。
また、最優秀賞受賞組織の表彰式を実施し、併せて「令和5年度多面的機能支払中国四国シンポジウムinひろしま」を開催いたします。
1.受賞組織
(1)最優秀賞
・会下部落地域資源・環境保全プロジェクト(鳥取県鳥取市)
(えげぶらくちいきしげんかんきょうほぜん)
・石原活動組織(広島県三次市)
(いしはらかつどうそしき)
(2)優秀賞
・鳶巣環境保全協議会(島根県出雲市)
(とびすかんきょうほぜんきょうぎかい)
・新町地区環境保全向上活動組織(岡山県苫田郡鏡野町)
(しんまちちくかんきょうほぜんこうじょうかつどうそしき)
・二鹿愛郷会(山口県岩国市)
(ふたしかあいきょうかい)
・郡里島保全会(徳島県美馬市)
(こおざとじまほぜんかい)
・麻環境保全会(香川県三豊市)
(あさかんきょうほぜんかい)
・上村地区環境保全向上隊(愛媛県東温市)
(うえむらちくかんきょうほぜんこうじょうたい)
・斗賀野地区農村環境を守る会(高知県高岡郡佐川町)
(とかのちくのうそんかんきょうをまもるかい)
2.表彰式及びシンポジウムについて
(1)日時
令和6年1月30日(火曜日) 13時~17時
(2)場所
広島国際会議場(フェニックスホール)
広島県広島市中区中島町1-5
(3)主催:広島県多面的機能支払協議会
共催:中国四国農政局
(4)最優秀賞組織の概要
・会下部落地域資源・環境プロジェクト(鳥取県鳥取市)
本地区は、地域の水源でシンボルでもある「大堤池」にて、景観形成活動の芝桜の植栽、伝統的な農村文化でもある「ウグイ突き」という活動を継続して実践している。
また、青年部や鳥獣被害対策委員等、多様な組織と連携した活動や、女性役員が中心となって行う景観形成活動、県のボランティア事業を活用した大学生との交流など、地域の活性化に繋がる取り組みを行っている。
![]() |
![]() |
伝統漁法のウグイ突き漁 | 芝桜での景観形成活動 |
・石原活動組織(広島県三次市)
本地区は、平成19年から活動を実施しており、継続した景観形成活動や女性が主体となった地域特産品づくり等、多様な人材が参画する活動を行っている。
また、活動組織の役員に女性を登用し、農村RMO事業や地域将来ビジョン作成を実施するなど、女性が参画する工夫と地域づくりの次期リーダーを育成する取組が行われている。
![]() |
![]() |
ひまわり植栽による景観形成活動 | 男女参画の意見交換 |
(5)内容(予定)
・基調講演 日本農業新聞 論説委員長 鈴木 祐子 氏
農林水産省農村振興局整備部農地資源課多面的機能支払室
・表彰式 多面的機能発揮促進事業中国四国農政局長表彰最優秀賞
・事例発表 最優秀賞組織
・意見交換会 パネリスト 最優秀賞組織
日本農業新聞 論説委員長 鈴木 祐子 氏
岡山県立大学 理事長兼学長 沖 陽子 氏
島根県立大学 准教授 豊田 知世 氏ほか
3.報道関係者の皆様へ
表彰式の取材を希望される方は、別紙4の取材申込書に記者名、電話番号、会社名、人数、テレビカメラの有無(テレビ局のみ)をご記入のうえ、令和6年1月15日(月曜日)(必着)までに申込先へFAXにてお申込みください。
添付資料
1.受賞組織の概要
別紙1_最優秀賞受賞組織の概要(PDF : 570KB)
別紙2_優秀賞受賞組織の概要(PDF : 2,605KB)
2.制度の概要
別紙3_多面的機能支払交付金制度について(PDF : 70KB)
3.取材申込書
別紙4_取材申込書(PDF : 55KB)
お問合せ先
中国四国農政局農村振興部農地整備課
担当者:宮本、川上
代表:086-224-4511(内線2671、2655)
ダイヤルイン:086-224-9423