このページの本文へ移動

中国四国農政局

    文字サイズ
    標準
    大きく
    メニュー

    プレスリリース

    中国四国地域国内肥料資源利用拡大ネットワークの開設及び勉強会を開催します

    • 印刷
    令和5年10月31日
    中国四国農政局

    中国四国農政局では、地域内の肥料の原料供給、製造、利用の各関係者、県、市町村、国の行政担当者など、肥料に係る様々な関係者の皆様と連携を図り、国内資源の肥料への利用の推進を目的としたネットワークを開設します。

    1.中国四国地域国内肥料資源利用拡大ネットワークについて

    目的

    農業生産に必要不可欠な肥料は、その原料の多くを海外に依存していることから、国際市況や原料産出国の輸出に係る動向の影響を強く受けやすくなっています。このため、国際情勢に左右されにくい安定的な肥料の供給と持続可能な農業生産の実現を図っていくことが重要です。

    中国四国地域国内肥料資源利用拡大ネットワークでは、国内肥料資源の利用について関心を高め、取組を拡大していくため、中国四国地域の関係者に対し肥料関係情報を届けることを目的としています。

    活動内容

    • メールや農政局のWebサイトを通じて、肥料制度や補助事業等の施策情報をタイムリーにお知らせします。
    • 国内肥料資源利用拡大のための勉強会等の開催や取組事例を紹介します。

    対象

    耕種農家等の肥料利用者、肥料製造事業者、畜産農家や下水道管理者等の原料供給事業者、生産者団体、肥料関係者および行政関係者等

    申込方法

    参加を希望される方は以下の「中国四国地域国内肥料資源利用拡大ネットワーク」ページをご覧いただき、同ページ内の申込フォームより申し込みください。
    なお、申し込みによって得られた個人情報は、「中国四国地域国内肥料資源利用拡大ネットワーク」の活動以外には使用しません。
    また、参加費は無料です。

    中国四国地域国内肥料資源利用拡大ネットワーク
    https://www.maff.go.jp/chushi/seisan/kankyo/chusi_netw.html#k

    2.勉強会について

    中国四国地域国内肥料資源利用拡大ネットワークでは、ネットワーク会員※の皆様を対象に肥料制度、補助事業等の施策情報、取組事例等紹介の一環として、勉強会を開催します。
    ※本勉強会への参加申込により、ネットワーク会員登録が可能です。

    • 日時:令和5年11月15日(水曜日) 14時00分~
    • 申込期限:令和5年11月10日(金曜日)
    • 方法:オンライン(Microsoft Teams)
      受付確認後、勉強会の前日までに登録アドレス宛にTeamsアドレスを送付します。
    • 参集:ネットワーク会員
    • 議題:
      1.国内肥料資源利用拡大対策の推進(農林水産省 農産局 技術普及課 20分
      2.菌体りん酸肥料について(中国四国農政局 消費・安全部 農産安全管理課) 20分
      3.中国四国地域内の先行事例(株式会社日本有機四国 20分

    勉強会への参加を希望される方は、「中国四国地域国内肥料資源利用拡大ネットワーク」申込フォームより会員登録をいただく際に、勉強会への参加申込欄で【参加】を選択してください。

    お問合せ先

    生産部生産技術環境課

    担当者:山本、湯谷
    086-224-4511(内線2417・2773)