プレスリリース
「統計で見えてくる農林水産業のすがた~10月18日は『統計の日』~」 消費者の部屋展示の御案内
10月18日は、国民の皆様に統計の重要性に対する関心と理解を深めていただく「統計の日」です。
農林水産省は、農林水産統計を作成し、農林水産政策を支える「情報インフラ」としてだけでなく、国民の皆様に向けて農林水産業に関する様々なデータを提供しています。
今回の展示では、各種農林水産統計数値を図表化し、中国四国地域の農林水産業の特徴や現状をわかりやすくご紹介します。
*日本で最初の近代的生産統計「府県物産表」に関する太政官布告が公布された明治3年(1870年)9月24日を、太陽暦に換算した10月18日を「統計の日」としています。
1 開催期間
令和5年10月10日(火曜日)~10月20日(金曜日)
8時30分~17時15分
(土曜日、日曜日は除く。最終日は13時まで)
2 開催場所
岡山市北区下石井1-4-1 岡山第2合同庁舎1階
中国四国農政局「消費者の部屋」展示コーナー
3 展示内容
- パネル展示
・農林水産統計の役割
・中国四国地域の農業経営体数等の推移
・中国四国地域の各県の主な農林水産物
・地域の農業を見て・知って・活かすDB(データベース)の紹介 など
なお、下記「消費者の部屋」webサイト(10月10日(火曜日)公開)でも展示パネルをご覧いただけます。
https://www.maff.go.jp/chushi/heya/index.html(農林水産省中国四国農政局ホームページへリンク)
添付資料
お問合せ先
中国四国農政局
電話:086-224-4511(代表)
【展示内容関係】
統計部統計企画課 本城、矢部 (内線2721、2723)
【消費者の部屋関係】
消費・安全部 消費生活課
担当者 白鷺、木戸 (内線 2314、2363)
ダイヤルイン:086-224-9428