プレスリリース
「知ってる?農福連携!築こうWin-Winのつながり!~広げよう!農業と福祉の輪~」 消費者の部屋展示の御案内
展示期間中の12月3日~9日は、障害者基本法で定められた障害者週間(*)です。
農林水産省は、農福連携の取組を国民的運動として推進していくために優良な事例を「ノウフク・アワード」として発表し、全国への発信を通じて他地域への普及に取り組んでいます。
今回の「消費者の部屋」の展示では、昨年の「ノウフク・アワード2022」で受賞された中国四国地方の3団体をはじめとした全国の受賞団体の取組等をパネルやパンフレットにより紹介します。
*「障害者週間」とは
平成16年6月の障害者基本法の改正により、国民の間に広く障害者の福祉についての関心と理解を深めるとともに、障害者が社会、経済、文化その他あらゆる分野の活動に積極的に参加する意欲を高めることを目的として、従来の「障害者の日」(12月9日)に代わるものとして設定されました。
1 開催期間
令和5年12月4日(月曜日)~12月15日(金曜日)
8時30分~17時15分
(土曜日、日曜日は除く。最終日は13時まで)
2 開催場所
岡山市北区下石井1-4-1 岡山第2合同庁舎1階
中国四国農政局「消費者の部屋」展示コーナー
3 展示内容
- 「ノウフク・アワード2022」表彰団体をパネルでご紹介
「社会福祉法人E.G.F のんきな農業阿武営業所」(山口県阿武町)
ノウフク・アワード2022優秀賞を受賞しました。単なる作業受託ではなく、事業所として原材料生産を行うことを重視し、生産者となることでの業の持続化が可能となるとの考えのもと農福連携を実施しています。
「株式会社 和光ワールド」(愛媛県伊予市)
「誇れる商品を農場からテーブルへ」を理念に、誰もが活躍できる地域社会を目指し、農福連携により生産したきくらげを使った商品開発等、企業との連携の輪を拡大しています。
ノウフク・アワード2022でフレッシュ賞を受賞しました!
「株式会社 八天堂ファーム」(広島県三原市)
ノウフク・アワード2022チャレンジ賞を受賞しました! - 農福連携DVD上映 など
なお、下記「消費者の部屋」webサイト(12月4日(月曜日)公開)でも展示パネルをご覧いただけます。
https://www.maff.go.jp/chushi/heya/index.html(農林水産省中国四国農政局ホームページへリンク)
4 展示関連情報
展示期間中に以下のパネル展示が開催されます。
ぜひ、お立ち寄りください。
「知ってる?農福連携!築こうWin-Winのつながり!~広げよう!農業と福祉の輪~」移動消費者の部屋in山口
開催日:令和5年12月4日(月曜日)~12月21日(木曜日)(初日は15時から。最終日は13時まで)
開催場所:山口県山口市吉敷下東3-1-1 山口県健康づくりセンター
主催者:中国四国農政局消費・安全部
下記「移動消費者の部屋」Webサイト(12月4日(月曜日)公開)でも展示の様子をご覧いただけます。
https://www.maff.go.jp/chushi/heya/index.html(農林水産省中国四国農政局ホームページへリンク)
添付資料
お問合せ先
中国四国農政局
電話:086ー224ー4511(代表)
【展示内容関係】
農村振興部 都市農村交流課 原野 (内線 2563)
【消費者の部屋関係】
消費・安全部 消費生活課 白鷺、木戸 (内線 2314、2363)
ダイヤルイン:086-224-9428