プレスリリース
「瀬戸内海国立公園展~自然と人の暮らしが調和する風景~」 消費者の部屋展示の御案内
瀬戸内海国立公園は、1934年3月16日に雲仙、霧島とともに日本で最初に指定された国立公園(*)で、自然と人の暮らしが溶け込んだ風景が特長です。
今回の「消費者の部屋」の展示では、2024年に指定90周年を迎えるにあたり、多くの方に改めて瀬戸内海国立公園を代表する風景やそこで見られる動植物などを知ってもらい、国立公園に興味を持ち、訪れるきっかけとなるようパネルや動画で紹介します。
(*)国立公園は、日本を代表する風景地として、自然公園法に基づいて国が指定するものです。
日本には34の国立公園があり、自然の絶景だけでなく、野生の動植物や歴史化、集落や農地など多様な環境が含まれているのが特長です。
1 開催期間
令和5年12月18日(月曜日)~令和6年1月12日(金曜日)
8時30分~17時15分
(土曜日、日曜日、祝日は除く。最終日は13時まで)
2 開催場所
岡山市北区下石井1-4-1 岡山第2合同庁舎1階
中国四国農政局「消費者の部屋」展示コーナー
3 展示内容
- パネル展示
・国立公園の風景等の紹介パネル - パンフレット配布
・国立公園等の紹介パンフレット - 動画上映
・瀬戸内海国立公園プロモーション動画 など
なお、下記「消費者の部屋」webサイト(12月18日(月曜日)公開)でも展示パネルをご覧いただけます。
https://www.maff.go.jp/chushi/heya/index.html(農林水産省中国四国農政局ホームページへリンク)
添付資料
お問合せ先
【国立公園関係】
中国四国地方環境事務所国立公園課
電話 086-223-1586
担当:大林
【消費者の部屋関係】
中国四国農政局
電話 086-224-4511(代表)
消費・安全部 消費生活課 白鷺、木戸 (内線 2314、2363)
ダイヤルイン:086-224-9428