このページの本文へ移動

中国四国農政局

    文字サイズ
    標準
    大きく
    メニュー

    プレスリリース

    「子どものための夏休み企画」~知ってる?農林水産業と私たちの食生活とのつながり~の開設について

    • 印刷
    令和6年6月21日
    中国四国農政局

    夏休みを迎えた子どもたちを対象に、毎日の生活や暮らしを支えている地域の農林水産業の役割等について、考え、理解を深めてもらうことを目的に、農林水産業に関する情報やクイズなどを通して、楽しみながら学べるリモート版のイベントコーナーを中国四国農政局のホームページ上に開設します。
    農業や食に関する体験が可能な場所を紹介しますので、体験を通じて農業や食について楽しみながら学んでみてはいかがでしょうか。

    1.ホームページ上での開設期間

    令和6年7月22日(月曜日)~8月30日(金曜日)

    2.開設場所

    中国四国農政局ホームページ「消費者の部屋(夏休み企画の御案内)」
     https://www.maff.go.jp/chushi/heya/riw6.html
    *公開は終了しました。

    3.開設内容

    • 〇学習コーナー
         夏休みの自由研究のヒントとなるような情報が掲載されています。例えば毎日の食生活を支えている地域の農林水産業の役割などに関する情報がたくさんあります。

    • 〇クイズコーナー 
         農林水産業への理解が深まるよう、「学習コーナー」の内容からクイズを実施します。また、農林水産業に関するクイズを掲載したホームページを紹介しています。

    • 〇体験コーナー
         塩つくり体験、塩の食べ比べなど、触れて、作って、食べて、日本の食文化に欠かせない調味料「塩」について学べる体験教室を実施します。
      https://www.maff.go.jp/chushi/press/seikatsu/240621.html

    • 〇農業や食に関する体験可能な団体等の紹介コーナー
         実際に現地へ出かけて体験が可能な団体等の情報を紹介しています。
         ・食に関する体験機会の提供(農林漁業体験)
            https://www.maff.go.jp/chushi/syokuiku/taiken.html
         ・食に関する体験機会の提供(工場見学)
            https://www.maff.go.jp/chushi/syokuiku/kengaku.html

    • 〇工作&動画コーナー
         夏休みの宿題工作の手助けとなるよう、ペーパークラフトやお家で簡単にできる自由研究の動画などを掲載したホームページを紹介しています。

    • 〇子ども相談室
       ・農林水産業に関する質問に答える子ども電話相談室を設置しています。
         ダイヤルイン:086-224-9428
        (受付期間:開催期間中の平日9時~16時)
       ・農林水産業に関する質問に答える子どもインターネット相談室を設置しています。
         こちらから : https://www.contactus.maff.go.jp/j/chushi/form/31_240722_2.html
        (受付期間:開催期間中いつでもOKです)*令和6年7月22日(月曜日)受付開始

    添付資料

    夏休み企画紹介チラシ(PDF : 356KB)

    お問合せ先

    中国四国農政局
    電話:086-224-4511(代表)

    消費・安全部消費生活課
    担当者:大林、河本(内線2314、2363)
    ダイヤルイン:086-224-9428

    PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。
    Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。

    Get Adobe Reader