このページの本文へ移動

中国四国農政局

    文字サイズ
    標準
    大きく
    メニュー

    プレスリリース

    消費者の部屋展示の御案内「ベジフルちゅーしランドへようこそ ~やさい&くだものの魅力探しの旅へ出かけよう!~」

    • 印刷
    令和6年8月13日
    中国四国農政局

      8月31日は「野菜の日」です。日々の健康に欠かせない野菜・果物の国民1人当たり1日の平均摂取量は、摂取目標量「野菜:350グラム、果物:200グラム」を大きく下回る「野菜:280グラム、果物:100グラム」となっています。
      このため、農林水産省では、野菜や果実の摂取量を増やす取組として、「野菜を食べようプロジェクト」や「毎日くだもの200グラム運動」を推進しています。
      今回の「消費者の部屋(※)」の展示では、中国四国地域を代表するものから知る人ぞ知る珍しいものまで、各県の推し野菜・推し果物の紹介を通して、野菜・果物(ベジフル)の魅力を発信します。

    (※)「ベジフルちゅーしランド」とは、ベジタブル(野菜)の「ベジ」とフルーツ(果物)の「フル」を足した言葉「ベジフル」と中国四国地域のあらゆる推し野菜や果物を紹介する展示場所「ちゅーしランド」とする消費者の部屋の愛称です。
    (※)中国四国農政局の「消費者の部屋」は身近な食生活に関する情報や、農林水産省の取組などを皆様に分かりやすくお伝えする、国民の皆様と農林水産省をつなぐ部屋(窓口)です。

    1 開催期間

    令和6年8月26日(月曜日)~9月6日(金曜日)
    9時00分~17時00分
    (土曜日、日曜日は除く。最終日は13時まで)

    2 開催場所

    岡山市北区下石井1-4-1  岡山第2合同庁舎 1階
    中国四国農政局「消費者の部屋」展示コーナー

    3 展示内容

    ~わくわくが止まらない?!~

    • 中国四国地方の推しやさい&くだもの紹介
    • やさいとくだものに詳しくなれるクイズ
    • カードを用いた体験コーナー
    • 果樹の紹介(BUZZMAFF)の上映

    なお、下記「消費者の部屋」webサイト(令和6年8月26日(月曜日)公開)では展示の様子をご覧いただけます。
    https://www.maff.go.jp/chushi/heya/index.html(中国四国農政局ホームページへリンク)

    4 展示関連情報

    展示期間中に、以下のイベントが開催されます。
    ぜひ、お立ち寄りください。

    「食事バランスチェック体験 ~やさい&くだもの足りていますか?~」
    (1)開催日時  令和6年8月27日(火曜日)11時00分~14時00分
    (2)開催場所  岡山第2合同庁舎  10階A会議室(岡山市北区下石井1-4-1)
    (3)開催内容
     ・食事バランスのチェック体験

     ・中国学園大学(管理栄養士)から、一人ひとりに食生活のアドバイス
     ・野菜レシピパンフレット等の配布
    (4)参加申込
     参加は無料です。
     参加を希望される方は、当日、第2合同庁舎1階で入館手続きを済ませていただき、会場(10階A会議室)にお越しください。
    (5)その他
     駐車場は用意しておりませんので、近隣の有料駐車場をご利用いただくか、公共交通機関でお越しください。

    (6)お問合せ先  中国四国農政局  生産部  園芸特産課(電話番号等は以下のお問合せ先をご参照下さい)
    (7)協力  中国学園大学  現代生活学部人間栄養学科

    添付資料

    展示のチラシ(PDF : 1,059KB)

    お問合せ先

      中国四国農政局
      電話:086-224-4511(代表)

    【展示内容関係】
      生産部  園芸特産課  天野、宍倉
    (内線2431、2437)

    【消費者の部屋関係】
      消費・安全部  消費生活課  大林、河本
    (内線 2314、2363)
      ダイヤルイン:086-224-9428

    PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。
    Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。

    Get Adobe Reader