プレスリリース
消費者の部屋展示の御案内 「知ってる?農福連携!築こうWIN-WINのつながり!~広げよう!農業と福祉の輪~」
11月1日(土曜日)~12月31日(水曜日)は「もっともっとノウフク2025」の期間です。
令和6年6月に農福連携等推進会議(議長内閣官房長官、副議長農林水産大臣ほか)において、農福連携(※1)の更なる推進に向けた「農福連携等推進ビジョン(2024改訂版)」が決定され、11月29日(November(ノウ)29(フク))がノウフクの日と制定されました。
今回、「消費者の部屋(※2)」展示では、農福連携の現状や効果と課題、また、農福連携の優良な取組を表彰する「ノウフク・アワード2024」で受賞された中国四国地方の団体の取組等をパネルやパンフレットにより紹介します。
(※1)農福連携は、農業と福祉が連携し、障害者等の農業分野での活躍を通じて、農業経営の発展とともに、障害者等の自信や生きがいを創出し、社会参画を実現する取組です。
(※2)中国四国農政局の「消費者の部屋」は身近な食生活に関する情報や、農林水産省の取組などを皆様に分かりやすくお伝えする、国民の皆さんと農林水産省をつなぐ部屋(窓口)です。
1 開催期間
令和7年12月1日(月曜日)~12月12日(金曜日)
9時00分~17時00分
(土曜日、日曜日を除く。最終日は13時まで)
2 開催場所
中国四国農政局「消費者の部屋」展示コーナー
岡山市北区下石井1-4-1 (岡山第2合同庁舎 1階)
3 展示内容
- 農福連携の現状、効果及び課題
- 農福連携等推進ビジョンに基づく施策の推進方向について
- ノウフクJASについて
- ノウフク・アワード2024表彰団体の紹介
・「株式会社菜々屋」(徳島県徳島市)グランプリ
・「株式会社八天堂ファーム」(広島県三原市)準グランプリ
・「NPO法人ライヴ」(鳥取県米子市)チャレンジ賞
なお、以下「消費者の部屋」webサイト(令和7年12月1日(月曜日)公開)では展示の様子をご覧いただけます。
https://www.maff.go.jp/chushi/heya/index.html
4 展示関連情報
合同庁舎内において、以下のセミナーが開催されます。
ぜひ、お立ち寄りください。
「令和7年度中国四国地方農福連携推進オンラインセミナー~刑務所出所者等から未来の農業者を~」
開催日時:令和7年12月17日(水曜日)13時30分~16時00分
開催場所:岡山第2合同庁舎10階第10ーA・B会議室(オンライン併用)
主催:法務省中国矯正管区、法務省四国矯正管区、農林水産省中国四国農政局
詳しくはこちらのリンクをご覧ください。(※リンクは11月26日に公開予定)
⇒
添付資料
お問合せ先
中国四国農政局
電話:086-224-4511(代表)
【展示内容関係】
農村振興部 都市農村交流課
(内線 2514、2158)
【消費者の部屋関係】
消費・安全部 消費生活課
(内線 2314、2363)
ダイヤルイン:086-224-9428
受付時間:土曜・日曜・祝日を除く9時から17時




