プレスリリース
中国四国農政局「ディスカバー農山漁村(むら)の宝」及び中国四国農政局「ディスカバー農山漁村(むら)の宝」地方奨励賞の選定結果について
中国四国農政局は、中国四国農政局「ディスカバー農山漁村(むら)の宝」として団体部門8地区及び個人部門1名、中国四国農政局「ディスカバー農山漁村(むら)の宝」地方奨励賞として団体部門25地区及び個人部門4名を選定しました。
1.趣旨
内閣官房及び農林水産省は「強い農林水産業」、「美しく活力のある農山漁村」の実現に向けて、農山漁村の地域資源を引き出すことにより地域の活性化や所得向上に取り組んでいる優良な事例を「ディスカバー農山漁村(むら)の宝」(第11回選定)として、令和6年11月25日(月曜日)に30地区を選定しました。
中国四国農政局においては、これら以外にも優れた取組が見られることから、中国四国地区独自の特徴のある優れた取組を「中国四国農政局『ディスカバー農山漁村(むら)の宝』」として、今後の活躍が期待できる取組を「中国四国農政局『ディスカバー農山漁村(むら)の宝』」地方奨励賞として選定しました。
2.選定結果
中国四国農政局「ディスカバー農山漁村(むら)の宝」に、次の団体部門8地区及び個人部門1名を選定しました。
No. | 県 | 市町村 | 地区名/氏名 | 部門 |
1 | 鳥取県 | 境港市 | 特定非営利活動法人 未来守(さきも)りネットワーク |
ビジネス・ イノベーション |
2 | 島根県 | 安来市 | 大森 雄介 | 個人 |
3 | 岡山県 | 真庭市 | NPO法人真庭あぐりガーデンプロジェクト | ビジネス・ イノベーション |
4 | 広島県 | 尾道市 | 瀬戸内怪獣レモンプロジェクト委員会 | ビジネス・ イノベーション |
5 | 山口県 | 周南市 | 棚田清流の会 | コミュニティ・ 地産地消 |
6 | 徳島県 | つるぎ町 | 家賀再生プロジェクト | コミュニティ・ 地産地消 |
7 | 香川県 | 東かがわ市 | 三高みんなの食堂プロジェクト (香川県立三本松高等学校) |
コミュニティ・ 地産地消 |
8 | 愛媛県 | 今治市 | しまなみイノシシ活用隊 | ビジネス・ イノベーション |
9 | 高知県 | 土佐市 | 有限会社 戸田商行 | ビジネス・ イノベーション |
中国四国農政局「ディスカバー農山漁村(むら)の宝」地方奨励賞に、次の団体部門25地区及び個人部門4名を選定しました。
No. | 県 | 市町村 | 地区名/氏名 | 部門 |
1 | 鳥取県 | 鳥取市 | 結梨 | 団体 |
2 | 鳥取県 | 境港市 | 一般財団法人境港市農業公社 | 団体 |
3 | 鳥取県 | 南部町 | 一般社団法人南さいはく | 団体 |
4 | 島根県 | 松江市 | 青戸 裕司 (ゲストハウスかたゑ庵) | 個人 |
5 | 島根県 | 江津市 | 跡市環境保全組合 | 団体 |
6 | 島根県 | 海士町 | 吉川 岳 | 個人 |
7 | 岡山県 | 倉敷市 | 特定非営利活動法人こうのさと | 団体 |
8 | 広島県 | 呉市 | 山本倶楽部株式会社 | 団体 |
9 | 広島県 | 福山市 | 若井農園 | 団体 |
10 | 広島県 | 三次市 | 株式会社福田農場 | 団体 |
11 | 広島県 | 安芸太田町 | 友松 裕希 | 個人 |
12 | 山口県 | 下関市 | 山口県立田部高等学校 | 団体 |
13 | 山口県 | 岩国市 | 株式会社デナリファーム | 団体 |
14 | 山口県 | 長門市 | 本郷集落協定 | 団体 |
15 | 山口県 | 周南市 | 西川 満希子 | 個人 |
16 | 徳島県 | 勝浦町 | 特定非営利活動法人 K-Friends | 団体 |
17 | 徳島県 | 美波町 | 株式会社四国の右下木の会社 | 団体 |
18 | 香川県 | 坂出市 | 坂出第一高等学校 食物科 | 団体 |
19 | 香川県 | まんのう町 | 帆山地域保全活動組織 | 団体 |
20 | 愛媛県 | 大洲市 | 長浜高校水族館部 | 団体 |
21 | 愛媛県 | 東温市 | 奥松瀬川地区農村活性化協議会 | 団体 |
22 | 愛媛県 | 愛南町 | 愛南町役場水産課海業推進室 (ブルーカーボンプロジェクトチーム) |
団体 |
23 | 高知県 | 室戸市 | むろと廃校水族館 | 団体 |
24 | 高知県 | 安芸市 | 安芸「釜あげちりめん丼」楽会 | 団体 |
25 | 高知県 | 佐川町 | 特定非営利活動法人とかの元気村 | 団体 |
26 | 高知県 | 梼原町 | 集落活動センター四万川 | 団体 |
27 | 高知県 | 津野町 | 船戸活性化委員会「四万十川源流点」 | 団体 |
28 | 高知県 | 三原村 | 一般社団法人三原村集落活動センターやまびこ | 団体 |
29 | 高知県 | 黒潮町 | 株式会社黒潮町缶詰製作所 | 団体 |
以上の選定した地区等に対しては、最寄りの県拠点から選定証の授与を行う予定です。その開催等については、別途お知らせします。
3.その他
「ディスカバー農山漁村(むら)の宝」第11回選定の結果を公表しました!
https://www.maff.go.jp/j/press/nousin/nousei/241125.html
「ディスカバー農山漁村(むら)の宝」の概要については、次のリンクで紹介しています。
https://www.discovermuranotakara.com/gaiyo/(外部リンク)
中国四国農政局「ディスカバー農山漁村(むら)の宝」については、次のリンクで紹介しています。
https://www.maff.go.jp/chushi/nouson/kaseika/discover.html
4.添付資料
中国四国農政局「ディスカバー農山漁村(むら)の宝」選定地区概要(PDF : 335KB)
中国四国農政局「ディスカバー農山漁村(むら)の宝」地方奨励賞選定地区概要(PDF : 1,027KB)
お問合せ先
中国四国農政局農村振興部都市農村交流課
担当者:大塚、池田、篠原、石見
代表:086-224-4511(内線2164、2158、2526、2576)
時間外直通:086-224-9408