このページの本文へ移動

中国四国農政局

    文字サイズ
    標準
    大きく
    メニュー

    国内肥料資源の利用拡大に向けた マッチングフォーラム in 中国四国

    農業生産に不可欠な生産資材である肥料については、化学肥料原料の海外依存度が高く、持続可能な農業生産の実現のためには、化学肥料の使用低減と併せて、国内にある資源の肥料利用の拡大を進めていく必要があります。

    このため、農林水産省補助事業を活用し、下水汚泥資源や畜産堆肥などの肥料原料を供給する事業者や肥料メーカー、肥料販売事業者、それら肥料を活用する耕種農家等の幅広い関係者が一堂に会し、関係事業者同士の情報交換や連携づくりの場となる「国内肥料資源の利用拡大に向けたマッチングフォーラムin中国四国」が開催されました。

    散布機による散布の様子  生育途中の水稲  肥料発酵施設内の様子

    このフォーラムは農林水産省補助事業「国内肥料資源利用拡大対策事業」による取組として「国内肥料資源の利用拡大に向けたマッチングフォーラム事務局」(株式会社リベルタス・コンサルティング)が実施したものです。

    開催日時および会場

    • 日時:令和6年9月25日(水曜日)12時00分~17時00分
    • 会場:広島県立広島産業会館 東展示館(広島県広島市南区比治山本町12-18)

    日程

    11時30分

    開場

    12時00分~12時15分

    開会・挨拶

    12時15分~13時10分

    基調講演

    13時10分~14時20分

    先進事例先による取組事例発表

    14時20分~

    出展者数社によるショートプレゼン

    16時00分~16時30分

    農林水産省からのお知らせ

    17時00分

    閉会

    内容

    講演

    限りある資源の循環利用と環境にやさしい農業

    • 元 茨城県農業総合センター園芸研究所 所長 小川 吉雄 氏

    取組事例

    • JA全農ひろしま×広島大学
    • 株式会社日本有機四国
    • 株式会社垣内

    参考 (外部サイト)

    出展者一覧
    ガイドブック掲載サイト

      問合せ先
      国内肥料資源の利用拡大に向けたマッチングフォーラム事務局(株式会社リベルタス・コンサルティング)
      Tel:03-6262-1493(平日10時~17時)
      E-mail:kokunai-hiryo@libertas.co.jp

      お問合せ先

      生産部環境・技術課

      代表:086-224-4511(内線2448・2773)